馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図『平城京答え』に乾杯♪

2011-02-13 13:33:39 | 歴史地理
JR線
#
┏━┓ #
┃ ┗━━━━#┓    東
##┃西大寺[平城宮]┗━━┓大
┃##*### (A)#  ┃寺
┃ # ##########近鉄奈良
┃ # | JR奈良(B)
┃近# 朱 (C)#[外京]
┃鉄# (D) 雀 #┏#━-┛
┃線# 大 # ┃京終|
┃ 薬師寺 路 # ┃ # |
┃ # | # ┃ # |
┃ [右京]#[左京]┃ # |
┃ # #| ┃ # |
┗━#━━羅城門━┛桜#上
# # | 中| 井#ッ
JR郡山| ッ| 線#道
| 道| # |
下ッ道



〓地図クイズ前回の答え〓

◆(A)平城宮の東南隅にある邸宅跡で、左大臣正二位まで登りつめた貴族の屋敷。

イ)長屋王(正解◎)
ロ)安萬呂
ハ)不比等

@ゴミ捨て穴から見つかった木簡は3万7千点もあり、当時の暮らしを伝える貴重な資料になってます
@なんと、長屋王の子供が飼ってる犬の餌として米四合(一日分)が支給された。
ビックリしたワン!


◆(B)東大寺のすぐ近くにあり藤原氏ゆかりの寺、南円堂や五重塔が有名です。

イ)元興寺
ロ)興福寺(正解◎)
ハ)大安寺

@平城遷都の時に藤原不比等が飛鳥からこちらに移したのが始まり。南円堂と五重塔は国宝、寺は世界遺産。
猿沢池とともに奈良公園の名物ですな



◆(C)光明皇后の信任のもと権勢を誇ったが、近江で敗死した。恵美押勝。

イ)藤原純友
ロ)藤原鎌足
ハ)藤原仲麻呂(正解◎)

@「恵美」は広く恵みを施す、
「押勝」は暴徒鎮圧という意味。
官位が唐風に改められて名前も。

@不比等は「淡海公」。
孫の仲麻呂は近江国守となり、保良宮(大津市石山付近)を造営。
僧の道鏡追放に失敗し、高島市で処刑された


◆(D)唐招提寺、鑑真ゆかりの寺。
鑑真は何年に遣唐使とともに我が国に向かったか?

イ)357年
ロ)537年
ハ)753年(正解◎)

@五回失敗したが、753年の渡海でようやく成功。
しかし、艱難辛苦のため日本に着いた時は目が見えなくなっていた。
@と言われるが、鑑真が失明したのは日本に来て数年後、唐招提寺建立の頃ではないか?
という説もある。

◎正解者◎
パソコンβ様(3)
空です。様(完璧)


Φ(*^ひ^*)φ

我がびわ湖県には、近江大津宮・保良宮そして信楽宮などの宮が造営されてます。
古都近江を宜しくッス!


この後、

三河国岡崎城下の略図に挑戦!

『岡崎城』
http://www.youtube.com/watch?v=zeC5rAWbpeE&sns=em



♪(*^ひ^*)で
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〓おまQ〓453 号第3回ゆる... | トップ | 地図『岡崎城下』に乾杯♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿