高野山結縁潅頂と奈良諸寺参拝の思い出
三度目になる高野山結縁潅頂への入壇と、高野山参拝、また奈良長谷寺、室生寺、岡寺、壺阪寺参拝を、高原講元ご指導のもと無事に済ませて参りました。
私にとっては、三度目になる高野山への旅でしたが、今回もまた新たな発見があり、そして、少しずつですが、自分が仏教に関して知識がつき、知識の点が線になるような感覚を持てるようになりました。
それにも増して、仏さまのありがたさが身にしみて感じられ、御釈迦様御大師様の大いなる御心によって生かされていることを、実感できた3日間でした。
初日の奥の院のお参りでは、前回同様、先祖供養灯明をお願いたしました。主人の家、私の実家、私の母方の実家と3家の供養をお願いし、また水向地蔵でも同様に3家の卒塔婆をお願いしました。高原講元に先祖供養の大切さを常々教えていただいておりますので、家に仏壇も御位牌もないわが身ですから、せめてこのような機会に、ささやかですが先祖供養を続けたいと思っています。
三度目になる高野山結縁潅頂への入壇と、高野山参拝、また奈良長谷寺、室生寺、岡寺、壺阪寺参拝を、高原講元ご指導のもと無事に済ませて参りました。
私にとっては、三度目になる高野山への旅でしたが、今回もまた新たな発見があり、そして、少しずつですが、自分が仏教に関して知識がつき、知識の点が線になるような感覚を持てるようになりました。
それにも増して、仏さまのありがたさが身にしみて感じられ、御釈迦様御大師様の大いなる御心によって生かされていることを、実感できた3日間でした。
初日の奥の院のお参りでは、前回同様、先祖供養灯明をお願いたしました。主人の家、私の実家、私の母方の実家と3家の供養をお願いし、また水向地蔵でも同様に3家の卒塔婆をお願いしました。高原講元に先祖供養の大切さを常々教えていただいておりますので、家に仏壇も御位牌もないわが身ですから、せめてこのような機会に、ささやかですが先祖供養を続けたいと思っています。