![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/9e7c10f728bf7d0ba46639b897a2d3c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/f8f4c4babe3836be1556b62d82c0c4f0.jpg)
天気予報ではかなり気温が上がるとあった。
蕎麦が出るかもと思い三宝蕎麦の準備に力を入れた。
昨日までは十割とふきのとうと魚沼コシヒカリだったが自分が少し飽きた。
そこでせり科の山人参をそばに打ち込むことにした。
下が魚沼コシヒカリ粉を入れたもので、緑がセリ蕎麦。
もっと色がいいのだが蛍光灯で色が違う。
そば粉に小麦粉を入れてセリをドロドロにして打ち込む。
十割が生蕎麦で混ざりけのあるのが駄蕎麦など今でも思ってるが背に腹は代えられぬの心境。
味や香りより食感が優先する、見た目も。
商売である以上お客さんが喜ぶものをと自分に言い聞かせて。
魚沼コシヒカリ蕎麦、これが一番おいしいと言う声をたびたび聞く。
そういうお客さんに限って出された蕎麦汁にねぎとわさびをたっぷりと放り込み、橋でぐるぐるかき混ぜて待っていて、
蕎麦をつかめるだけ猪口に入れて、もう一二回蕎麦を汁の中でひっくり返して食べてる。
この頃、ちょっと大人になって食べる人がいいようにと自分に言い聞かせることができる。
貧すれば窮するだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/5d3617c31368711526bf60c54242b4d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/f3049667dde39507016e786e15f45426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/eb82c80270c64eef207ef5f314994a81.jpg)
昨日は寿司屋さんのところに出かけた。
一か月以上のご無沙汰だった。
前の日も夜更かしをしていたのでちょっとだけのつもりが午前様。
予約がなかったので薪を片付けて、スナップエンドウの苗が大きくなったので植えることにしてた。
自宅の地下室から出してきたトラクター。
鶏糞を買ってきてピザ窯の木灰をたっぷりまいて耕した。
マルチを撒いてエンドウ豆を植えた。
次は薪を雨の前に運びたかったがタイヤショベルいっぱい運んだところで動けなくなって運転席にへたり込んだ。
人手があったので布団の中で休むことにした。
そのまま朝まで寝ていようかとも考えてたが、長男が下の方は電気をつけておいたよと言う。
栄養はあまり余ってるので夕飯を食べると50パーセントのエネルギーが消化のために使われるから食べないと思ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4a/5d5d180ac9d2d6cd0216287874b2218e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cd/1f7cd70d83b3740b95ea606777087ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/aa30fa91649f8eb6e1c5b592a25f9ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/7174b911d8757a74e4dea78b8041ecf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/afc5dc5418e6de26e388ac6ae46b1a70.jpg)
ところがブログを書かなくてはと思ってるうちにカレーが残ってた。
香りを嗅いだらクローブのきつい香りのするカレーがあった。
残ったご飯は自分が始末する。
おかゆにしておいて食べる。
前のおかゆがあったので消化に負担がかからないだろうとカレーにラーメン用に煮干しのダシがあったのでそれで割ってカレーにした。
おかゆが少なかったので一枚残ってた食パンも一緒に。
ビール一口ぐらいいいかと二はいコップに飲んでしまった。
野菜は体にいいかもとわさび菜をつまみながら。
起きれたら山菜採りに明日は出かけよう。
どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)