ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

インドの国旗(絵本より), 新茶注文(中島緑茶園),手作りバナナマフィン,深み宇治抹茶ラテ et 今日の縄跳び  ~♪

2021年04月22日 22時33分08秒 | Tea・coffee・Juice
 

皆さん~、今晩は~🌙🌟



今日も、朝から暖かい、良いお天気でしたね~🌞

 

中島緑茶園さんから、先日届きました、新茶が、とっても美味しかったし、
今年は、コロナ禍で、テーブルウエアフェスが、オンライン開催となり、お茶を購入できなかったので、
早速、FAXにて、注文させていただきました~📠✨

中島さん所有の3か所の茶園より生まれる新茶を、3回に分けて届けて下さる新茶セット×1セット、注文させていただきました~✨

 

①(品種:やぶきた):雲仙岳を間近に望む太良町大浦の早場地帯より
②(品種:さえみどり):嬉野温泉の里に位置する中場地帯より
③(品種:おくみどり):嬉野お最高地、坊主原高原の遅場地帯より

注文用紙には、
「キーワードは、安全、信頼、オリジナリ茶(←オリジナリティーと読む・・笑)」(と書かれていまして、プププのプ~(笑))
ほっこりさせられますね~😊

また、
「ホームメイドのお茶屋さん  🍃中島緑茶園」とも、書かれていまして、
自らの手で、熱意持って、茶園栽培なさっている姿が浮かんで来て、
とても、応援したい気持ちですね~(^-^)q


3回、届くであろう~、新茶~、
1回に、100gの新茶が届く予定なので、たっぷりと楽しめそうです~🍵✨

水色、香り、風味~、存分に、新茶を楽しもうと思います~✨

FAX~📠、久々、使いました~(爆)


今日は、バナナマフィンを作り、ティータイムに、楽しみました~🍌✨
バナナが、家にあったので、それを使い、
生クリームも、中沢乳業の、「生クリーム屋さんの カロリー3分の1カット フレッシュ」を、値引き価格で、予め、購入したのがあったので、それも、使いましたね~💗

昨日upしました、苺マフィンの自分流のレシピが、お気に入りになったので、それを使い、バナナをどうやって、使おうかな~と考えながら、オリジナルなレシピで、作りました~👉


以前、100円均一で、購入した、大きめなサイズの、マフィン用カップがあったので、それを使って、5カップ分、作りました~💗

1カップ、全体量を、100gとし、カップの中に、20gのバナナを入れ、焼きました~💕

バナナは、予め、100gのバナナを、5mm厚さの輪切りにして、ガムシロップを絡ませておき、カップにいれる前に、シロップをきって、5mm角にカットし、
それを、20g×5カップ分、それぞれ、計量して、入れましたね~💗

1カップ全体量も、100g×5カップ分それぞれ、計量して、揃えました~👌

準備した、材料が、ほぼピッタリ5カップ分、使いきる事ができ、
また、焼き加減も、良い感じに、出来上がりました~👍

焼き加減は、
昨日の、苺マフィンの時は、200度で、20分で丁度良い感じでしたが、
今日のバナナマフィンは、200度で、25分焼きました~💗

200度で、20分焼いて、様子を見ましたら、焼き色が、あまかったので、
さらに、5分追加で、丁度美味しそうな色に、仕上がり、ホッとしました~💕

焼き菓子って、焼き色~、大事ですよね~✨

・・・、焼き上がったと同時くらいに、本日、所用で、お仕事を、早く切り上げた、デイジーパパが、帰宅したので、
デイジーと一緒に、食べてもらったら、「すっごく美味しい~!」と言ってくれたので、またまた、ホッとしました~💗

焼き立てを、食べてもらえた事も、良かったと思います~👍

 

ティータイムに、バナナマフィンに合わせたティーは、
カレルチャペックの、DAILY SPICE CHAI  ~☕✨

ストレートで楽しむ、ワンランク上のチャイと言う事~💗
これを、ミルクティー向きの、淹れ方で淹れて、トップに、泡泡ミルクをのせました~💕

使われているスパイスは、
シナモン、ブラックペパー、ジンジャー、カルダモン~で、
私がチャイを作る時に使うスパイスばかりだったので、馴染みやすい風味でした~👌

 

フレッシュなバナナは、すぐに食べちゃうので、褐変防止策は、何もせず、プレートに合うサイズにカットして、バナナマフィンと一緒に、美味しくいただきました~🍌✨


その後は、出かけたのですが、
その前に、縄跳びしてから出かけました~👊✨
ラジオ体操×1クールをしてから、家前で、100×3=300回を、
無事、ノーミスで、跳び終えました~👍

そー言えば、今日、前回の、サンジャポの録画を見ましたが、
その時、藤田ニコルさんも、筋膜リリースとかやって、
身体をほぐす、エクササイズをしているとかって、おっしゃってましたね~💗

今日は、リリース&ストレッチを、急ぎの為、省略しましたが、
ほんの数分が、縄跳びのように、健康につながって行く感覚あるので、
明日は、お時間とって、やろうかなと思います~👊✨


 

夕方、お買物に出かけた際、メゾン・ド・ヴェールにて、ノートPC+絵本見たりでしたね~💗

1人になれて、落ち着けるお時間でした~💕

カフェでは、深み宇治抹茶ラテのアイスを、注文しました~🍹✨

抹茶ドリンクの上に、ホイップクリームと、黒蜜ソースがのっかっていて、抹茶ソースの別添えを、好みでかけて、楽しむ、スイーツドリンクでしたね~💗


見た目より、あっさりしていて、美味しくいただきました~👍

 


ショッピングチケットを使い、また、私の場合は、会員特典で、5%オフしていただけるので、お得に、休憩タイムできました~💗

国旗の絵本を見ていたわけですが、
今日は、デイリースパイスチャイにつなげて、
インドの国旗について、
子供のような目線で、ご紹介して、最後と致します~👉

 

国旗の絵本~、きっと、お子様が楽しむものなのでしょうけれど、
好きで、読んでいる私です~(笑)

国旗は、単純な画の中に、
その国の成り立ちや、文化、また、理想などが、ぎゅっと詰まっていて、
結構、色んな事が、わかるんですね~💗

なんだか、暗号を、解読して行くようで、なかなか、楽しいですよ~👉


ご紹介の国:インド
首都:デリー


それぞれ、カラーやマークに意味があります💗

〇解読
オレンジ色:ヒンドゥー教(ヒンズー教)
緑色:イスラム教

中央のマーク:ほうりん(チャクラ)
(*ほうりん:仏教のシンボル。中の24線は、1日の時間を表している。)


<国語辞典調べ>
*ほうりん(法輪):仏の教えの事。
転がって行く輪のように、ひろく衆生(しゅじょう)に達する事。
(*衆生:すべての生物・・・の事)


インドは、仏教発祥の地とされてますね~。


外務省のHPより。
↓↓

ヒンドゥー教徒(79.8%)
イスラム教徒(14.2%)
キリスト教徒(2.3%)
シク教徒(1.7%)
仏教徒(0.7%)
ジャイナ教徒(0.4%)

↑↑
これは、2011年調査で、2021年1月4日更新データ💗
(・・・なので、古いので、現在、割合は、変化していると思われますが、
ヒンドゥー教徒とイスラム教徒の割合が、高い事が、国旗からもわかるような気がしました~✨)



また、色々な世界の国旗~、ご紹介させていただこうと思います~📗✨


 

皆さん~、素敵な夜を、お過ごし下さいませ~💗



Bonne soirée ~✨✨✨




 



皆さんは、インドの国旗について、ご存知でしたでしょうか~?😊


1日10分~、国旗の絵本で、世界を広げましょう~✨




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする