ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ねこねこ食パン&ロイミの朝 et 皮いらずシャキシャキ蓮根餃子  〜♪

2022年09月03日 13時32分28秒 | Cooking

 

 

*記事前半は、お初のねこねこ食パン〜、そして、後半は、蓮根を使ったお料理〜、「皮いらずシャキシャキ蓮根餃子」のお話です〜

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

昨日、趣味仲間の方から、「ねこねこ食パン」を、いただきました〜

ハートブレッドアンティークの、とっても可愛らしくって、美味しい猫ちゃん型の食パンですね〜

猫ちゃんを飼っていらっしゃる方なのですが、このパンが、お気に入りらしく、めっちゃ購入なさっている(=ヘビーユーザー)ようです〜

 

・・・で、私達にも〜

パッケージも、猫ちゃんのお顔デザインで、ホッコリします〜🐱✨

これは、ミルク×チョコレート味なのですが、

他に、幾種類かあるようで、

プレーン(ミルク):白い食パン

三毛猫(ミルク×キャラメル×ブラックココア):3色の食パン、

・・・等あるようですが、

このパッケージは、どんなタイプでも、ハマるようになっていて、

考えてありますね〜(^_−)−☆

 

午後・・・、ようやく、晴れ間が見えて来ましたが、

朝は、曇っていて、気温も、秋を感じさせるものだったので、

久しぶりに、温かいロイヤルミルクティー(スライスジンジャー入り)を作り・・・、

猫型食パンは、オーブンで、少し温めた状態で、

シンプルに、美味しくいただきました〜

 

この食パンは、お水をいっさい使わず、ミルクのみで仕込んだリッチでミルキーな生地〜

小麦粉は、北海道産のを使っていらっしゃるそう〜

今回の、このミルク×チョコレートの、黒猫ちゃんは、

所々に、ローストした胡桃でしょうかね・・・、入っているのが見られて、また、

裏返しにしてみると、チョコチップが入っているのか・・・、チョコレートが、部分的に、

溶けたようなのが、生地に存在していて、これらが、アクセントにもなり・・・、

美味しくいただきました〜

 

だんだんと、ミルクティーが美味しい季節になって行くんでしょうね〜

可愛く美味しい猫ちゃんパンと、久しぶりの、ロイヤルミルクティーで、簡単な朝食を、いただきました〜

 

さて、昨夜は、

餃子の皮じゃなくって、蓮根で具を挟むタイプの・・・、

「皮いらずシャキシャキ蓮根餃子」を、作りました〜

 

よく参考にしている、ネットのレシピサイトを拝見して、少しアレンジして、作りました〜

 

たまたまスーパーに、普通の状態の蓮根ではなく、かたまりの状態で、水煮されたもの(徳島県産)しか、売ってなかったんですが・・・、

ここでのレシピは、普通の蓮根の状態で作る場合の内容を、ご紹介させていただきます〜

 

○皮いらずシャキシャキ蓮根餃子

材料)

蓮根・・・200g(目安)

豚挽肉・・・150g(目安) (*今回、国産牛豚合挽き肉を使いました。)

キャベツ・・・適宜     (参考レシピには、3枚となってました)

ニラ・・・2分の1束

 

 

(*調味料達1〜7)

1. 塩・・・少々

2. 胡椒・・・少々

3. にんにく(すりおろし)・・・小匙小盛り1杯

4. 生姜(すりおろし)・・・小匙小盛り1杯

5. 酒・・・小匙2杯

6. 醤油・・・小匙2杯

7. 胡麻油・・・小匙1杯

 

 

片栗粉・・・適宜

 

 

酒・・・大匙1杯

胡麻油・・・大匙1杯程度

 

作り方)

下準備:キャベツ、ニラをはみじん切りに、カットしておく。

(参考レシピには、「キャベツのみじん切りに、塩少々をふって塩揉みし、水気を絞る」とありましたが、

私は、この作業は、省きました)

 

①蓮根は、皮を剥いて、半分にカットし、5mm幅にスライスして、酢水に5分程度浸して、水をきっておく。

 

②ボウルに、挽肉、キャベツ、ニラ、調味料1~7を入れて、粘りが出て、まとまってくるまで、混ぜ合わせる。

 

③         ①を、広めな板に並べて、片栗粉をまぶし、ティースプーンで、②の具材をすくって、蓮根半数に、のせて行き、残り半数をその上にのせて行き、具材をサンドする。

 

④フライパンに、胡麻油を入れて熱し、③を並べて、焼き色がついたらそっと裏返して、

酒を加えて、ふたをし、弱めの中火で、4分ほど、蒸し煮する。

 

⑤そっと器に盛って、出来上がり〜

 

タレは、オリジナルで、

醤油、黒酢、ラー油を混ぜ合わせて、作りました〜

 

蓮根は、1年を通じて、スーパー等に、出回ってますが、

秋口〜冬にかけて、出荷量が、増えるようです〜

 

「先を見通す」「未来を見通す」と言われ、縁起物の蓮根は、

お正月料理や、精進料理で、大活躍〜

・・・そんな事で、お正月等の前は、価格がやや・・・、上昇が、予想されますが、

今年は、どの農産物も、お正月シーズンに限らず、高騰していると思われますので、

上手く、タイミングを見て、お買い物をして行きたいですね〜

 

蓮根は、奥深くて、書いていたら、長々になりそうです〜(笑)

 

JAグループの蓮根のコーナーによりますと、

色々、身体にとって、良い成分ある事でしょうが、

特に、ビタミンCと食物繊維が豊富である事が、書かれていて、目に留まりました〜

ビタミンC:新陳代謝を活発にし、シミや肌荒れ防止に・・・。

食物繊維:腸内環境を良い状態に維持、良い環境に改善・・・。

 

・・・このような、健康維持につながるような、嬉しいお野菜ですね〜

 

簡単で、ヘルシーな一品なので、また、作ってみようと思います〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする