馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓730号肥前へgo!その42

2014-02-09 21:38:23 | 旅行
【Q】寺沢氏唐津藩の飛び地だった島は?

イ)奄美大島
ロ)天草諸島
ハ)対馬・壱岐島

答えは一番下↓

≪肥前へgo唐津城≫

2013年5月01日(水)

3日目。唐津市

      唐津湾
   →→
  ♂__↓
 ♂/□ \↓
♂/    \↓
↑|     \↓
EV√■  ←  |↓
↑|天守閣↑藤棚/↓
↑| ┏┛  /↓松
 |┏┛  /↓ 浦
 |多宝塔/←  川
==:====ⅢⅢⅢⅢ
_地下歩道  舞鶴橋
 駐車場


唐津城内を歩いてます

地下歩道のギャラリー、
唐津曳山陶板

前回14~10まで紹介した


「九番山、武田信玄の兜」


「八番山、金獅子」


「七番山、飛龍」


「六番山、鳳凰山」


「五番山、鯛」


唐津くんちではこの鯛がよく紹介されますね

「四番山、源義経の兜」


兜が多いですね

兜会わせか…



「三番山、亀と浦島太郎」


「二番山、青獅子」


小さい頃、お伊勢さんの獅子舞に頭を噛んでもらったことがある

「一番山、赤獅子」


獅子舞や富山の置き薬が無くなったら日本とは言えない…

唐津曳山図


唐津くんちのくんちは
「供日」くにち、のことなんですね

11月の文化の日に開催されます



地下歩道からお城に戻りいよいよ登城開始!


舞鶴公園案内図

09時、

「多宝塔」

松浦川・町田川の水害救難の津守としてこの付近に寺社が集まってた
その一つの海仙寺の多宝塔。
上のほうが崩壊してます


長い石段を登る


あともう少し


お城の入り口は必ず直角に折れ曲がります


真っ直ぐ登れない仕掛けです

登りきると



藤棚



これはすごい!

いい時に来ました!

樹齢百年を超える藤です


藤棚から左へ


天守閣が見えてきた


「北門」


開門は朝5時から夜10まで。

エレベーターは通常午後6時までだがゴールデンウィークは7時まで延長。

ゴールデンウィークの旅は
藤が見られるし時間延長が嬉しい!

続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『天草諸島』
初代唐津藩の寺沢氏は秀吉の側近で12万石の領主となった
飛び地の天草諸島は4万石と言われたが実質はその半分以下で年貢徴収で領民を苦しめた
島原の乱が勃発し、その責任を問われ寺沢氏は改易となります。
以後、天草郡は唐津藩から離れて富岡藩→天領となる。
ちなみに天草南部の長島・獅子島は島津氏に占領され現在は天草郡から分かれて鹿児島県の出水郡になった

島原半島→天草→牛深→出水、このルートを船とバスで旅したい


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?g


今日は歴史講座を聞くため安土へ行った

帰りに国道を走ってると真っ白に雪化粧の伊吹山を見て感動!
冬ならではの景色、信長も秀吉も家康も伊吹山を見上げながら中山道を駆け巡ったのだろうな

しかし、我がひこにゃん市まで戻ってきたら佐和山に遮られて見えない

湖北と湖東の境目に位置する佐和山の存在感を実感した!

日本での開催なら

4位が鼻噛~み
じゃなくて、
ハナ・カーニー

3位が上村愛子

になっただろうな

ロシアは敵地

だぜぇ~

ひでにゃん{/m_0101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする