![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/37dec5add417815909563c1a37cdfb2b.jpg)
第22番札所・妙福山佐竹寺(北向観音)・本堂の写真です。
この本堂は、天文15年(1546年)建立、茅葺きの大屋根で、単層、裳階付き、寄せ棟造り、唐破風のみごとな造りの建築(重文)。山門の正面に位置する本堂の佇まいには、日本人が昔から親しんできた木造建築の持つ、やすらぎがあり、その歴史を刻んだ重さからくる落ち着き、風趣を感じる。
この本堂は、天文15年(1546年)建立、茅葺きの大屋根で、単層、裳階付き、寄せ棟造り、唐破風のみごとな造りの建築(重文)。山門の正面に位置する本堂の佇まいには、日本人が昔から親しんできた木造建築の持つ、やすらぎがあり、その歴史を刻んだ重さからくる落ち着き、風趣を感じる。