ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

朝食,滋賀県土産・琵琶湖鮎パイ(大津SA),日本の祭りの特色,大津祭り「曳山の山建て」 et 昨日(300)&今日(300)の縄跳び 〜♪

2022年10月04日 18時07分31秒 | Cooking

 

*後半は、日本の祭りの特色と、大津祭りの曳山の山建ての動画での、ご紹介です〜

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

今日も、秋晴れの、とっても良いお天気となりました〜

 

縄跳びは、昨日は、夜に、100×3=300回(ノーミス)を〜、

今日は、午後に、100×3=300回(ノーミス)を〜、

各日、それぞれ、ストレッチポールとラジオ体操〜、いつものようにしてから、跳びました〜

本日、午後暑い中でしたが、青い空が、爽やかで、気持ちよく跳べました〜(^-^)q

 

今朝の朝食は、

温かいご飯(玄米:白米=1:1)

卵焼き+大根おろし

ほうれん草のお浸し(黒胡麻和え)

蓮根の挟み餃子(昨夜の残り)

うるめいわし(丸干し)の焼いたの

海苔

お味噌汁(大根、コーンお豆腐)

 

緑茶(温)

 

・・・を、いただきました〜

ホッとできる、簡単な和朝食〜、

とても美味しくいただき、1日、元気に過ごせました〜(^-^)q

 

今日は、デイジーパパは、テレワークでした〜

 

ちょこちょこと、1週間に、2度ほど、そんな日がありますが、

私も、このリズムに・・・、

だいぶ、慣れて来たかな〜

 

テレワークで、最も、気をつけないといけない事は、以前のお仕事形態よりも、「動かなくなる事」ですかね・・・

通勤の日は・・・、

家⇄駅・駅の階段上り下り(エスカレーターもありますが・・・)、会議やお客様と会ったり・予定により職場内での移動、昼休み移動)等、案外と、

テレワークよりは、動いていると思われますね・・・

 

・・・で、

また、

・・・に関連してのお話ですが、

テレワークなんかの日には、

5分程度の、運動を、1日に、3〜4回程度、組み入れると良いようですよ〜

テレワークだと、組み入れるお時間的なところは、

自分で、調整しやすいと思うので、良い提案だと思います〜

 

 

5分で行う事としては、「ひとつだけストレッチ」的なのが、オススメだそうです〜

あれもこれもじゃなくって、

例えば、

肩甲骨を伸ばすなら、それだけを、5分とか・・・、

間をあけての・・・、次の5分では、

ふくらはぎ、あるいは、股関節を伸ばすストレッチを、5分とか・・・

 

 

 

色々やろうと思うと、どうしても、雑になってしまいますし、また、

お時間がかかってしまうので、

スキマ時間を上手く利用して、1つの事を、丁寧にやるのが、ポイントのようです〜

 

リフレッシュにもなりますし、「ひとつだけストレッチ」や軽い体操等、

良いなと思います〜

 

 

さて、先日、

西旅の際に、大津SAで、出会いがありました〜、

「琵琶湖鮎パイ」を、お茶時間に、いただきました〜

 

私はこれまで、見落としていたのか・・・、

ここで、出会ったのが、初めてでした〜

こんな美味しそうなお菓子が、売っているのか・・・と、

大袈裟ですが・・・、ちょっと感動でした〜(笑)

 

先日、ご紹介しましたように、

↓↓

サクッとした食感で、鮎エキス入り!

「浜名湖は、うなぎパイ、琵琶湖は、鮎パイ!」

・・・と、ご紹介あり・・・、

パイ生地に、練り込んであると言う、「鮎エキス」が、ちょっぴり・・・、気になりましたね〜

 

 

カレルチャペックのマロンティーを、ストレートと、ミルクティーで、パイに合わせて、楽しみました〜

 

パイは、型崩れを心配してましたが、

綺麗な状態で、持ち帰れたようで、折れたりは、してませんでした〜

 

厚さ5mm程度でしょうか〜、薄くて、そして、とても綺麗に、丁寧に、成形されていて、焼きも、良い感じですし、また、

仕上げに塗されたシュガーも、しつこくないし、ネトっとしてなくて、サラッとしていて、超美味しかったですよ〜

 

西川貴教さんが、宣伝なさったら、私なんかが、オススメするよりも、売れそうですね〜(爆)

 

↑↑ (「淡水の女王」と称される鮎〜 パイは・・、涼やかで、清楚な姿の鮎が優雅に泳ぐ姿を、イメージしているのでしょうか〜?

 

 

めちゃめちゃ美味しかったので、

お近くの方も、滋賀旅の方も・・・、

良かったら、琵琶湖鮎パイ〜、おいしい紅茶と、一緒に、お茶時間に、オススメです〜

 

 

さて、

秋祭りシーズン〜、

日本のお祭りの特色を、簡単に〜

 

 

◯日本のお祭りの特色

 

基本的には、五穀豊穣や、無病息災を、祈願し、

季節によって、

お祭りの目的が、多少違ってくるようです〜。

 

春:豊作になるように、祈願する祭り。

 

夏:病気にかからず、無事に過ごせるように、祈願する祭り。

 

秋:収穫を祝い、感謝する祭り。

 

冬:1年に感謝し、新年の幸せを祈願する祭り。

 

以上〜、日本のお祭りについて、行事絵本を参考に、ご紹介させていただきました〜

 

 

 

最後に、10月に開催予定の、「大津祭り」を前に、

曳山を組み立てる、山建ての様子の動画を、

ご紹介して、締めさせていただこうと思います〜

 

お時間がございましたら、ご覧下さいませ〜

 

西旅では、タイミングが合わずで、お祭りは、

残念ながら、

見に行けそうにないですが・・・、

山建ての、動画を見て、

お祭りを、前に、なんだか、ワクワクして来ました〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夕べを〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京旅土産・亀屋良長のスライ... | トップ | 柿のおろし和え, gobeスタン... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marusan_slate)
2022-10-04 19:28:46
こんばんは🌙🌃
朝食、
いつもとっても美味しそう(*´∀`*)
そして縄跳びも続けられて😄
…鮎パイ!!😆
うなぎパイは知っていましたが、
食べてみたい(*≧∀≦*)
やっぱりミルクティーですよね☺️
美味しい物を食べて元気に💪
テル
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-10-04 19:45:32
marusan_slate 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

ありがとうございます〜!😊
朝食〜、最近、朝から、お天気良くって・・・、
太陽の光感じながら、
ほんの数分ですが、
まったりとしたひとときで、

温かいお茶で、しめる頃には、
意欲もわいて来て、

その後、1日が、良い感じに、過ごせております〜(^-^)q



昨日の残りの、蓮根の挟み餃子は、
肉ボール(爆)に、劣らないくらい・・・、
美味しいサイドメニューでした〜
・・・、おかずのメインは、やっぱり、卵焼き+大根おろしなので・・・、
蓮根のこれは、サイドメニューね〜(笑)


最近、鰻パイを、食べてないのですが・・・、
西旅の際は、毎回、鰻パイを、SAで見るので、

次回、
鰻パイと、
鮎パイを、
食べ比べしてみても、楽しそうです〜✌️


やっぱり、ミルクティーが、合いますね〜!😊

秋の・・・、
ミルクティーと〜、そして、

「淡水の女王」と称される・・・、鮎の・・・、パイとともに、最高です〜


今日も、1日、お疲れ様でした〜


素敵な夜を〜、お過ごし下さいね〜(^o^)/
返信する
鮎パイのキャッチフレーズは‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2022-10-05 02:22:36
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

大津サービスエリアの「鮎パイ」は、浜名湖の鰻パイとエキスだけ違うんでしょうか? 形は同じ感じなので、製作工程も販売会社も一緒だと憶測しますよ。人気があるようで、夜のお菓子「鰻パイ」なら、鮎パイのキャッチフレーズは何でしょうね?(笑)

大津祭りの、曳山を組み立てるのも、祇園祭の山鉾と同様で、釘を一本も使ってないようですね? このロープで縛るのも、手慣れた感じの作業を見つめていると、伝統文化を感じさせてくれますね?

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-10-05 07:51:34
モンちゃんパパ 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

この琵琶湖鮎パイは、
**
販売者:滋賀宝(株)・・・滋賀県栗東市

製造所:若尾製菓株式会社・・・蜂屋工場(岐阜県美濃加茂市)

↑↑
・・・なのですが・・・、

ちょっとネットで、他に、鮎パイを商品化している・・・、
近江の館の・・・、
商品企画なさっている、琵琶湖の小鮎を使ったパイ関連を見たところ、

琵琶湖鮎パイ自体は、
複数の業者作る商品が、県内外の市場に出ている・・・と言う事なので、

私が今回購入の、**の琵琶湖鮎パイ以外にも、鮎パイを作る業者が、いくつかありそうですね・・・。

・・・そんな事で、鰻パイも、複数の業者が、作っている可能性ありますね・・・。

・・・また、SA で、浜名湖の鰻パイを見つけたら、製造元を、チェックしてみますね〜(^-^)b


私の購入した、
鮎パイのキャッチフレーズは、わかりませんが、
パッケージに、このように、書かれてましたわ〜
↓↓
涼やかで、清楚な姿の鮎が優雅に泳ぐと、
琵琶湖の湖面に、銀鱗が、光ります。

独特の香気から、「香魚」と呼ばれ、

見ための高雅さから「淡水の女王」として
愛されて来ました。

↑↑

・・・と・・・




そして、お話ちょこっと、近江の館が企画の琵琶湖鮎パイのお話ですが、
その鮎パイは、
↓↓
琵琶湖産の小鮎にこだわり、米原市内の漁師から仕入れた旬の小鮎をボイルし、パイ生地に丸ごと練り込んでいる。表面には同社が製造する小鮎の佃煮のタレを塗っている。

↑↑
・・・とあり・・・、かなりのこだわりですね・・・。
私の購入の鮎パイとは、風味が、また、違うんでしょうね・・・。


私が、購入した琵琶湖鮎パイは、鮎の風味とかは、特に感じず、いつものイメージのパイで、上品で、美味しく、いただきました。
薄いのに、サクサクしていて、めちゃ旨、オススメです〜




大津祭りの山建ては、まさに、組み立てる作業といった感じですね・・・。

車輪や土台の部分から、とりかかり、
柱などは、釘を使わず、鉄や木材でできた部品を、木槌で、打ち込んで、
箇所によって、縄を使って、固定しているようですね・・・。


↑↑
これって、最初の土台から、しっかりと仕上げていかないと・・・ですよね・・・。

気持ち込めて、丁寧になさってるんでしょうね・・・。




以前、
お寺など、釘使わず、
木を組んで、建てて行く技術がある事を、
教えていただいた事あります・・・。

どの木とどの木を、組み合わせるか、そこから、始まる作業で、木の模様も、様々ですし・・・、頭を使うな・・・って、思いました。

今回の動画と、
全く関係ないお話ですが、

日本の伝統・・・、
釘使わない・・・、

・・・と言う共通点から、ふと、頭に、浮かんできました・・・。


この、木組み技術は、誰でもできるわけじゃなくて、匠の技的な感じでしょうかね〜




・・・、曳山の山建ても、
組み立てには、技術必要そうで、
それが、受け継がれているのが、
素晴らしいです〜


そして、作業なさっている方々が、
かっこいいです〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (yorky0225)
2022-10-05 09:07:53
おはようございます

私も お祭り大好きです
ワクワクします

鮎パイは 初めて見ました
鰻パイしか知らなかったわ
滋賀は たまに 出かけますので 是非 買ってみたいです
餡子の バター付きシートも びっくり❣️
美味しそうです

ビオラ様 これからも よろしくお願い致します
返信する
琵琶湖鮎パイ (浜松屋飲兵衛)
2022-10-05 09:29:01
ビオラさん~お早うございます。

「琵琶湖鮎パイ」って浜松の「うなぎパイ」を一寸短くしただけで、
見れば見るほど浜松の「うなぎパイ」にそっくりですね。

まあ、鰻のエキスと鮎のエキスの違いはあれど、おそらく味もそっくりかと
思われます。

ところで飲兵衛、マルボシとメザシの違いが良く分からずちょっとググって
見ました。
串に刺さったのがメザシ、串無しがマルボシだそうです。

ちなみに貧乏家庭に育った女房殿、子供の頃に安いメザシを一杯食べさせられた
せいか、余り好きでは無い様です。
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-10-05 09:49:03
yorky0225 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

お祭り〜、小さい頃から、大好きで〜!😊

yorky0225 様も、お祭りの思い出・・・、色々とおありかと思います・・・
また、
今秋は、お近くでも、お祭りの開催予定とか・・・、ございますでしょうか〜?😊

2022年、大津祭りは、
10月2日:山建て

10月8日:宵宮

10月9日:本祭

10月10日:蔵収め

・・・と言う予定のようです〜♫


Ahahaha〜(笑)、
すっかりと、大津祭りの宣伝を、してしまいました〜^^;


この琵琶湖鮎パイは、大津サービスエリアの、お土産屋さんで、出会いました〜!😊

サービスエリアの、1階、レストラン叡山手前にある、お土産屋さんで、すごくわかりやすい位置にありました〜♫

もし、出会いあったら、ぜひ〜



スライスチーズならぬ、スライスようかん・・・、
そして、
鰻パイならぬ、鮎パイ・・・、

楽しい発見や出会い〜、色々楽しいです〜



こちらこそ、
これからも、よろしくお願い致します〜



日々、良い時も、そうでない時も、色々ですが・・・、

バランスとりながら、

今日も、元気に、行きましょう〜(^-^)q

あと少ししたら、お出かけしますが、
朝、ちょっとパラパラ雨すぐおさまり、
今は、曇りです・・・

そちらは、お天気は、いかがでしょう〜?😊

今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜(^o^)/
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-10-05 10:17:53
浜松屋飲兵衛 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

そろそろ、お出かけの為、
バタバタして来ましたので、

本日午後の、おやつのお時間頃に、
お返事と、再度お伺いを、
させていただこうと思います。

飲兵衛様は、その頃、
良い気分で、
お昼寝のお時間かもしれませんが・・・(爆)


少し後になりますが、
後程、よろしくお願い致します。


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜(^o^)/
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-10-05 15:05:36
浜松屋飲兵衛 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

西旅の際の移動時〜、ちょこちょこ、ショート休憩の為、サービスエリア利用しますが、
鰻パイは、お土産販売コーナーで、よく見かけます・・・。

・・・ですが、昔から、知っているので、
購入した事なくって、すっかりとご無沙汰です・・・。

見た目・・・、こちらの鮎パイと、極似ですかね・・・?😊



近江の館ってところが、開発なさったとかって言う、琵琶湖鮎パイは、見た目は、もっと短いパイで、少し・・・、見た目違うんですが・・・、
こちらは、小鮎の佃煮のタレを、塗っているって言うので、風味は・・・、


私が、購入した琵琶湖鮎パイとは、違っていそう・・・。




そして、飲兵衛様のおっしゃっている鰻パイは、定番の鰻パイだとしたら・・・、
多分、おっしゃるように、
私の紹介の、琵琶湖鮎パイと、風味は、似た感じかもしれません・・・。


過去に、鰻パイを食した記憶から言いますと、
もしかしたら、
甘さにおいては、
今回紹介の、琵琶湖鮎パイの方が、あっさりめかも・・・、そんな気がしました・・・。


また、食べ比べの機会があると良いなと思います〜(^-^)b


>串に刺さったのがメザシ、串無しがマルボシだそうです。
↑↑
干し方の違いなのかしらね・・・?😊


メザシも、丸干しも、いずれも、
うるめいわしを、乾燥させたもので、
串に刺さったものが、メザシで、
串無しが、丸干し・・・、
そんな感じですかね・・・??😊


知られた食サイトで、ちょっと調べてみましたら、
↓↓
(ほんとかどうかわかりませんが・・・)
うるめいわしは、目が、潤んだように見える事から、その名が、ついたとか・・・。


旬は、秋から春らしいです・・・。

だから、私も、連日、購入して、ほぼ(?)毎日のように、食しています〜(笑)

鮮度が、落ちやすい為、干物が、主流なんですって・・・。

美味しくって、ポリポリ・・・、いただいていますよ〜


飲兵衛様の奥様は、高級魚ばかり、食していらっしゃったから、メザシは、馴染みないのでは・・・?😊
奥様・・・、
貧乏家庭のイメージが、わいて来ません・・・(笑)


現在進行形の貧乏は、ビオラです・・・!😊
朝から、小さくて、細い丸干しを、数本焼いて、簡素な貧乏朝食を、いただいた、ビオラでした〜

素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (あんりママ)
2022-10-05 19:00:00
ビオラさん、こんばんは

今回もまた栄養バランスに優れた元気が出そうな朝食ですね。パン食も好きですが、こういう和食が何よりホッとしますね。

ひとつだけストレッチ、良いですね❗️
ほんとにあれもこれもと欲張り雑になっているのにやった気でいました(^^;
これからは意識してやってみます~ありがとうございます。

琵琶湖鮎パイ、初めて拝見しました。見た目はうなぎパイと同じですね。今までいただいたうなぎパイは、割れたり崩れたりの印象がありますが、型崩れなく持ち帰られたのはビオラさんの気配りですね。

日本のお祭りについて四季によって意味合いが違うのは勉強になりました。
曳山を組み立てる山建ての動画、拝見しました。トントンという音の響きが心地よいですね。画面から若い方が映っているのがわかるので、伝統あるお祭りが若い世代に引き継がれているのはすばらしいことだなと思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Cooking」カテゴリの最新記事