【Q】旧唐津銀行の床材は?
イ)リチウム
ロ)リノリウム
ハ)龍角散
答えは一番下↓
≪肥前へgo唐津≫
2013年5月01日(水)
3日目。唐津市
大名小路交差点の南にあるのが
『旧唐津銀行本店』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/0f8b04676c8417633c336548a613e2ae.jpg)
明治45年に建築された
ヴィクトリア様式。
赤煉瓦は風情がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/a740606db4eaac0541a49efd0ca12513.jpg)
入館無料なので中に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/5b35df9dc9b6a7266d99ff9425b19ca9.jpg)
受付カウンターにソロバンが置いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/026b4cabadf1877829973c026dcd20a7.jpg)
実は我が輩、珠算2級の免状持ってます
2級は自慢にならないが…
カウンターの中では唐津焼の展示会やってるみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/5527e2ade490d49adcebfd961dd9706a.jpg)
吹き抜けの二階に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/6378b56696477f4a2a896e49bf25cc9a.jpg)
銀行の内部は大金の預金者か関係者以外なかなか入れないのでこれは嬉しい
「佐賀県遺産」に指定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2d/c37d0f961abc91cc40a51177e7f97ead.jpg)
よし、我が輩も真似して
びわ湖県遺産というのをつくってやろかな
第一号は、「近江航空」
空襲で今は跡形もない。
工場に女性が動員されたので、「女ばかりの飛行機工場」と呼ばれた
我が母も動員されてたのです。
自宅にいた時に空襲があったので母は命拾い。
でなければ、今の我が輩は存在してない。
跡地は近江絹糸の造園になり現在は新興住宅地に。
小さい頃は登下校の遊び場として道草の格好の場所だった
話がそれました!
m(_秀_)m
15時08分、
「三ノ丸辰巳櫓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/a3ef5c4c28c5f54c2e362823938590fa.jpg)
午前中、名護屋城博物館行きのバスに乗るために全力疾走してる時にちらっと横目で見たあの建物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/909979c89c3364ddfa4fb207b20c70f0.jpg)
辰巳だから、三ノ丸の東南に位置する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/94326f79c5bcccae4b84ed47a397f387.jpg)
川沿いをさらに南に行くと
「千鳥橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/ba0bfb6abd22473f9526912a4905fc07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/9f0575a53d1d3dc5ce7fc80306a3df08.jpg)
橋を渡ると唐津くんちのモニュメントがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/adc578bc9e7285a8320e5058c22f028d.jpg)
我が市にも犬上川に国道8号線千鳥橋がある
結婚してる頃は毎日通ったものです…
さらに南に
「札の辻公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/bcbded25fc2f1af5d982f9b6f6a33a00.jpg)
江戸時代は唐津藩東の出入口にあたり番所があった
今は単なる児童公園?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/b7f6505789a2faea8496c09e5c57b425.jpg)
15時26分
城下町探索完全終了!
名残惜しいが唐津とお別れ、
さあ帰らねば!
駅へ向かいます
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『リノリウム』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/e3f680db3d4209833dbe9bdd047332e9.jpg)
自然素材。燃えにくい。
抗菌効果あり。
成分は亜麻という植物油、松ヤニ、コルク粉など。
現在、病院の廊下でよく見られます
ただし、水に弱いとか?
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
4年も使ってると携帯の電池、減りが早い!
メールの送受信が精一杯!
ネット接続はしないからね
洗濯した靴下、1週間後に履こうとしたら
靴下の裏に
なんと、
黒いものが何匹もこびりついてる
ノミか?ダニか?
畳の下から這い出てきて
靴下の裏を棲みかにしたのか?
蒸し暑くなると
怖いダ二~
馬ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
イ)リチウム
ロ)リノリウム
ハ)龍角散
答えは一番下↓
≪肥前へgo唐津≫
2013年5月01日(水)
3日目。唐津市
大名小路交差点の南にあるのが
『旧唐津銀行本店』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6e/0f8b04676c8417633c336548a613e2ae.jpg)
明治45年に建築された
ヴィクトリア様式。
赤煉瓦は風情がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/a740606db4eaac0541a49efd0ca12513.jpg)
入館無料なので中に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/39/5b35df9dc9b6a7266d99ff9425b19ca9.jpg)
受付カウンターにソロバンが置いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/026b4cabadf1877829973c026dcd20a7.jpg)
実は我が輩、珠算2級の免状持ってます
2級は自慢にならないが…
カウンターの中では唐津焼の展示会やってるみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/5527e2ade490d49adcebfd961dd9706a.jpg)
吹き抜けの二階に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/6378b56696477f4a2a896e49bf25cc9a.jpg)
銀行の内部は大金の預金者か関係者以外なかなか入れないのでこれは嬉しい
「佐賀県遺産」に指定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2d/c37d0f961abc91cc40a51177e7f97ead.jpg)
よし、我が輩も真似して
びわ湖県遺産というのをつくってやろかな
第一号は、「近江航空」
空襲で今は跡形もない。
工場に女性が動員されたので、「女ばかりの飛行機工場」と呼ばれた
我が母も動員されてたのです。
自宅にいた時に空襲があったので母は命拾い。
でなければ、今の我が輩は存在してない。
跡地は近江絹糸の造園になり現在は新興住宅地に。
小さい頃は登下校の遊び場として道草の格好の場所だった
話がそれました!
m(_秀_)m
15時08分、
「三ノ丸辰巳櫓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/a3ef5c4c28c5f54c2e362823938590fa.jpg)
午前中、名護屋城博物館行きのバスに乗るために全力疾走してる時にちらっと横目で見たあの建物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/909979c89c3364ddfa4fb207b20c70f0.jpg)
辰巳だから、三ノ丸の東南に位置する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/94326f79c5bcccae4b84ed47a397f387.jpg)
川沿いをさらに南に行くと
「千鳥橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/ba0bfb6abd22473f9526912a4905fc07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4a/9f0575a53d1d3dc5ce7fc80306a3df08.jpg)
橋を渡ると唐津くんちのモニュメントがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/adc578bc9e7285a8320e5058c22f028d.jpg)
我が市にも犬上川に国道8号線千鳥橋がある
結婚してる頃は毎日通ったものです…
さらに南に
「札の辻公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/bcbded25fc2f1af5d982f9b6f6a33a00.jpg)
江戸時代は唐津藩東の出入口にあたり番所があった
今は単なる児童公園?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/b7f6505789a2faea8496c09e5c57b425.jpg)
15時26分
城下町探索完全終了!
名残惜しいが唐津とお別れ、
さあ帰らねば!
駅へ向かいます
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『リノリウム』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/e3f680db3d4209833dbe9bdd047332e9.jpg)
自然素材。燃えにくい。
抗菌効果あり。
成分は亜麻という植物油、松ヤニ、コルク粉など。
現在、病院の廊下でよく見られます
ただし、水に弱いとか?
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
Φ(*^馬^*)φ
4年も使ってると携帯の電池、減りが早い!
メールの送受信が精一杯!
ネット接続はしないからね
洗濯した靴下、1週間後に履こうとしたら
靴下の裏に
なんと、
黒いものが何匹もこびりついてる
ノミか?ダニか?
畳の下から這い出てきて
靴下の裏を棲みかにしたのか?
蒸し暑くなると
怖いダ二~
馬ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン