ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

LAVENDER

2016年09月11日 17時26分42秒 | Zakka

先程帰宅しました~

さっそくちょっとUPします

ラベンダーの精油

人気の香りですね~

抜群の人気のラベンダー・・・、1度ラベンダー畑で、あの美しい紫色の色彩と、清楚で優雅な香りに包まれてみたいものです

 

学名のLavandula augustifolia・・・の、

Lavandula→ラテン語で、「洗う」「青みがかった」と言う意味があるようです。

フランス語で洗うの動詞がLaverなのですが、何となく似ているなと思いました。

 

この香りは、ストレスによるイライラ等を鎮めてくれて、精神的な安定をもたらしてくれるようです。

他に抗菌作用や抗ウイルス作用等もあるようです。

皮膚には刺激が少なく優しいので、よく市販でも見かけますが、スキンケア商品やヘアケア商品に使われたりします。

自分でこれらを手作りしたものを使う方もいらっしゃるかと思います。

 

時差ぼけを解消してくれると聞いた事があります。

ヨーロッパの旅先で、ラベンダー精油を購入して利用してみても良いかもしれません。

日本のガイドブックに掲載されているような、ファーマシーとかなら、寄ってみたいですね。

学名さえ合っていれば、問題なく購入して使えるかと思います。

あと品質保持期限を確認したら良いですね。

 

ジャーマンカモミールは、ハーブティーに使われるハーブの中でも万能選手で知られていますが、ラベンダーは精油の中の万能選手と言えるかもしれません。わりと幅広く使われているように思います。

一方、ハーブティーにしてみた場合、飲めることは飲めますが、もし使うとしても少量で良いかな~。シングルはちょっときついですね~。何かとのブレンドが良いかな。

昔ダージリン+ラベンダーを飲んだ事がありますが、ちょこっと入っている分には美味しいし、アレンジティーなんかも楽しいですが、ちょっとしたコツを知って、ハーブティーやフレバードティーに使うと良いかな。

 

精油での使い道の方が幅広そうですね~。

 

この香りは、リラックスしたい時に良さそう~

 

先日、アロマランプ(+精油)+韓国のフェイスパック+リラクゼーション音楽を、照明落としてリビングでやってみました

目をつぶったら、どこかのサロンにいるような癒し効果がありました(笑)

もし疲れている日があったら、皆さんも気分転換に1度やってみて下さいませ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする