馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓693号肥前へgo!その21

2013-09-15 16:58:57 | 旅行
【Q】黄檗宗が広めた中国式精進料理は?

イ)豆茶
ロ)普茶
ハ)保茶


答えは一番下↓

≪肥前へgo長崎≫

2013年4月29日(月)

  亀山社中記念館i
  L←←k←j←↑
  ↓   龍馬通h
  ↓     ↑ 
  m  龍馬像g 
興福寺     ↑風
   上野家墓地f 頭
      墓地d公山
      墓地e園c▲
        ↑
    凧資料館b←
    風頭山バス停a
         ↑
銅座町……バス……↑



L,「寺町通り」

15時30分
m,『興福寺』

中に入った

「鐘鼓楼」


隅の鬼瓦が内側が大黒天、

ちょっと見にくいか

外側が鬼面。

つまり福は内鬼は外。


「旧唐人屋敷門」

国重文。
長崎に来た唐商人は隔離して団地に住まわせた
それが唐人屋敷。
その門をこの寺に移築して保存した。
1784年以降の建築だとか?


「媽祖堂」まそどう

媽祖は海上安全守護の女神。
唐船には媽祖を祭ってたそうです

縁結びの神様かな?
おみくじが結んである


「大雄宝殿」

国指定重文。
本堂です。中国式建築。
屋根の上の瓢箪は火除け


アーチ型の黄檗天井


「氷裂式組子の丸窓」

組子は釘を使わない木細工ですね
裏側はステンドグラスのようになっていた
が、原爆で壊れて復元できてない。
残念ですね

「けつ魚」

禅寺によくあります
全国一の最優秀作だとか?

ご飯ですよ!
と言うかわりに魚板を叩くわけです
誰もいなかったら叩いたのに…

「三江会所門」

三江は中国の江南・江西・浙江省。
三江出身の中国人が集会所を設けた。
原爆で大破、門だけ残った。

日本のお城、戦時中に空襲でたくさん消滅したが門だけかろうじて残ったという場合が多い
門が問題なく残ったモン


豚返しの門

今は一段だが普通は二段でもっと敷居が高い



「中島聖堂遺構大学門」

中島川にあったので中島聖堂。長崎聖堂。
儒学者向井元升が設立した。
保存のためにここに移築した。

門の中には入れない

16時44分

以上で興福寺境内探索
おわり!



続く




‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『普茶料理』
僧侶が煎茶などを飲みながら協議する
そのお礼としてだされた食事会
基本は四人が一卓を囲む。

中国料理といえば甘いあんが入った揚げ餅が好きです

尼崎研修の帰り、駅前の和菓子屋で千鳥饅頭買った。
黒豆茶を試飲、カステラを試食
カステラは長寿カステラ、
敬老の日にちなんでます

で、カステラも買った

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
大雨、洪水警報が出てます

徐々に風雨が強くなってきた

未明までが勝負!

今夜は寝られるか?

うーん

だぜぇ~



ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)台風の被害が無いことを祈るばかりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする