SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

2/14 大雪の日のこと(CP+の御苗場に行ってみたり。) 02

2014-02-16 | カフェ

パナソニックのブース。
大きな写真はやはりきれいだね。
そうそう、SONYは写真を4K画面で見せることを行っていたが、
やはり美しかった。
ただ、モノクロはやはり紙だよな。








平日だし、大雪だから会場は空いていた。
事故と雪で東急やJRが停まっていたこともあって、CP+は土曜は中止になってしまった。
前代未聞だ。









SONYのブースで。
カットモデルはついつい見ちゃうね。
しかし、ミラーレスでもファインダーにはこんなにレンズが入ってるんだ。と感心する。











フレアバーテンダーとして注目を集める富田晶子さんだそうな。
なんだかすごかった。
フレアバーテンダーとは曲芸的な演技でカクテルを作る人らしい。
富田さんは、国内大会で2回準優勝して、グアムでの国際大会で優勝し、
現在は、プロとして活躍中。










ペンタックス K-3を使って、そのAFの速度を体験するコーナーなのだ。
最初はK-3を使って撮っていた。
最後にNEX-6で撮った。
動きものは一眼レフは撮りやすいのだが、もはやミラーレスの軽さに慣れてしまったからなあ。
まあ、K-3は良いカメラである。












小澤太一カメラマンにも会えた。
写真をお願いした。
13年ぐらい前に内田ユキオさんのワークショップで夫婦でインタビューしてもらったのが最初。
写真展やフェアでお会いすると、覚えてくれていて嬉しい。
きっと記憶力の良い人なのだろう。
氏のベトナムの写真などは想い出深いものだ。
最も活躍しているカメラマンの一人だろう。
中井精也さんもそうだけども、人柄が良いんだろうな。









会場の外。
さすがにカメラフェアだけあって、たくさんの人が雪景色を撮影している。










いやあ、これは早く帰らないと危険かもしれない。










さすがに観覧車に乗ってる人は居ないよな。









みなとみらい駅もこれまたオシャレなのだが、オシャレよりも頑丈さが重要に思える今日この頃。
こどもの国駅も雪で屋根が崩落したし、安全性が重要だと思う。









乗ってきた西武電車。









9000系の前面に雪がこびりつき始めた。








駅前。








子供達が塾から帰ってきた。
雪でも楽しそうなのが小学生。









子犬。

しかし、写真の設定がISO25600になってる。
どうりで不思議に明るいと思った。
でもISO25600でも使えなくないのが、最近のカメラのすごいところ。











SONY NEX-6、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS





人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする