前から地図上で気になっていた場所に行ってみた。
それだけの話なのだが、私の中では地図上で行きたい何箇所かがあるので、
それなりに重要なのだ。
他の人からすれば、どうでもイイ写真だろうな。
この日、京王線に乗ることがあり、思い出して散策した。

目指す場所はまだだ。
しかし、すごいお宅。

面白いアパートがある。
どんなアパートか行ってみたくなる。
この先に目指す場所がある。

ここが地図上で行きたかった場所だ。
右手前の家は中野区、右奥の家は杉並区、左側は渋谷区。
3つの区の区界なのだ。
できるなら、3つの街区表示板が並んでいれば飛びあがるほど嬉しいのだが、
それは無かったし、そもそも大雨だ。

左が渋谷区で青色、右の杉並区は赤色だ。
ちなみに中野区の街区表示板は緑色だった。

このあたりも、なかなか趣のある場所だ。
さて、また地図を眺めて、区界を探しておこう。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
それだけの話なのだが、私の中では地図上で行きたい何箇所かがあるので、
それなりに重要なのだ。
他の人からすれば、どうでもイイ写真だろうな。
この日、京王線に乗ることがあり、思い出して散策した。

目指す場所はまだだ。
しかし、すごいお宅。

面白いアパートがある。
どんなアパートか行ってみたくなる。
この先に目指す場所がある。

ここが地図上で行きたかった場所だ。
右手前の家は中野区、右奥の家は杉並区、左側は渋谷区。
3つの区の区界なのだ。
できるなら、3つの街区表示板が並んでいれば飛びあがるほど嬉しいのだが、
それは無かったし、そもそも大雨だ。

左が渋谷区で青色、右の杉並区は赤色だ。
ちなみに中野区の街区表示板は緑色だった。

このあたりも、なかなか趣のある場所だ。
さて、また地図を眺めて、区界を探しておこう。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
うわあ、それは見に行きたいです。
そういえば女房の小学校は区がまたがっているらしく、生徒も二つの区からOKの区立だったそうです。
なんでそんな所に作ったんでしょうね。
なるほど、そう言うんですね。
ボーダーレスハウスは西銀座デパート内の
お店にあるそうですね。
どっちの区にも所属してないってどういうこと。
そういえば、ボーダーレスというか番外地も
日本にはたくさんありましたね。
今は無いんだろうなあ。
隣合わせている3軒は、行く区役所も学区域も違うんですね。
そういえば、家の中に県境があり、入口が東京、裏木戸は埼玉県という家があったけ・・・
その家はどうなったかなあ~
個性豊かなお家
ばかりですね。
そう言えば
ボーダーハウスって、
何か特徴があるほうが
案内しやすいです。