ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

嵐山の続き&さつま芋の塩バター炒め,カリウムとフルーツのお話 et メッセージ  〜♪

2022年09月05日 21時53分30秒 | Cooking

 

*ポンちゃんママ様〜、ネコちゃん型の件〜、教えて下さって、ありがとうございました〜

作る工程のイメージができ、参考になりました〜

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

時々なのですが・・・、

聞きたい事、お話したい事等がある・・・と言われる事あるので、

ブログに、メッセージをやり取りできるところを、設置してみました・・・

もし、ご用がある方は、気軽に、こちらの方へ、どうぞ〜

(ホーム画面、カレンダーのすぐ下にあります。)

 

↑↑ このお写真は、2020年同日に、撮影したものです・・・(記事upは後日でしたが・・・)

 

この時は、林檎と梨のシャキシャキサラダ を、作っておりました〜

・・・やはり、同じ時期に、林檎や梨を、楽しんでいるんだなぁ〜って、つくづく・・・

家には、ただ今、やはり、林檎と梨が、あります〜

フルーツのある日々・・・、心も身体も、潤います〜

 

今回は、水菓子について、お話して行きます〜

 

 

和食の懐石料理のメニュー等で、デザートに「水菓子」と書かれたのを、目にした事が、あります・・・

「水菓子」とは、フルーツ(果物)を指す、言葉のようですね・・・

 

現在では、フルーツ(果物)の事を、「水菓子」と呼んだりは、あまりないのかもしれませんが、

昔は、そのように、呼んでいた地域もあるようです・・・

国語辞典にも、水菓子=果物・・・と、掲載されていますね・・・

 

フルーツの多くは、「カリウム」と言う成分を多く含んでいるようです・・・

私が、今まで、ご紹介して来たフルーツも、そんな感じです・・・

カリウムは、体内のナトリウム(塩分)とバランスをとりながら、

体内の、水分調整を行う働きかけや、

余分なナトリウムを排出し、血圧を下げるような働きかけをしてくれたり・・・

 

今の時期〜、

林檎や梨は、美味しいかつ・・・、

その意味でも、お食事の中に、取り入れると良いかな〜と思います〜

 

さて、今日は、おやつの時間用に、

「さつま芋の塩バター炒め」を、作りました〜

ネットの、よく参考にしているサイトのレシピを参考に〜、少しアレンジして、作りました〜

 

○さつま芋の塩バター炒め

材料)

さつま芋・・・2本

グラニュー糖・・・大匙2杯

塩・・・小匙2分の1杯

 

バター・・・20g

 

作り方)

①さつま芋を、1cm幅くらいに、カットして、水にさらす。

②水気をきって、耐熱ボウルに入れ、軽くラップをし、600wで、4分+α・・・、加熱する。

③フライパンに、バターを入れ、熱し、そこへ、②を入れ、軽くバターを絡めるように、炒めて行く。

④早い段階で、グラニュー糖、塩も加え、まんべんなく、さつま芋に、風味づけするような感じで、炒めて行く。

⑤      ④を器に盛り、出来上がり〜

 

今回は、タイムをトップに、飾ってみましたが、あってもなくても、どちらでも・・・

おもてなしの時には、ちょっと、良い感じかもしれませんね・・・

 

先日購入の、

「北海道とうきび茶」と一緒に、いただいてみました〜

このとうきび茶は、とうもろこしの他に、玄米、黒豆、小豆、

・・・が、使われているようですが、

味わったところ、とうきびの甘さと香ばしさが、めっちゃ感じられて、

とても、美味しかったですよ〜

 

そー言えば・・・、西旅のお話が、途中になっているのですが・・・、

嵐山へ行った時は・・・、結局、ゲリラ系の雨そして、雷により、

私達は、19時50分頃、おさまるだろうと、わかっていながらも、

待たずに・・・、

帰っちゃったんですね・・・^^;

 

帰りの電車が、混むのも、ちょっと気になったりして・・・

 

待っていたら・・・、

渡月橋辺りから、「鳥居形」を、見る事ができたようですが・・・

またの機会にと、思っています〜

来年の夏も、あるしね〜

 

橋を渡りながら、川辺を見た風景です〜

歩きながら見た、夕方の風景〜、広い大堰川(桂川)は、気持ちの良い風景でした〜

(19時頃、突然の雨が、降って来るまでは・・・^^; )

 

 

嵐山へやって来て、

渡月橋を渡った頃は、灯籠流しのお時間まで、まだまだだったので、

渡った先の、お土産やさん等、少し、楽しみました〜

 

続きは、また次回以降に〜

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする