旧中山道の醒井宿は湧水群で有名です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/48/a85b22d6f77da989797a1c8db1742b26.jpg?1678599952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/f5d783e186ea299a0213aceca4c12847.jpg?1678599979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/eaa579b900e7ba724ea9e5fc16f137a1.jpg?1678599996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/f686942f5e61ef9928e54d5b992aa315.jpg?1678600013)
環境保護のための費用を少々寄付しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/e19e985fbe2be42c05ba0b8d1adeb1b3.jpg?1678600078)
前回は閉まってたが珍しくお堂が開いてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/ab9ab3b432e3e31eec3591a98335c178.jpg?1678600147)
見学者のための便宜のようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/31ae5f2aaae75e16145f15651bb3b3b3.jpg?1678600178)
外から、貴重な仏様を拝みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/3d547cc7927114cf3d542e97f36cecaa.jpg?1678600213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/1921dc8939ae21c2b8f7dfb76e07ab5a.jpg?1678600303)
今が見頃のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/33f01ccf7f38f9c3a63bd085abb7dad1.jpg?1678600322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/0a382aed9b839eadd527bd5b53c20cf8.jpg?1678600336)
来月にはサクラやカタクリが咲くそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/26/24c0e2b0173c626060e5e21b6f37ee93.jpg?1678600432)
枝折(しおり)城の遺構が残されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/48/a85b22d6f77da989797a1c8db1742b26.jpg?1678599952)
今回は天神水駐車場(米原市枝折)から林蔵坊へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/f5d783e186ea299a0213aceca4c12847.jpg?1678599979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/eaa579b900e7ba724ea9e5fc16f137a1.jpg?1678599996)
境内無料ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/f686942f5e61ef9928e54d5b992aa315.jpg?1678600013)
環境保護のための費用を少々寄付しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/e19e985fbe2be42c05ba0b8d1adeb1b3.jpg?1678600078)
前回は閉まってたが珍しくお堂が開いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/ab9ab3b432e3e31eec3591a98335c178.jpg?1678600147)
見学者のための便宜のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/31ae5f2aaae75e16145f15651bb3b3b3.jpg?1678600178)
外から、貴重な仏様を拝みました。
今回の目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/3d547cc7927114cf3d542e97f36cecaa.jpg?1678600213)
「座禅草」
ザゼンソウと言えば、県内では高島市今津が有名ですが、遠い!
こちらは我が家から近い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/1921dc8939ae21c2b8f7dfb76e07ab5a.jpg?1678600303)
今が見頃のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/33f01ccf7f38f9c3a63bd085abb7dad1.jpg?1678600322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/0a382aed9b839eadd527bd5b53c20cf8.jpg?1678600336)
来月にはサクラやカタクリが咲くそうな。
また来たいです。
ちなみに裏山には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/26/24c0e2b0173c626060e5e21b6f37ee93.jpg?1678600432)
枝折(しおり)城の遺構が残されてます。
堀切が見事ですよ。
お越し野洲!
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます