馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓412 号

2010-11-29 22:07:25 | 歴史地理
【Q】岩国城は何山に築かれたか?

イ)立山
ロ)横山
ハ)中山

答えは一番下↓


≪広島旅その47≫

5月4日(火)、

【ロープウェーから見た錦川】

お城へは公園の登山口から歩いて登れます
標高300mほどの山だし今の時期なら紅葉を見がてら登るのがいいのでは?
我が輩は時間がないのでロープウェーで登城です

眼下に錦帯橋、吉香公園が見えます

絶景の極みですな!

吉川家は毛利一門で、関ヶ原の戦いの後、出雲から岩国に移った。

最初、家康は毛利本家断絶、吉川家に長門・周防の二ヶ国を領有させる予定だった。

しかし、吉川広家は家康に懇願し自分の領地を毛利本家に渡し吉川家は毛利の支藩として岩国の地を治めることにした。
お城も5年をかけて築いたが…

続く〓

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

今朝は冷え込んで伊吹山が初冠雪となりました
例年よりはかなり遅いです。
いよいよ冬ですな!
昨日、マイカーのタイヤを冬用に交換した。
これはちょっと早すぎる…
年々、交換するのが早くなる。
歳のせいかな?

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

今夜、23時17分『クイズ紳助くん』(朝日放送)という番組に
ゆるキャラ「しまさこにゃん」「いしだみつにゃん」が登場するそうですよ!
気になる方は見てね!

ただし、全国放送じゃないので関西以外の地域は見ることできません
すみません

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


答:『横山』
別名、横山城です

横山城といえば、昨年登った長浜市の横山城が思い出されます。
城というより砦ですが、秀吉の最初のお城でしたね

余談ですが、後に天下人となった秀吉は吉川氏を毛利本家から引き離す作戦をとります
巨大な毛利家を分断させる狙いがあったのですが、これが吉川家を家康に近づけることになり関ヶ原の戦いで吉川家が裏で家康側につくことになる一因となった、
と我が輩は推測してます…

ファンキー猫田司馬樹
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〓おまQ〓411 号彦根編 | トップ | 空気読めないNHKY »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿