SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

僕が区界に行かなければならないわけ。

2011-06-01 | スナップ
前から地図上で気になっていた場所に行ってみた。
それだけの話なのだが、私の中では地図上で行きたい何箇所かがあるので、
それなりに重要なのだ。
他の人からすれば、どうでもイイ写真だろうな。


この日、京王線に乗ることがあり、思い出して散策した。




目指す場所はまだだ。
しかし、すごいお宅。






面白いアパートがある。
どんなアパートか行ってみたくなる。

この先に目指す場所がある。








ここが地図上で行きたかった場所だ。

右手前の家は中野区、右奥の家は杉並区、左側は渋谷区。
3つの区の区界なのだ。

できるなら、3つの街区表示板が並んでいれば飛びあがるほど嬉しいのだが、
それは無かったし、そもそも大雨だ。







左が渋谷区で青色、右の杉並区は赤色だ。
ちなみに中野区の街区表示板は緑色だった。







このあたりも、なかなか趣のある場所だ。

さて、また地図を眺めて、区界を探しておこう。




SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三菱みなとみらい技術館 | トップ | Notorious 9(おやじバンド... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
個性豊かなお家 (BATMAN)
2011-06-01 23:10:28
それにしても
個性豊かなお家
ばかりですね。

そう言えば
ボーダーハウスって、
何か特徴があるほうが
案内しやすいです。
返信する
面白いですね (ゆざりん)
2011-06-02 10:32:17
区界の写真とは面白いですね。
隣合わせている3軒は、行く区役所も学区域も違うんですね。
そういえば、家の中に県境があり、入口が東京、裏木戸は埼玉県という家があったけ・・・
その家はどうなったかなあ~
返信する
BATMANさんへ (BATMANさんへ(funamyu))
2011-06-02 18:21:19
ボーダーハウスですかあ。
なるほど、そう言うんですね。
ボーダーレスハウスは西銀座デパート内の
お店にあるそうですね。
どっちの区にも所属してないってどういうこと。
そういえば、ボーダーレスというか番外地も
日本にはたくさんありましたね。
今は無いんだろうなあ。

返信する
ゆざりんさんへ (ゆざりんさんへ(funamyu))
2011-06-02 18:36:46
>家の中に県境があり、入口が東京、裏木戸は埼玉県という家があったけ・・・

うわあ、それは見に行きたいです。

そういえば女房の小学校は区がまたがっているらしく、生徒も二つの区からOKの区立だったそうです。
なんでそんな所に作ったんでしょうね。

返信する

コメントを投稿

スナップ」カテゴリの最新記事