SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

横浜 根岸へ(その3)横浜市電保存館で市電と連接バス・ベイサイドブルーを楽しむ。

2020-07-21 | 鉄道・バス

横浜市電保存館で保存されている市電をゆっくり楽しんだり、鉄道模型を見たりしていたら、

隣接しているバスの車庫に青い連接バスが入ってくる。

7月23日から横浜駅から海岸沿いを走る横浜ベイサイドブルーだ。

3本のデビューらしいが、滝頭車庫には2台が見えた。

でも車庫の中にもう1本いたようだ。

初めての日本製の連接バス。

日野といすゞの合同。

ハイブリッドバスでもある。

今までもボルボやベンツの連接バスはそれなりに活躍してきた日本だが、

初めての日本製はスマートで綺麗。

営業運転はもちろん、乗りに行くよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台車部分が盛り上がっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木製は良いよねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文章が面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模型も楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

窓の外にはFUEL CELL BUSが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベイサイドブルーが洗車されて入ってきた。

綺麗な青。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントマスクは最近の路線バスと似ている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓越しだからクリアじゃないはずだけど、きれいなメタリックの連接車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幌はドイツ製だそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根岸駅といえばタキだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーサンダーが牽くタキ。

また来よう。

 

 

 

 

 

(おわり)

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜 根岸へ(その2)山手のドルフィンへ

2020-07-20 | スナップ

公園を出て、根岸台から歩いて行く。

バス停までは15分ぐらいか。

途中で、あの山手ドルフィンのそばを通る。

あまりにも暑くて汗だくだったので、アイスコーヒーを飲んでいくことにする。

ドルフィンはユーミンの曲で有名になって、当時は渋滞が起きるほどだったらしい。

今ではひっそりと佇んでいる。

ユーミンがまだ松任谷由実ではなく荒井由実だったころ、

1974年発売の『MISSLIM』(ミスリム)に入っている曲「海を見ていた午後 」に登場するレストランだ。

ユーミン・ファンの聖地になっている。

実はこのミスリムは私がユーミンでは一番好きなLPだった。彼女の2枚目。

アルファレコードから出されていた頃だが、実はアルファレコードは会社のYANASEのグループ会社。

山下達郎もアルファレコードで、ミスリムでもコーラスで出てくる。

曲ではソーダの中を貨物船が通るという歌詞になっているが、アイスコーヒーを頼んだ。

「海を見ていた午後」はハイファイセットやサーカスも歌っている。

名称は山手ドルフィンだが、最寄は根岸だ。

大学生の頃に車で来たことがある。

それ以来だ。

 

根岸台。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米軍基地の横を歩いて行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドルフィンだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店の中からの風景。

ユーミンが歌った1974年頃はマンションなど無かっただろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミスリムのプロデュースをした村井邦彦はアルファレコードの社長だったなあ。

友人の細井君は村井邦彦所有のマンションに住んでた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドルフィンから徒歩1分のバス停から、私の大好きな市電保存館行きのバスが出ているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスは一旦は根岸駅を通り、市電保存館へ行く。

エントランスが新しくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは広くて落ち着ける。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市電以外にも鉄道模型など充実している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市電車掌の制服。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市電は残して欲しかったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

西日本は市電が多く残っているが、東日本はあまり残っていない。

どうも東日本はさっさと廃止する傾向がある。

今となっては残念だ。

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野ミナ作品展『Romántica』

2020-07-19 | Weblog
今日は小伝馬町のルーニィ247に、山野ミナ作品展『Romántica』を見に行った。
 
山野ミナさんはJAZZ、ボサノバ寄りのヴォーカリストだけど、絵も本職。美術学科を出てる人。
 
大阪で活躍後、東京へ。
 
今日は来場者がたくさんでお話はできなかったけれど、絵の写真はOKだった。
 
欲しい絵があったなあ。
 
色彩が素晴らしかったし、部屋が明るくなりそう。
 
絵は好きなんだよな。
 
そもそも先祖は画家だしw。
 
乗った日比谷線も70090系の指定用の車両だったし、運がイイ。
 
 
 
小伝馬町まで70090系で。
 
座席指定車になる新型。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週末は人の居ない小伝馬町。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
30キロ歩いて行けば柏です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
作者。
多才!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エアコンの効いた会場を出たら、即座に撮影する。
 
そうすればフィルターが曇ってるからね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
爽やかな天気だった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
車内から一瞬出て撮るw。
 
 
 
 
 
 
 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)









人気ブログランキングへ 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜 根岸へ(その1)根岸競馬場跡へ

2020-07-19 | スナップ

ずっと前から行きたい行きたいと思っていた横浜 根岸にある根岸競馬場跡に先週行った。

先週は非常に暑かった。(今週は涼しい)

根岸競馬場跡は正式には「旧根岸競馬場一等馬見所」という。

江戸時代幕末に作られて第二次世界大戦まで76年間続いた洋式競馬場だった。

現在残っているのは一等馬見所だけで、競馬場は米軍に接収されて、米軍用ゴルフ場になって、

その後返還されて「根岸森林公園」になったのだ。

広大な公園がアンジュレーションがあったりするのは競馬場の後にゴルフ場に作り替えられたからだ。

そして当時のパドックなどは、馬の博物館やポニーセンターになってる所なんだろう。

根岸駅からバスで現地へ向かった。

 

「滝の上」バス停を降りると馬の博物館がある。

コロナで閉館中だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

ポニーセンターも閉鎖中。(先週時点)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まるでゴルフ場の根岸森林公園。

暑かったなあ。

 

 

 

 

 

 

 

まさしくゴルフをやりたくなる芝生。

 

 

 

 

 

 

 

 

公園を抜けると米軍基地。

向こうに「旧根岸競馬場一等馬見所」が見えている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関東屈指の名廃墟。

やっと来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか英国の古城みたいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は初代の建物は関東大震災で壊れて、その後に作られたものだ。

3つの尖塔はエレベーターなのだ。

1930年にアメリカ人建築家、J・H・モーガンの設計で新たに建設されたものだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には入れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

やはりモノクロで撮りたくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競馬場跡を辞す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近くに生えていたエンジェルストランペット。

実は毒があって危険。

麻薬的な幻覚などを見てしまうし、最悪は命も危ないらしい。

でもふつうに生えてるね。

食べたらだめだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうさりげない住宅街の風景が大好物である。

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海6000系 第二の人生で大井川鐡道へ。

2020-07-18 | 鉄道・バス
南海の古豪の6000系がなんと第二の人生として大井川鐡道に移籍する。
 
というか、もう入線したのかな。
 
代わりに20年ほども活躍してきた近鉄16000系特急車の1編成が引退する。確かに外観はボロボロになるほど酷使されて頑張ってきたからね。
 
写真は子供の頃に撮った南海高野線の6000系。
 
まだカラーリングも一切ない無地のステンレス。
 
製造初年は1962年で、新造車も1960年代。
 
それが第二の人生だもんなあ。すごい働くな。
 
あ、私の方が年上だけどね。
 
だから私ももっと働かないといけないというわけだ。
 
しかし高齢者は旅行も儘ならないらしいよ。
 
何歳から高齢者かちっともわからないけど。
 
 
カメラ:キヤノネット
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市営バス ベイサイドブルー デビュー直前の雄姿

2020-07-16 | 鉄道・バス
7月23日から横浜駅から出発して、みなとみらいや山下エリア、中華街、赤レンガ倉庫をまわる連接バス「ベイサイドブルー」を滝頭の車庫で撮った。
 
本来はもっと早くにデビューだったのだが、やはりコロナで遅くなってしまったのだ。
 
走り出す前に車庫内を走る18mの雄姿をここに貼ります。
 
デビューしたら乗りに行かないとね。
 
でも感染者が増え続けちゃうとお預けになっちゃうか。
 
ちなみに滝頭車庫は根岸と坂東橋の間ぐらいにあります。
 
18mだから長いよ。
1両というか1編成は1億円ぐらいだそうな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かっこいいねえ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このバスのデビューは大きいと思う。
 
横浜活性の引き金になるだろうな。
 
少なくとも私は乗りに行くし(笑)。
 
 
 
 
 
 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上毛電鉄に乗りたくなって、東武りょうもうで。(その6)東武伊勢崎から太田まで初乗車!りょうもうで帰る。

2020-07-15 | 鉄道・バス

前橋駅で通過したDE11に関しては掲示板ではちゃんと「回送」と書いてあった。

すごいよなあ。

誰が見ても乗車できないけどね。

ちゃんとしてる。

伊勢崎行きの両毛線で伊勢崎まで往き、東武伊勢崎線に乗り換えるのがそもそもの決まり。

だって、伊勢崎から太田の間の伊勢崎線終端部に乗ったことが無いのだ。

東武で乗ってないのは、あとは大師線だけ。(近いのにね。)

伊勢崎から浅草方面への特急は朝のりょうもうが1本だけ。

ほとんどは館林行き普通で、以前はあった浅草行きは無い。

車両は8000系グループなので嬉しい。

古いのだが相変わらず乗り心地は素晴らしい。

回送のDE11 単行。

 

 

 

 

 

 

 

 

両毛線は前橋から複線。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

211系も近い将来に居なくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

駒形駅から単線になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運転手は女性。

群馬県は女性の活躍が多い。

伊勢崎駅手前からは立って運転。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢崎終点。

次の両毛線は50分ぐらい無い。

まあ隣の東武線に乗り換える予定だから関係は無いけど、

この駅も売店やコンビニが無いので、ずっと待つとお腹すく。

 

 

 

 

 

 

 

 

東武伊勢崎駅。

JRと隣だけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

前パンの855-1が来た。

野武士。

カッコイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

新伊勢崎まで高架!

群馬県は余裕があるのか、高架部分が多いのだ。

恐らく立体交差は地元が負担しているんだろう。

車社会だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごいよなあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太田駅の手前。

駅の両側とも単線なのに立派な配線の駅。

それにやはり高架。

先にある足利市駅も高架だ。

単線でこの駅舎は贅沢である。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで館林行きを降りて、りょうもう号に乗り換えるのだ。

りょうもうはもちろん赤城駅からやってくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

素晴らしい並び。

これが東武の風景だったのだが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りょうもうが入線。

空いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車窓から見たアパート。

アパートごと持ち上げてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これどうなるんだ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足立区まで帰ってきたよ。

UR栗原団地は良いねええ。

 

すごく楽しい1日だった。

これにて群馬は終了。

 

 

 

(おわり)

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上毛電鉄に乗りたくなって、東武りょうもうで。(その5)中央前橋まで乗って、コミュニティバスでJR前橋へ。

2020-07-14 | 鉄道・バス

大胡からは終点の中央前橋まで行く。

ここからJR前橋は離れている。

前回は歩いたが、今回はバスに乗ろうと思った。

中央前橋で写真を撮って、駅前のロータリーに出たら3台のバスが発車直後。

上毛電鉄の到着に合わせてバスが来るようだ。

ああ、また歩いてJR前橋なのか。意外に遠いんだよなあ。

公衆トイレでも行くか。

とダラダラしていたら、遅れていたのかミニバスが入ってきた。

ポンチョの循環バスだった。

落穂ひろいのように裏街を走るが、楽してJR前橋に。

100円均一だった。

やっと駅のコンビニでパンなどを買う。

前回は駅の中だったので買い物は一切できず、空腹のまま伊勢崎に行くも、また店が無く、

小山まで空腹であった。

とにかく地方都市は売店もコンビニも無いから、あらかじめ買っておくべし。

 

 

大胡から乗った電車は飾りがかわいい電車だった。

ぐんまちゃんだらけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大胡電車庫入場券。

180円じゃなく170円か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつ見てもおどろおどろしい駅名。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央前橋駅の隣の川はいつも氾濫しそうに水が満杯なのだが、

これが通常なのか?????

 

 

 

 

 

 

 

 

こういう川なのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームを自転車がゆく。

あっ、中央前橋駅のベンチも色とりどりなんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のんびり写真を撮ってたらバスが3台も連なって出発してしまった。

あああ。

でも1台遅れてやってきたので乗る。

100円均一だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

JR前橋駅。

誰も居ない静かな駅。

高崎駅とは正反対。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅構内に売店とコンビニが無い。

お腹が満たせない駅だから注意。

 

 

 

 

 

 

 

 

DE11が走ってきたのは良かったけど。

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛翔

2020-07-13 | スナップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上毛電鉄に乗りたくなって、東武りょうもうで。(その4)大胡の車庫に入る。(要予約)

2020-07-13 | 鉄道・バス

大胡の車庫では職員が案内してくれるのだ。

贅沢な話だ。

上毛電鉄は本当に良い会社だ。

たった180円で30分は案内してくれるのだ。

 

101号はまだ現役で走れる。

イベントなどでは出動するのだ。

結婚式などでも貸し出される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車内も見せてくれるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしい雰囲気がたくさん。

昔の電車はこうだったな。

内装は木造だから、オイルの匂いとニスの匂いがするのだ。

この匂いが大好きなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

古い駅名。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この電気機関車は東急の長津田工場で働いていたのだ。

塗装をしてるようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

101の反対側は貫通式。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東武から来た貨車もある。

東武の子会社だしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは101と同じ型式の104号。

もう車籍は無いので走行はできない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

104号の内装はちょっと近代的。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この台車は東武からもらったと職員さんが言っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい30分だった。

昔は車庫には入れたもんだが、今はフェアでも無いと入れない。

今回は他に人が居なかったという贅沢。

夢のような話だ。

 

 

 

(つづく)

 

 

 

SONY α7Ⅱ、TAMRON AF 28-75mm F/2.8 (Model A09) (LA-EA4経由)

AF4.5-5.6/75-300mm(LA-EA4経由)







人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする