先週、湘南国際マラソンの事務局から封筒が届いていました。多分記録証だろうと思いましたが、見る気もなくテーブルの上に置いたままにしてました。今日やっと開封しました。やっぱり記録証でした。
記録からだけ判断すると、去年の大会と大した差はありません。(グロス/ネット)
'10 佐倉朝日健康マラソン 3時間41分54秒 3時間41分19秒
'11 湘南国際マラソン 3時間46分51秒 3時間43分03秒
特にネットでは1分44秒しか違わないのでした。ですが、'10佐倉朝日健康マラソンでは心臓手術後の初フルマラソンのこともあり大満足のレース結果で、また走っていても楽しくてゴールしてしまうのがもったいないとまで思ったものでした。ところが今年の湘南国際マラソンでは、ヘトヘトのボロボロでのゴールで、マラソンというスポーツに対して大惨敗した!という気持ちが強く、現在のところまだその時の気分を引きずっているんです。まだまだシャキィッと立ち直れていません。
記録ではたった1分44秒なのに!42km以上を走ってその差が1分44秒なのに気持ちの上でのこの差は何なんだ!!この気持ちの違いは何なんだー!
答えは簡単です。自分自身を、心も身体もですが、コントロール出来たか出来なかったかの違いです。今年の湘南国際では記録ばかりに気が行ってしまい、自分の実力を見失ってしまいました。前半あんなに突っ込んだらそりゃ潰れるわな。
ホントに悔しいです!絶対リベンジしてやる!!うぉりゃぁー!!!
ということで次回の湘南国際、今年の11月らしいですが、に再チャレンジします。目標をしっかりと持って、また練習の日々を送りたいと思います。
てぇっやぁーっ!! フンフン!!(鼻息)