SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

亀戸天神へお礼参り その1

2017-05-04 | ネイチャー
長男の高校受験の絵馬をかけ、合格祈願していた亀戸天神。
無事に合格したので、お礼参りに行く。(本来的なお礼参りね。)
長男は用事が有り、次男は泊まりで出掛けているので、またまた夫婦とばあばの3人で行く。
行ってびっくり玉手箱。
すごい人なのだ。もう正月かと思ってしまうぐらいか。
なんと亀戸天神の名物の藤棚が満開のシーズンだった。
子どもが居たら、帰ろうというところでもあった。
大人だけなので、ゆっくりと藤を見た。
そして、もっと驚いたのだが、かの有名な亀戸餃子本店に餃子を食べに行ったのだが、
長大な列で待ち時間は90分。
ここも子どもたちが居ないので、ちょうど90分並んだ。
食べ物屋にこんな長い時間並んだのは初めてだったが、美味しかった。
90分並ぶ間に1名ずつ散歩に行った。
女房やばあばはアトレに行ったようだが、私はアトレの一階が駅の東武亀戸線で
東あずま駅まで乗って帰って来た。
つい最近も乗ったのだが、亀戸餃子のすぐ前が東武亀戸駅だから(笑)。







二子玉川駅から富士山が見えた。
春は見えないものだが、今日も意外に涼しかったのだ。
今年は涼しい日が多い。











錦糸町駅。










錦糸町駅を出たところ。












都営アパートかな。











あっと驚く亀戸天神の人の多さ。










正月並み。










みなさんの目当ては藤。
ここには各種の藤があるようだ。











藤の花筏。






















藤とスカイツリー。











これは長い種類だなあ。
ここまでのものはあまり見た記憶がない。



















































藤と言うよりもレイみたいに立派。







(つづく)












SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm










人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてののんびりGW

2017-05-04 | 子供
GWは今まで必ず泊りがけで遠方に旅行していた。
今年は長男も次男も、部活や用時や勉強で旅行に行けないという。
そんなことで、初めて自宅型のGWになった。
子ども達が大きくなったということだ。


















5月3日は朝は、長男と女房は代々木公園にランニングに行く予定があった。
出掛けてすぐに帰ってきた。
電車が停まっているとのこと。
人身事故でしばらく再開の見込みがない。

急遽、クルマで送っていったが、
GWで道が空いていて、余裕で間に合った。









ばあばと待ち合わせて次男と私と3人でイシバシ楽器を見に行くことになっていた。
ところが電車は停まったままなので、自由が丘まで歩くことにした。
自由が丘ではまだ電車が停まったままだった。













渋谷で石橋楽器に向かう。
彼が入部した吹奏楽部の楽器を見に。(まだ買わない。)












残念!!!!
びっくり。
本屋はどんどん無くなっていく。
もうネットばかりの残念な世界に。











走り終えた長男と女房と、我々が合流して楽器を見たり、
靴屋をみたり。
こういう普通の休日もイイもんだなあ。











一旦家に帰って、次男とTakaちゃんを仙川の友人宅に連れていく。
先日の潮干狩りで泊まる約束をしていたのだ。

途中で出会った記念塗装車。












女房、Takaちゃんママも含めて5人で日帰り温泉へ。












泊まる家のKanjiが徒歩で合流。
一緒に温泉に入った。

やっぱりこういう休みも捨てがたい。

長男も思う存分、休日を過ごしたかな。


















SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm










人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする