![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/b34baeaec027617fbf5d4fb22f0a313a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/350dd3906b544460ab887ababb954012.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/09088dc731ce6b1fc126c7422eb678b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/3f287195217da47fa5c15a0608af4a76.jpg)
竹馬の友が定年を迎え、まだ勤めてるが時間的に余裕があるようになったのか、山菜を頼むと届けてくれる。
彼の力を知ってるから頼むときはこれぐらいの長さで西向きの砂地で、
頭が4センチぐらい地表出たもので、採ってから5分ぐらいで氷水に漬け込んだ独活。
あと10キロぐらいは採れたものでと。
たまに勘弁してと断られるが、それはまだ季節が早かったりするからだ。
3日間病院にいただけでかなり雪が消えて、和南津のトンネルを抜けたらえーこんなに雪が少ない、
橋を越えて中山のカーブを曲がったらもう雪を探さなければ無い状態になってた。
市場に行く道中もフキノトウが出ていたが、今回はあきらめて走った。
その彼が届けてくれたコゴメ。
驚くほど細いが初物。
一番早く出る競争が激しい場所なのだろう。
またゴリゴリとごまをすって、フキノトウを茹でてコゴメとふきのとうの胡麻和えにした。
去年なりすぎて塩漬けにしたきゅうりの塩をを水で塩抜きしてキュウリのキュウちゃん風のおしんこにする。
みょうがの塩漬けで味噌漬けにしたものを出してみた。
自分用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/19b0baa0632741096ac413a29fe0ce95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/52bd79578cb4724439151025fd38a597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/9841ca81e822bf4e598c65c0601f7fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/e7e3ff1688860f43baaef0816494d4af.jpg)
ずいぶん雪解けが進んで去年植えたツルバラ達が出てきた。
荒れ地に植えたが花をつけてくれるだろうか。
大きな鳥だと思ったらカワウが逃げていく。
駒ヶ岳の上に傘雲が掛かった。
雨になる。
でも一日持って夕方から降り出してきた。
ちょっと暇な上に退院したばかりでさぼれる雰囲気なのできゅうりとえごまとスナックエンドウの種をまいた。
どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)