ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

イギリスの国旗(絵本),早速、新茶届きました(中島緑茶園), おもかげ(御菓子司 虎屋) et 今日の縄跳び  ~♪

2021年04月25日 21時50分01秒 | Tea・coffee・Juice
 

皆さん~、今晩は~🌙🌟


今日は、朝から、良いお天気だった・・・のですが、夕方、パラパラッと、
雨が降りましたね~。
・・・でも、すぐに止んだので、夕方、縄跳びできました~。


ラジオ体操×1クール、リリース&ストレッチ×1クールの後に、家前で、100×=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~。

厳密には、もう少し多めに跳びましたね~。
・・・と言うのも、ワンちゃんのお散歩の、ご近所のおじ様が、通りすがりに、「今晩は~。」とご挨拶をして下さったので、
お友達なら、跳びながら、無言で会釈も、OKそうですが、
きちんと、声出して、ご挨拶しないと、失礼かも?・・・って思って、
跳びながら、「今晩は~。」と挨拶している間の分を、余計に跳んでしまってました~(笑)

今日は、スピード上げて、跳んでいたので、多めに回数を、跳んでしまっていました~(笑)



今回の、緊急事態宣言で、またもや、趣味の方も、5月11日までに、予定されている2回分が、中止になっちゃいましたね~。
想定内でしたね。
・・・仕方ないですね。


お出かけが、減る分、運動不足にならないよう~、
また、
いつでも、動ける体力作り~、現状維持しておこうと思います~。

 

さて、今日は、先日、中島緑茶園さんに、注文しました新茶が、早速、届きました~。

ご丁寧なメッセージが、添えられていました~。

「お茶のご縁を、有難うございます。」・・・と、冒頭に~。

新茶セットは、3回に分けて、3か所の、旬の香りを、届けていただくスタイルなのですが、すでに、2便まで、来てしまっているので、2回分を、同時に、送って下さいました~。

「走り」(やぶきた)(4月15日摘んだ分)と、
「旬」(さえみどり)(4月21日摘んだ分)の、2種ですね~。

 

今日は、ティータイムに、
京都の親戚から、届きました、とらやの羊羹「おもかげ」と一緒に、「走り」を楽しみました~。

先日、試飲分で届けて下さったのと同じ、太良町大浦と言う、有明海沿いの茶畑で、摘まれた茶葉による、新茶ですね~。

中島さんのご自宅から、約40km離れたところにある、茶園なのだそうです~。
・・・現地の茶園を見た事ないですが、広大な土地に、豊かな緑色が、美しいでしょうね~。


デイジーは、スフレパンケーキを作っていたので、
デイジーパパと私で、いただく事に~。


 

二煎めは、ティーポットに淹れて、まずは、香り豊かな一煎めと羊羹~、
美味しくいただきました~。


↑↑
羊羹は、紙箱に入った、アルミパック×2箱に、分かれていたので、本日と明日、いただく分だけ、開封できて、助かりました~。

 

結局、2切れ、食べてしまいましたが、
1.5cm厚さにカットしました、羊羹~、1切れとたっぷりのお茶で、ティータイムにしても良かったかな~と、思いました~。

1切れでも、十分、満足しますので~。

もう1つのアルミパック分は、その辺り、気をつけようと思いました~。


 

中島さんの茶園、過去30年間の新茶スタート時期を、振り返ってみた時、
平均すると、4月23日が、今までの、スタート日なのだそうです~。

そして、これまでの最速は、17日に摘んだ事が、過去に、3回あったと言う事。
それを、今回の、4月15日摘みは、上回って、こちらの茶園史上最速の新茶スタートとなったようです~。

今回は、3月4月と、全く霜が降りず、穏やかな陽気に恵まれ、すくすくと問題なく、育った新芽が、出揃ったようです~。
・・・と言う事で、就農以来41回目の新茶摘みシーズンにおいて、
初めてってくらい、美しい茶畑風景なのだそうです~。

次に、いただく、「旬」~、そして、まだ、これからの、3便目の新茶を、
楽しみにしていようと思います~。


 

虎屋さんは、何かと、利用させていただく、大好きな和菓子屋さんですので、
いただけて、とっても嬉しいお品です~。

この、「おもかげ」と言う羊羹は、黒砂糖入羊羹ですね~。
↓↓
遠い日の面影を、よみがえらせる、懐かしい黒砂糖の風味の羊羹と言う事ですね~。

「おもかげ」とは、記憶に残る人や事物を、思い起こさせる、奥ゆかしい言葉であると、虎屋さん~。

虎屋さんでは、沖縄の西表島産の、黒砂糖を、使用していらっしゃるそうです~。

 

国語辞典で、「おもかげ」を、調べてみました~。

〇おもかげ(面影/俤)
①顔かたち。おもざし。
②心の中に浮かぶ、物の様子。
③以前のありさまを思い出させる姿

使用例
↓↓
①父に似たおもかげ。
②亡き母のおもかげを、思い浮かべる。
③昔のおもかげがない。
↑↑
・・・こんな感じで、使う語ですね~。

 

・・・、老舗の和菓子って、昔っから存在する、行事や、季節感~、また、日本語について、感じさせてくれたり、考えるきっかけになったりもしますね~。

自分では、自分の為には、買う事がないような、高級羊羹~、
心温まる、新茶と共に、美味しくいただきました~。

新茶の香りが、心地良く~、幸せなティータイムでした~。

 

最後に、今日は、イギリスの国旗について、絵本等により、簡単に、ご紹介させていただきます~。

 

国名:グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
   (United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland )
首都:ロンドン


 

イギリスは、
イングランド、
ウェールズ、
スコットランド、
北アイルランド、
・・・の、4つの地域の集まりだと言う事~。


そして、「ユニオンジャック」と呼ばれ、親しまれている、
イギリスの国旗は、
↓↓
イングランドの旗、スコットランドの旗、アイルランドの旗・・・、
・・・と言う、3つの旗を、重ねて、出来上がったもの・・・と言う事のようです~。 

・・・、ウェールズは、どーなってんのかな~(笑)
ま~、良いのですが~(苦笑)
   

↑↑
有名なものは・・・、
タワーブリッジ:テムズ川にかかる、有名な跳ね橋。

ウエストミンスター宮殿:
ウエストミンスターに存在する宮殿で、現在は、英国議会が、議事堂として、使用している。
ウエストミンスター宮殿に、付属する時計台の愛称は、「ビッグベン」と言います。

 

また、色々な国の国旗~、ご紹介させていただこうと思います~。

 



皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~。



Bonne soirée ~♪



 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする