母、入院して2ヶ月経ちました。
面会は1ヶ月に1回、15分のみ。
事前に予約して2回目の面会をした。
今回は弟も一緒。
病室、前回はナースステーションのすぐ近くだったが、今回は同じ階の一番奥の方に移されてた。
ナースステーションから遠い病室は症状が安定して危険度が少ない、という。
点滴だけで、常に寝たきりだから看護の手間がかからないので、遠くに飛ばされたのでは?
と邪推する我が輩‥
で、病室に入ると、
前回は爆睡中だったが、今回は目を開けてました。
誰か、わかるか?
と、問いかけると、返事あり。
意識はまだ大丈夫のようです。
しかし、その返答は
我が従兄弟の名前が3つ。
母にしてみれば自分の姉妹の子の名前ばかり。
強制的にマスクさせられてるので顔の判別がしにくいけど、
我が子の顔がわからないなんて‥
いや、息子と認識してるが、名前がたまたま出てこないだけ、
と、思いたいのだが‥
弟がひ孫の写真を見せると
孫の名前を答えた。
こちらはまだマシかな。
このやりとりだけで
あっという間に面会終了。
身体は肌ツヤもよく元気そうで
これならまだまだ長生きできそうだが、
意識は徐々に低下していくだろう。
食事の楽しみもなく寝たきりで、両手には拘束のグローブ(点滴の管の引き抜き防止)を架せられてる。
おそらくもう筋力低下で車椅子に座ることも無理だと思う。
これは生き地獄ではないか?
なんか、可哀想になってきて、
帰りの車のなかで涙がとめどなく流れてきて家まで涙運転をした‥😭
入院させたのは間違いではなかったか、と反省しきり
我が輩は親不孝か‥
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
帰宅後、母は長期入院の様相なので、
ケアマネさんと相談し
訪問リハビリ、訪問歯科、デイサービス、介護用品など、
すべての介護関連は一旦解約しました。
退院したらまたお願いします
と、愛想よく挨拶したが、
また、はあるだろうか?(泣)
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます