鳥羽街道歩き、いよいよラスト!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/8837810d4c20642fc2bbe0e3f2e62a04.jpg?1701131740)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/48/dc775b04b4eab6738ac41033262e567f.jpg?1701131873)
前回中断した十条旧千本交差点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/af3dd5dafcc3d674eea6f1e27a324c5d.jpg?1701132089)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/196d4e93e0826b95344b359006eb5fe2.jpg?1701132230)
九条旧千本交差点
ここは西国街道との分岐。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/59cdaac68a20552972dda312786973b7.jpg?1701132461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/ddb5b5362eaf8df1650ae201a5744251.jpg?1701132989)
道標には「右やなぎ谷観世音菩薩」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/57fee38664564fde4cb824159bf829f7.jpg?1701133385)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/77bf737fca700c126411e5262042c88c.jpg?1701133974)
この後、東寺へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/4479454b784b6c549c29593ccf84349d.jpg?1701134194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7e/c5b73288ab3de21ecb288debc55f3323.jpg?1701134284)
東大寺南大門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/3e316202f56fae31acc6e401e07f0110.jpg?1701134385)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/dba50f11148be68c240622ee3bc7ee4f.jpg?1701134454)
秋の特別公開されてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/587916a4a165e7974b72d0cda71dad7f.jpg?1701134537)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/cebc5de29f3f10b950773ca819e57d39.jpg?1701134647)
「五重塔」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/ae0785be28780b3176b6a66b58e48673.jpg?1701134709)
内部は撮影不可なので…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/2cc22f0d09314daf82d716c56f6b44f8.jpg?1701134885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/fb863c720f2b462362e8c07f7475bf33.jpg?1701134972)
「講堂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/225f1756544ced88d2949649e311aed0.jpg?1701135390)
「大師堂」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/2f0fc2f1f25d7e4d299424d4a10dda74.jpg?1701135261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/2b6db1857e3bfd34a1a5bc939f717ca2.jpg?1701135261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/a26e228913678ef370947790fbdd5ef0.jpg?1701135261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/6b9f699a2c2fc9a7a33ab6074c289843.jpg?1701135538)
ぜんざい、いただきました。
近鉄電車、十条駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/8837810d4c20642fc2bbe0e3f2e62a04.jpg?1701131740)
ここは各停しか停まらない
西へ移動します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/48/dc775b04b4eab6738ac41033262e567f.jpg?1701131873)
前回中断した十条旧千本交差点。
このまま真っ直ぐ行けば吉祥院天満宮で、その案内の標柱には梅鉢紋が。
街道歩きはここを北上します。
11時00分、スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a0/af3dd5dafcc3d674eea6f1e27a324c5d.jpg?1701132089)
京都羅城門跡郵便局
を過ぎると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/196d4e93e0826b95344b359006eb5fe2.jpg?1701132230)
九条旧千本交差点
ここは西国街道との分岐。
数年前、ここから西国街道歩きをスタートした。
現在、大阪府箕面市まで進みました。
ゴールの北九州小倉に到着するのはいつになるやら?
それはともかくとして
突き当りに
「矢取地蔵尊」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/59cdaac68a20552972dda312786973b7.jpg?1701132461)
空海の身代わりになって敵の矢を受けた僧を敬って造られた身代わり地蔵尊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/ddb5b5362eaf8df1650ae201a5744251.jpg?1701132989)
道標には「右やなぎ谷観世音菩薩」
長岡京市の柳谷観音のことかな?
西国街道の道しるべです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/bdd7696f359cf8023bee50c0b4d05aba.jpg?1701133152)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/bdd7696f359cf8023bee50c0b4d05aba.jpg?1701133152)
「左やわた八幡宮 往来安全」
こちらは八幡八幡なので京街道の道しるべ
京街道歩きは現在、枚方宿を過ぎた付近で中断してます。
街道歩き、あちこちで中途半端なまま…
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/57fee38664564fde4cb824159bf829f7.jpg?1701133385)
「羅城門跡」
小さな公園として整備されてます。
鳥羽街道歩きは3回分割でゴールしました。
今回はわずか15分の歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/77bf737fca700c126411e5262042c88c.jpg?1701133974)
この後、東寺へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/4479454b784b6c549c29593ccf84349d.jpg?1701134194)
お出迎えは鷺かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7e/c5b73288ab3de21ecb288debc55f3323.jpg?1701134284)
東大寺南大門。
奥に有名な五重塔
門を入って正面に
金堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/3e316202f56fae31acc6e401e07f0110.jpg?1701134385)
右手に五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/dba50f11148be68c240622ee3bc7ee4f.jpg?1701134454)
秋の特別公開されてます
50年ぶりに有料エリアへ入ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/587916a4a165e7974b72d0cda71dad7f.jpg?1701134537)
庭園は紅葉見頃になってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/39/cebc5de29f3f10b950773ca819e57d39.jpg?1701134647)
「五重塔」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/ae0785be28780b3176b6a66b58e48673.jpg?1701134709)
内部は撮影不可なので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/83/2cc22f0d09314daf82d716c56f6b44f8.jpg?1701134885)
次に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/67/fb863c720f2b462362e8c07f7475bf33.jpg?1701134972)
「講堂」
金堂も講堂も内部に国宝の仏像さんが並んで安置されてたが撮影不可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/225f1756544ced88d2949649e311aed0.jpg?1701135390)
「大師堂」
この建物は豪華。
内部はパンフレットの画像であしからず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/2f0fc2f1f25d7e4d299424d4a10dda74.jpg?1701135261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/2b6db1857e3bfd34a1a5bc939f717ca2.jpg?1701135261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/a26e228913678ef370947790fbdd5ef0.jpg?1701135261)
お腹空いたので、境内の茶店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/6b9f699a2c2fc9a7a33ab6074c289843.jpg?1701135538)
ぜんざい、いただきました。
実は転けそうになって、塩昆布を落とした
秋の京都、東山や嵯峨野は大混雑してますが、
南区の城南宮や東寺は比較的空いてます
皆さんお越し野洲!
ちなみに、この後もう1箇所
素晴らしい庭園を見に行きました
次回に続く
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
先日、近所の人が
我が家のモミジの紅葉を見て、
「見事ですね。
観光地へわざわざ行かなくてもここで紅葉見られるわ」
と、喜んでました。
剪定せずに頑張って大きくしたかいがありましたわ
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます