京王電鉄100周年記念塗装バスというバスが走っている。
確か全部で11台だったかと記憶する。
でも京王電鉄沿線に行かないと見れないからなあ。と思っていた。
渋谷を歩いていたら遭遇した。
懐かしい塗装だ。
これはよく覚えている。
京王バスと言えばこの色だった。
今の紺と茶の塗装もスマートだけれど、あまり目立たない。
街に溶け込んでしまう。
一番目立つのは小田急バスかな。
記念塗装流行のバスだが、こういう種類の企画は楽しく、イイことだ。
気にしながら街を歩くのはいつもよりも楽しい。
近鉄電車の団体用スナックカーが初代あおぞらのカラーで登場したが、
すごく似合っていて、ほれぼれする。
JR各社が国鉄塗装を復元しているが、やはりイイ。
どうもクリーム色、肌色の系統には、懐かしくも温かみと美しさを感じるようだ。
だって人間の肌の色だからね。
旧京王カラーは今は西東京バスに引き継がれているので、
懐かしみたい場合は西東京バスに乗ることだ。
八王子から青梅、五日市方面に行けば会える。
いつか桧原村へ西東京バスで行ってみたい夢がある。自家用車で行ってしまうので。
おっと、すっかり脱線。いや、脱輪してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/6aa43a66aa634789f6a20866fb7c01a6.jpg)
昔の京王のマークもイイね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/81ee15efcdadec8e90a84fd1ab1e90ab.jpg)
まあ、あんまり変わらない写真だけど、微妙に角度が違うと、それも写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/c9844d4e5d9b4d0eb8e9dfbde7178138.jpg)
他の京王バスと。
昔の色のほうが好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/8fe75882ee33319724c4feda6ea90502.jpg)
公園通りを歩いてたらやってきた。
渋谷の街でも違いが判って見てる人も少しは居た。
SONY NEX-6、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
確か全部で11台だったかと記憶する。
でも京王電鉄沿線に行かないと見れないからなあ。と思っていた。
渋谷を歩いていたら遭遇した。
懐かしい塗装だ。
これはよく覚えている。
京王バスと言えばこの色だった。
今の紺と茶の塗装もスマートだけれど、あまり目立たない。
街に溶け込んでしまう。
一番目立つのは小田急バスかな。
記念塗装流行のバスだが、こういう種類の企画は楽しく、イイことだ。
気にしながら街を歩くのはいつもよりも楽しい。
近鉄電車の団体用スナックカーが初代あおぞらのカラーで登場したが、
すごく似合っていて、ほれぼれする。
JR各社が国鉄塗装を復元しているが、やはりイイ。
どうもクリーム色、肌色の系統には、懐かしくも温かみと美しさを感じるようだ。
だって人間の肌の色だからね。
旧京王カラーは今は西東京バスに引き継がれているので、
懐かしみたい場合は西東京バスに乗ることだ。
八王子から青梅、五日市方面に行けば会える。
いつか桧原村へ西東京バスで行ってみたい夢がある。自家用車で行ってしまうので。
おっと、すっかり脱線。いや、脱輪してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/6aa43a66aa634789f6a20866fb7c01a6.jpg)
昔の京王のマークもイイね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/81ee15efcdadec8e90a84fd1ab1e90ab.jpg)
まあ、あんまり変わらない写真だけど、微妙に角度が違うと、それも写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/c9844d4e5d9b4d0eb8e9dfbde7178138.jpg)
他の京王バスと。
昔の色のほうが好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/8fe75882ee33319724c4feda6ea90502.jpg)
公園通りを歩いてたらやってきた。
渋谷の街でも違いが判って見てる人も少しは居た。
SONY NEX-6、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)