馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

【伊予国遠征6】河後森城5、風呂ヶ谷から下山

2021-09-02 22:10:58 | 伊予国の史跡

2021年2月21日(金)

土塁、堀切、竪堀、復元建物など見所満載の「西第十曲輪」


f:id:umahide:20210806221429j:image

山城の防御の最前線に位置する曲輪として非常に重要な郭と言える。

馬蹄形、U字形の曲輪に関しては

次のような解説がなされてる。
f:id:umahide:20210804115316j:image

中世の山城は山の尾根を利用するのでこのような形になるケースがある。

門からの通路を下って風呂ヶ谷へ下山することにした。
f:id:umahide:20210804115043j:image

こちらは駐車場から登る場合の登山道で百名城スタンプを押すだけならこのルートが手っ取り早い。

f:id:umahide:20210806222032j:image

「井戸」
f:id:umahide:20210806222115j:image

谷の奥にある。

本郭の真下に位置する。


f:id:umahide:20210806222240j:image

↑井戸の上の段々


f:id:umahide:20210806222514j:image

風呂ヶ谷の入口を見る

左手に新城

新城に登った時に竪堀をみつけられなかったので
f:id:umahide:20210806222625j:image

下から見上げて、この付近が竪堀かな?

と推測した。


f:id:umahide:20210806223108j:image

駐車場のある風呂ヶ谷入口まで来ました
f:id:umahide:20210806223151j:image

普通ならここで帰るのだが


f:id:umahide:20210806223445j:image

どうしても竪堀群を見たくてちょこっと寄り道。


f:id:umahide:20210806223427j:image

↑溝の脇に登れそうな道を見つけた


f:id:umahide:20210806223720j:image

上に西十曲輪の建物が見えます。

斜面の白い部分は崩落を防ぐための土嚢です


f:id:umahide:20210806223842j:image

土嚢の下が堀


f:id:umahide:20210806223937j:image

堀切、土橋、竪堀

これでとりあえず満足しました。

帰ります


f:id:umahide:20210806224101j:image

梅園

そして、

13時、JR松丸駅に戻りました。

時刻表を調べるとバスのほうが早く宇和島駅に戻れるので帰りもバスにした。

バスは36分後なので、

駅の足湯に浸かって昼のパンを食べた


f:id:umahide:20210806224539j:image


f:id:umahide:20210806224521j:image

2月の寒い時期に

足湯は気持ちいいです。
f:id:umahide:20210806224608j:image

で、この後バス停に行くとおばあさんがいて、ちょこっと話をした。

今から松山へ行くと言う。

俳句の会に参加するそうです。

愛媛県は俳句の国ですな。

一句作った

伊予の城 ハイクの疲れは 足湯で

もう一句

松丸駅 虎口でバスを待ち丸

お粗末様でした。

午後は宇和島城を駆け足で探索します。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

金メダルひこにゃん!
f:id:umahide:20210813213840j:image

金メダルは噛むものじゃない!

メダルにしがみつくひこにゃんだにゃー!


馬《●▲●》助ヒヒーン♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする