インダス会の総会と講演会が本郷三丁目の東京外国語大学サテライトで15:00から開催され、出席した。インダス会は、東京外国語大学のウルドゥー語、ヒンディー語、ベンガル語の卒業生の集まりだ。それぞれの助教授、教授、講師が参加した。
講演は第一三共株式会社の内田さんが「レジリエンス(Resilience)を築く――インドでしなやかに生きる――」という題で話された。第一三共が買収したランバクシ―や第一三共インドを清算してたたんでくるときのご苦労をしたのに柔軟に対応した内容である。彼が、わたしがインドにいたときとほとんど重なっていて、彼がデリーで主催したインド外語会にはよく出席したので、旧交を温めることができた。その後の懇親会は、帰りの電車が座れないであろうから欠席した。
10月1日から25日までの11時開演の歌舞伎座「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」がインダス会員に一等席18,000円が15,000円、2等席14000円が8000円になる優待券を販売される。この歌舞伎に外語がかかわったからであろう。
講演は第一三共株式会社の内田さんが「レジリエンス(Resilience)を築く――インドでしなやかに生きる――」という題で話された。第一三共が買収したランバクシ―や第一三共インドを清算してたたんでくるときのご苦労をしたのに柔軟に対応した内容である。彼が、わたしがインドにいたときとほとんど重なっていて、彼がデリーで主催したインド外語会にはよく出席したので、旧交を温めることができた。その後の懇親会は、帰りの電車が座れないであろうから欠席した。
10月1日から25日までの11時開演の歌舞伎座「極付印度伝 マハーバーラタ戦記」がインダス会員に一等席18,000円が15,000円、2等席14000円が8000円になる優待券を販売される。この歌舞伎に外語がかかわったからであろう。