今日は1ヶ月振りの江ノ島までの30kmLSDです。
5時10分起床。一日曇りで気温も低めの予報だったので天気がとても心配でしたが、朝起きて外に出てみたら青空でした。朝食はごはん2膳、トースト(チーズとハム)1枚、バナナ2本と充分すぎるくらい食べました。
そして朝7時15分に我家にトライアスロン仲間のNちゃんとKちゃんが来てくれ、7時30分にスタート。旧246号を渋谷方向に2kmほど走り境川の大和橋へ。ここからは境川沿いの藤沢大和自転車道をひたすら南下です。最初はおしゃべりをしながら7分/km程度のゆっくりペースです。夏の酷暑の中のLSDとは違い、今日は晴れてくれたし、気温も高くなく涼しい中の走りでとても爽やかな気分で徐々にペースも上がっていきます。
途中6分/km、また6分を切るようなペースにまでなってしまい、夏の30度を越える中での走りとは雲泥の差でした。涼しいとこんなにペースが上げられることをまたまた再確認です。
前回9月上旬の時は江ノ島到着までに500mlのペットボトル3本分の水分を補給したと思いますが、今日は江ノ島到着時で350ml程度しか水分補給をしませんでした。他にはアミノバイタルのゼリーを2ヶです。途中藤沢では市街地を走るのですがここでも6分/kmを切るペース、その後も江ノ島到着までも6分/km程度を維持したままゴールの江ノ島灯台下まで走り切る事ができました。この30km走は回数を重ねるごとにペースが上がってきています。距離への不安がなくなり、また涼しくなったことが大きな要因なのでしょう。
小田急線江ノ島駅前までで27km程度しかありませんので、その後は海沿いを茅ヶ崎方向に1km程度走りまた戻ってきて、橋を渡って江ノ島の頂上までは階段上りです。今日は頂上のゴールまでで30.1kmでした。タイムは3時間10分19秒。最大心拍数157(江ノ島での階段上りでの心拍数で平地での最大心拍数は125)、平均心拍数111でした。
前回9月5日は3時間14分32秒でしたから約4分タイムを更新しました。今日は天候にも恵まれたので最高の走りができ、今後の練習に向け自信がついた30km走でした。
到着後は例によって生ビールで乾杯です。今日はスタートが遅かったので到着時には既にお店もオープンしており、着替える前に眺めの良いいつもの席へ。これがあるから走れるんですよね。それでも私は心臓のことがあるので最初は自販機で良く冷えた紅茶から始め、生ビールは押さえ気味に2杯にしました。Nちゃん、Kちゃんはあっと言う間に生4杯です。
次回は今月末にKちゃんが住んでいる町田からのスタートで江ノ島までの35km程度を走ろうと考えています。