![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/b12b49946ff07c4df6685c63050d9b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/f0a629d64d33cc7688f76708c72260b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/bf73117bd2e946608097f3db072c7907.jpg)
今日の山菜天ぷら。
明日になればまたちょっと変わるかもしれないがこんなもん。
妻がフキノトウを採ってきたけど今日は22度ぐらいになった。
ちょっと蒸れてしまってる。
雪をアイスボックスに入れて採ったらすぐ入れればいいのに。
右からコゴメ、サワオグルマ、ノぜり、フキノトウ、アマドコロ。
同じものでも電球で色が違う。
死海の塩で。
お客さん用の木の芽。
こんな少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/1b8e462cfb15a5512c6374df6f2cc0fd.jpg)
とくまる定食。
1000円。
ある施設が4-50人で食べに来るから送迎をしてと言われたが、ごめんなさいと答えた。
経費が出ないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/7da63bd1b8e6697d4eb7e9f63dff6c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bc/7762a56264fffb544a18ace70d96bcd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/07/62d3ffd52e64bad4666028410849418c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/52442c9480143f5c5b03553c356c18e5.jpg)
寒波がしばらく続いて山は新雪。
馬型がピッカピッカの白馬になった。
これからは霜が降るのがあまりないようなので明日から大きくなった苗は畑を作って外に出す。
水がたまりやすい田圃はサトイモか水ナスと空芯菜を植えようかと考えてる。
やってみて間に合わなければトラクターで耕すだけにしよう。
南瓜は種が2000粒ぐらいあるが50-100ぐらいでいいかな。
残りは芽が出て少し伸びたら天ぷらか炒め物に使うつもり。
それも体に聞いてからにする。
畑に残ってるのはわさび菜。
サンチェも少し。
液肥をやって収穫しょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/d00d83c224456f83e029db42c720f841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/27998fdb4c576368421b12abf90d5f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/c2aba318b8570eb4c91ea52f48fd1bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/96ebedef73933f2979e39d507a14fed3.jpg)
スナップエンドウがグングン伸びる。
ジャックと豆の木を思い出すぐらい早く伸びる。
何とか広い畑に植えてやりたい。
これはなんだっけと食べてみたらえごまだった。
箱のところにメモをつけておけばいいのに場所替えしたら記憶が怪しくなった。
たかとうさんから頂いた種。
今まで通り使うが、パンにも使ってみたい。
去年使った種をまた蒔いた。
結構発芽が良くて、間引いたのはパンランチのサラダかスープの青みに。
サンチェとバジルこれも間引きながら使ってもう少し気温が安定したら外に出そう。
中くらいの耕耘機を出して初運転をしてみた。
売るわけではないのでのんびり行こう。
どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)