
大河ドラマ「江」関連の地名としては
【柏原】がある。
中山道、美濃から近江に入ると最初の宿場が柏原宿。
この付近の宿場としては大きかったため史跡が色々ある。
徳川家康、江が嫁いだ二代将軍秀忠、子の三代家光が上洛する時に利用した【御茶屋御殿跡】

大きな福助がある亀屋左京もぐさ店、

国境には有名な「寝物語の里」もある。

江のお姉さんの初が嫁いだ京極高次。
名門京極家の菩提寺が
【清滝寺徳源院】とくげんいん
歴代当主の墓がある。

34基の宝篋印塔は圧巻で、国の重文に指定されてます。


お墓の入り口の門に文化財保護目的の志納箱があるので、賽銭と思っていくらかでも入れてね。
境内には京極道誉ゆかりの桜があり、秋の紅葉も素晴らしい!
柏原駅や宿場から山越えで少し距離あるが、昨年末我が輩頑張って立ち寄りました!
時期外れで誰もいなかったが。
※動画をアップしたが、なぜか携帯では見れない
動画
続く
♪(*^ひ^*)で柏原行くえ
【柏原】がある。
中山道、美濃から近江に入ると最初の宿場が柏原宿。
この付近の宿場としては大きかったため史跡が色々ある。
徳川家康、江が嫁いだ二代将軍秀忠、子の三代家光が上洛する時に利用した【御茶屋御殿跡】

大きな福助がある亀屋左京もぐさ店、

国境には有名な「寝物語の里」もある。

江のお姉さんの初が嫁いだ京極高次。
名門京極家の菩提寺が
【清滝寺徳源院】とくげんいん
歴代当主の墓がある。

34基の宝篋印塔は圧巻で、国の重文に指定されてます。


お墓の入り口の門に文化財保護目的の志納箱があるので、賽銭と思っていくらかでも入れてね。
境内には京極道誉ゆかりの桜があり、秋の紅葉も素晴らしい!
柏原駅や宿場から山越えで少し距離あるが、昨年末我が輩頑張って立ち寄りました!
時期外れで誰もいなかったが。
※動画をアップしたが、なぜか携帯では見れない
動画
続く
♪(*^ひ^*)で柏原行くえ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます