ガソリンスタンドで燃料を満タンにし 1万円で支払うと お釣が2千円と数百円で
次にスーパーで買い物をすると 今さっき崩した万札は跡形もなく消え そして
それへ まだ追い金がいります。
次に郵便局へ寄ると なにやら貼ってあり見ると 郵便料金値上げのお知らせです。
あらぁ~ 4月から郵便料金も上がるんじゃね 消費税も4月から上がるというし‥‥
とブツブツ言いつつ 火の車 という言葉が頭に浮かびました。
火の車とは 家計がきわめて苦しいこと と辞書には載っており その語源 由来を
見ると仏教語の 火車(かしゃ)からきている と書かれております。
火車は 火の燃え盛る車を引いた鬼が 生前に悪行を働いた者を乗せて地獄へ
運び 責め苦しめるとされ 火の車へ乗せられた者は ひどい苦しみを味わうこと
から 苦しい経済状態を表わすようになった
もう一つの説は 苦に満ちた娑婆を 火事にあった家になぞらえた仏教語 『火宅』
から火の車が 家計が苦しいことを意味するようになった
とあり どちらも仏教語から由来とのことです。
火宅とは檀一雄が 火宅の人 と呼ばれたように 経済面のみでない意味も含まれて
いる気もいたします。
暮れも押し詰まって美容院へ行ったとき 大晦日は夜中までやるの? と私の問いに
紅白歌合戦を見つつ お客さんの髪を結った昔がなつかしい 今はそんなお客さんは
いませんよ 大晦日は店すら開けません とのことでした。
年金も下がり じわりと苦しくなった家計に 4月からはなおのこと拍車がかかり 3%の
消費税増税となり 近い将来 さらに10%の消費税になろうとしております。
火の車とは 家計がきわめて苦しいこと‥‥
明日 あさって 食べるお米に窮しているほどではないけれど 今現在の生活よりは
暮らしにくくなる
これだけは確かであります。