
見出し画像の芋虫はセスジスズメと言うらしいです。そして毒があるそうな。今日夕方に実家のベランダで移動中でした。画像検索が出来るので直ぐに名前が判明します。便利な世の中です。では成虫はどんななんだろうかと調べてみたらこんな蛾なんですね。可愛げのないなんかおぞましい感さえします。

さーて今日のトレーニングです。
今朝は3時50分にスマホのアラーム音で目は醒めたのですが、とてもとても怠くて起き出す気力が湧いてきませんでした。天気は良かったのに残念ながら朝ランは出来ませんでした。根性なしです。
しかし今日の午前中はまず9時15分から40分間、父の訪問看護師が来てくれる日でバイタルチェックや排便コントロールなどの話を聞いたりしました。その後10時からは来月両親が共にお世話になるショートステイの施設の方とケアマネさんが来てくれて施設との契約を交わしました。これも色々説明などもあって約40分間かかりました。先月1泊で利用した施設とは別の施設です。前回の施設では母が気に入らなかったことがあった様で別の施設を探したのでした。そして最後11時半からはこれも父の訪問リハビリのスタッフさんが来られて40分間の体操時間となりました。午前中はこれらに付き合っているだけで終わってしまいましたが、結構疲れるものです。
その後12時半に母が半日のデイサービスから帰宅し、一緒に昼食を摂ったのですが、後片付けをして直ぐにスポーツクラブへ行ってプールで泳いできました。
今日のスイムでのデータです。

今日のガーミンのデータではペース表示が今までのものよりもかなり一定に近いものになっていました。普段からこれぐらいのほぼ同じペースだと思っていましたが、今までのものがペースに凸凹が大き過ぎる表示になっていたと思います。急にまともな表示になったのにはなにか理由があるのかも知れませんが何なんでしょうか?直ぐには思いつきません。
そして心拍数ですが、今日も後半に心拍数が130bpm台から160bpmへと上がっていました。本人的にはずっと130bpm台後半程度と思っているのですがね。160bpmという数値が心房細動のそれなのか自然の心拍数の上昇なのか判断が付きかねています。
帰宅後体幹トレーニング行いました。今月も体幹トレーニングをする回数が減っていてしっかりやらなければ、と思っていたのです。プールから帰宅後もやるという習慣付けをしないといけませんね。
さて台風14号の影響でここ神奈川でも明日の午後から数日間は雨予報になっています。なので明日こそ早朝ランをしておいた方が良いのでしょう。頑張って3時50分に起きることにします。今夜は早めに寝ることにします。
九州、四国、中国地方の方々、台風で大きな被害が出ない事願っています。そして14号が列島を縦断する様なコースを通ると全国的に大雨が予想されますね。皆さまどうぞ出来る準備は早めにしておきましょう。
2022年9月の目標距離 ラン230.0km、スイム13.0km、バイク350.0km
2022年9月の距離合計 ラン57.0km、 スイム8.9km、バイク110.0km
2022年9月の距離合計 ラン57.0km、 スイム8.9km、バイク110.0km
2022年1-8月の距離合計 ラン1,530.0km、スイム74.0km、バイク2,537.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
こんにちは。去年の記事でしたがスズメガ科には毒がないとのご指摘、ご連絡いただきありがとうございました。画像検索では似ていても日本国内の在来種ではない個体の物をヒットしてしまったのかも知れませんね。毒がある物とない物があるのですね。勉強になりました。ありがとうございます。
ちなみにキョウチクトウスズメの幼虫は、食草が毒草であるキョウチクトウなので体内に食草であるキョウチクトウの毒素があるという話もあるそうですが(定かではありません)
まずその幼虫を人が口にする事はないですし、幼虫自体が人に危害を加えるような器官を持ち合わせていません。触っても問題ないですよ。
キョウチクトウスズメの幼虫は緑色でセスジスズメの幼虫とは全く異なる外見ですね。成虫はこれまたユニークな柄で今まで実際に見たことはありません。
キャンプ場のトイレの天井などに留まっていたかもしれませんがこの手の蛾は気持ち悪くて観察しようとも思いませんでしたから見なかっただけかも知れませんが。
幼虫にしろ成虫にしろ触るなんてとんでもないです。遠慮させていただきます。<(_ _)>