【Q】現川焼とは?
イ)陶器
ロ)たい焼き
ハ)焼き餅
答えは一番下↓
≪肥前へgo長崎≫
2013年4月29日(月)
16時36分
「常磐橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/07/8ddc53f36c0ec167c0a3bc3ce31bcb56.jpg)
橋のたもとに
「サン・アウグスティン教会跡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/753a388c008df3a8afb962378e200733.jpg)
ここから観光通りまで教会地だったが、慶長19年禁教令で破壊された
橋を渡った所にあるのが
「賑橋パーキング」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/5ce062eadcc3cdf7c5701b844cba703f.jpg)
レンガ造りがいいですね
長崎市都市景観賞受賞した建物。
道路の真ん中にある
「恵比須神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/cdfe4791670f61d22f10aa6e8f1e69ff.jpg)
事代主神社。
魚商いの人々の守護神。
交通障害になるので移転させられた。元の地に戻ったが車が行き交うので危ない。
賑橋電停から電車で長崎駅まで行けば楽に早く行けたと思うが、我が輩は歩いた!
16時44分
その代わり
こんな町景色を見つけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/0bb6f8bb82c9b5c1edbace47ce95ce47.jpg)
ビバシティ八幡町
家康
うーん…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
電車の時間が迫ってるので急ぎ足となる
しかし、足が重たい
長崎の坂をだいぶ歩いたからね
そんななか見つけたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/3ef978d2985695ce9206f2a9d9800d83.jpg)
「代官屋敷の井戸」
長崎桜町小学校のプールを整地した時に発見された
代官所跡は現在何も残ってない
それだけに貴重な唯一の遺構です
じっくり見たいが撮影だけして急ぐ!
16時54分
この付近長崎市役所。
昔の代官所近くに市役所があるんですね
桜町通りの突き当たりが長崎駅。
小走りになる!
あともう少し
17時04分
『長崎駅』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/832995313718b9fbd211618359155008.jpg)
にぎやかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/d6e485588c95af2f903782a76a0ba59e.jpg)
竜が舞ってます
お土産とか長崎チャンポンが頭をよぎるが
あきらめて改札口へ
切符を買う時間がない
3月から全国でICOCAが使えるのを思い出して
ICOCAでタッチした
無事、ホームに入れました!
便利になったものだ
17時09分発佐世保行きに乗る
乗れて
座れて良かった!
17時30分
「現川駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/196c2742bf202bdd406b5d70cb6a157d.jpg)
電車のなかから撮影
うつつがわ、てなかなか読めないよね
続く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『陶器』
江戸時代、西の仁清と呼ばれたが、約50年で消滅した
現川地域を流れる川は
「現川川」。
読みは
うつつがわかわ?
うつつかわがわ?
うつつがわがわ?
いいにくい川の名前ですな
地名クイズで出題したいような…
この現川駅、比較的新しい駅、両隣はトンネル。
長崎本線、本来は浦上駅を北上し長与町から海岸を経由して諫早駅に向かう。
しかし、特急などが飛ばせないということで新しい路線をつくり現川駅経由諫早行きが現在の本線となった。
速いのはいいがトンネルばかりで景色が見えないのはつらい
旧の本線は長与支線と呼ばれ電化されてない
鉄道マニアは長与支線に乗りたいだろうね
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
キンモクセイのキツイ香りが漂うなか30度の真夏日!
いつまで暑いねん
扇風機と蚊取り線香と毛布が同居してます
衣替えしにくい
うーん…
台風が次々にやってくるようだ
やっぱり秋
だぜぇ~
馬
ひでにゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
(*⌒Q⌒*)栗ご飯
イ)陶器
ロ)たい焼き
ハ)焼き餅
答えは一番下↓
≪肥前へgo長崎≫
2013年4月29日(月)
16時36分
「常磐橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/07/8ddc53f36c0ec167c0a3bc3ce31bcb56.jpg)
橋のたもとに
「サン・アウグスティン教会跡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/753a388c008df3a8afb962378e200733.jpg)
ここから観光通りまで教会地だったが、慶長19年禁教令で破壊された
橋を渡った所にあるのが
「賑橋パーキング」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/5ce062eadcc3cdf7c5701b844cba703f.jpg)
レンガ造りがいいですね
長崎市都市景観賞受賞した建物。
道路の真ん中にある
「恵比須神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/cdfe4791670f61d22f10aa6e8f1e69ff.jpg)
事代主神社。
魚商いの人々の守護神。
交通障害になるので移転させられた。元の地に戻ったが車が行き交うので危ない。
賑橋電停から電車で長崎駅まで行けば楽に早く行けたと思うが、我が輩は歩いた!
16時44分
その代わり
こんな町景色を見つけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/0bb6f8bb82c9b5c1edbace47ce95ce47.jpg)
ビバシティ八幡町
家康
うーん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
電車の時間が迫ってるので急ぎ足となる
しかし、足が重たい
長崎の坂をだいぶ歩いたからね
そんななか見つけたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/3ef978d2985695ce9206f2a9d9800d83.jpg)
「代官屋敷の井戸」
長崎桜町小学校のプールを整地した時に発見された
代官所跡は現在何も残ってない
それだけに貴重な唯一の遺構です
じっくり見たいが撮影だけして急ぐ!
16時54分
この付近長崎市役所。
昔の代官所近くに市役所があるんですね
桜町通りの突き当たりが長崎駅。
小走りになる!
あともう少し
17時04分
『長崎駅』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/832995313718b9fbd211618359155008.jpg)
にぎやかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/d6e485588c95af2f903782a76a0ba59e.jpg)
竜が舞ってます
お土産とか長崎チャンポンが頭をよぎるが
あきらめて改札口へ
切符を買う時間がない
3月から全国でICOCAが使えるのを思い出して
ICOCAでタッチした
無事、ホームに入れました!
便利になったものだ
17時09分発佐世保行きに乗る
乗れて
座れて良かった!
17時30分
「現川駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/196c2742bf202bdd406b5d70cb6a157d.jpg)
電車のなかから撮影
うつつがわ、てなかなか読めないよね
続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『陶器』
江戸時代、西の仁清と呼ばれたが、約50年で消滅した
現川地域を流れる川は
「現川川」。
読みは
うつつがわかわ?
うつつかわがわ?
うつつがわがわ?
いいにくい川の名前ですな
地名クイズで出題したいような…
この現川駅、比較的新しい駅、両隣はトンネル。
長崎本線、本来は浦上駅を北上し長与町から海岸を経由して諫早駅に向かう。
しかし、特急などが飛ばせないということで新しい路線をつくり現川駅経由諫早行きが現在の本線となった。
速いのはいいがトンネルばかりで景色が見えないのはつらい
旧の本線は長与支線と呼ばれ電化されてない
鉄道マニアは長与支線に乗りたいだろうね
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
キンモクセイのキツイ香りが漂うなか30度の真夏日!
いつまで暑いねん
扇風機と蚊取り線香と毛布が同居してます
衣替えしにくい
うーん…
台風が次々にやってくるようだ
やっぱり秋
だぜぇ~
馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
(*⌒Q⌒*)栗ご飯