![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/5d6ef659f6f88d73e1f2e9a8964fb02b.jpg)
「連合運動会」という単語はなんだか久しぶりに聞いた。
うちの長男は6年生で連合運動会の準備や練習をするために、朝は7:30頃に小学校に行っていた。
区内には64校の小学校があり、全小学生は31,765名。
そのうち6年生は165クラス有って、5276名だそうな。
その5276名が総合運動場で運動会をやるのだ。
さすがに1回では無理なので3回に分けられる。
息子の日は22の小学校の参加で、区内で子供の数が多い1番目と2番目の小学校も来ていた。
会場への移動は公共交通だと一般客に迷惑がかかるだろうからか、
チャーターバスでの移動だったそうだ。
長男の情報では、国際興業の緑色の路線バスだったと言う。
それが本当だったら、総合運動場の駐車場で待っていればよかったなあ。壮観だったろう。
22台の国際興業のバスが来たのか。うーん、すごい。
どうでもいいけれど、国際興業グループの社長の名前は「南 正人」というのかぁ。
まさかあのフォークミュージシャンの南正人とは関係ないか。あるわけないよな。
今は国際興業はファンド系の運営だったな。サーベラスだったか。
脱線した。(脱輪した。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/270a3db73a113f38552849ebd18ed6b5.jpg)
連合運動会は6年生全員が競技に参加する。
長男は400mリレー、走り幅跳び、長縄飛び、の3つだった。
最近はカメラに当たり前に動画機能がついているので、運動会系は動画が基本。
時々、静止画という感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/830692742f55c3ff35e686e7ef0c34fc.jpg)
なぜだか上空に何回もヘリが通る。
それも自衛隊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/9a2dcff9be0d8a2aa8ebb27134df22f2.jpg)
400mリレーはやはり会場が盛り上がった。
優勝はできなかったけれど、そんなに差が無い展開だったので面白かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/6a5b58974414748ae9e497c190ad3763.jpg)
長男は2番手なので向こう側で待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/72e7193030eebfc595576ecbfe7da41a.jpg)
女子の400mリレーも同様に盛り上がった。
そして、1位だったのだ。
しかし我がチームで3歳ぐらいからの幼馴染のHironaは背が高い。
今風に足が異常に長いし。
彼女は高跳びで優勝した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/599319ed9bfd3e5a68bc01751e3c3034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e4/858ccfdeb70573e554c930651ecda62a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/d23a6cdf7fe13e0534a912c61fbeab24.jpg)
走り幅跳びは地味に行われたが、人気競技で人数が多いので2か所で行われた。
長男は全体で5位ぐらいだったが、本人は不満足。
要は4mを超えれなかったからだ。
50点ぐらいだそうだ。やはりファールを恐れてしまったらしい。
本人的には4m20cmを照準にしていたそうな。
でも飛び方はうまいなあと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ca/3c2fa80297e95acb6783327b0e935373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/502b021943d0a906407e28fd912442c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/169c71640f9be501671f7309eb58324e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/402cad21d28cdeb62bb5ba0cbb32af7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/24/ce19c2275f5b3b68efe0edfd3949c736.jpg)
Youtubeでよくカール・ルイスとか見てるからなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/3b3656b1e652c04a99b46c4056326333.jpg)
見ていて楽しいのは走り高跳びだった。
男子で135cmぐらいだった。
背面とびやベリーロールは禁止されているらしい。
前とびとか、はさみとびだけが見られた。
そして女子の部では優勝したのだった。
今回の6年生は女子の健闘は素晴らしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/b0e534faf811686c1750bd384f56f45c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/dfe72180c39e47dfdd24733acd126950.jpg)
長縄飛びは初めて見る競技だったが、最高に盛り上がる学校間の直接対決だ。
5分間に何回、縄を回してくぐるかの競技。
回し手の2名が速く縄を回せば勝てるわけだが、飛ぶ人間が引っ掛かったら大幅にロスする。
5分間で700回転が最高記録らしく、ふつうは400回転ぐらいな感じ。
男女合同で2チーム制で、小さな小学校は人数が少ないので、すぐに飛ぶ順番が回ってくるかな。
うちは2クラスなので、学級別に2つ出た。
長男のクラスは上手いらしく、練習では504回とかが最高記録だった。
今回は545回ぐらい飛んで、大幅に記録を伸ばして、6位入賞だった。
優勝、準優勝は600回以上で、同じ学校が2つ勝っているので、やはり先生や学校の入れ込み具合なんだろう。
いやあ、楽しかった。
TVで放映されそうな競技だ。
ギネスに挑戦とかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b0/d86f84f69d1cf08c3e808f947ade3fd8.jpg)
表彰式はなんとうちの小学校の校長先生だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f0/55cf4a8f440a4dbc71682f7e8bcd136a.jpg)
帰りのバスは激混みかと予想していたら、観客のほとんど全員が自転車か車だったようで、
拍子抜けするほどだった。
観客は、さすがに父親は少なかった。
来てる父親はスーツ姿の人も多く、途中抜けで来たんだろう。
祖父母は多かったな。孫はカワイイ。
次男の時も行きたいな~。
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)