春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「2024年12月目次」

2024-12-31 00:00:01 | エッセイ、コラム

20241231
ぽかぽか春庭2021年12月目次

1201 ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2024二十四節気日記寒い朝も(1)踊る東京ブギウギ
1203 2024二十四節気日記寒い朝も(2)有病息災
1205 2024二十四節気日記寒い朝も(3)テレビ三昧

1207 ぽかぽか春庭アート散歩> 2024アート散歩木枯らし吹いても(1)巨匠が撮った高峰秀子展 in 写真美術館
1208 2024アート散歩木枯らし吹いても(2)アレック・ソス 部屋についての部屋 in 写真美術館

1210 ぽかぽか春庭ことばのYa!ちまた>2024のことば(1)2024三省堂新語大賞言語化
1212 ぽかぽか春庭ことばのYa!ちまた>2024のことば(2)2024年のみそひと歌

1214 ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2024二十四節気12月(1)六義園紅葉散歩

1215 ぽかぽか春庭ことばの知恵の輪>日本語音節遊び回文(1)シリトリ&英語回文
1217 日本語音節文字遊び回文(2)名前で回文まさこさま
1219 日本語音節文字遊び回文(3)名前で回文さかもとりょうま
1221 日本語音節文字遊び回文(4)名前で回文安藤美姫

1222 ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2024二十四節気12月(2)庭園&植物園紅葉散歩
1224 2024二十四節気12月(3)当選ケーキ
1226 2024二十四節気12月(4)寝付く私に百万本のバラを
1228 2024二十四節気12月(5)やっちゃんと科博貝展
1229 2024二十四節気12月(6)2024年おひらき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「2024年おひらき」

2024-12-29 00:00:01 | エッセイ、コラム
20241229
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2024二十四節気日記(5)2024年おひらき

 火曜日の23時に、中国の友から「今、東京にいます。明日かあさって会えませんか。あさっての夜、京都へ向かいます」という連絡が入りました。朋友の娘さんは、日本留学イギリス留学を経て京都で働いています。途中、東京の姪ごさんの家に寄ってから京都へ行く忙しい日程の中で、老朋友を訪ねる時間をやりくりしてくれるとの連絡に、さっそく時間と場所を決めました。待ち合わせは駅前のタリーズコーヒー。それからランチへ。

 大学教員の朋友は、冬休み中。休み明けの試験問題は、日本で作成して送信すればいいので、京都の娘と1か月ほどゆっくりすごし「日本のお寺巡り」を続ける予定だそう。2018年に朋友が教員留学制度で京都で1年間学んでいる間に御朱印帳もだいぶたまったけれど、自分の教員研修留学のあと、娘さんも京都に学部留学したので、さらに御朱印帳は充実。娘さんは日本留学のあとはイギリス留学して、英語日本語中国語のトリプルリンガルになり、京都の大手会社に就職しました。

 今回の来日は、姪ごさんのひとりが日本人と結婚することになり、相手の家族との顔合わせのため。新婚のマンションも購入済みで、お相手のご家族もとてもよい方々とのこと。
 両家のために中国語日本語の通訳を頼まれて、一番難しかったのは、熨斗アワビとかさまざまな縁起物が飾られていたので、結納品の説明を中国語で説明するのが難しかった、と言います。なぜこれが婚約祝いのめでたい品になるのか。日本語教師として研鑽を積んできた大学日本語教員の朋友にも、中国と「めでたい」ものを指し示す文化差の説明には苦労したと。

 コーヒー店で一別以来のお互いの消息。朋友は、あと数年で55歳の女性教員定年になり、60歳まで延長もできるのですが、子育ても終わったので延長せず、長年会社員勤めを続けてきたご主人と共通の趣味のハイキングなど楽しみたいとのこと。
 私は仕事をやめざるを得なかったことの愚痴こぼし、日本の国民年金では暮らせない無収入高齢者のぼやき、など暗い話ばかりで、私が聞くほうだったらドン引き、という話をてんこ盛りで。朋友はうんうんと聞き上手に愚痴を聞いてくれました。

 小鉢、三種のおそば、天ぷら、くずもちのセットをごちそうしていただきました。
 

 別れ際、なんと朋友からお年玉をいただきました。中国でお祝いをあげるときに使う赤い封筒に入ったお金。お正月の食べ物を買うことにします。
 1994年の最初の中国赴任時、私の中国語家庭教師や夏休みに中国へ来た娘息子のシッターをしてくれて以来、30年のおつきあいです。直接会う機会は少ないですが、手紙の往復やメールの連絡もあり、思い出もいっぱい。私の老齢貧困生活を心配してくれるやさしい朋友と、いつまでも友情を保っていたいです。


 暗い愚痴ばかりになりそうな年末でしたが、1年のしめくくりに高校以来の友や中国で知り合った友との時間がとれて、よい年越しになりました。

 みなみな様も、よいお年を!!

<おひらき>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「やっちゃんと科博貝類展」

2024-12-28 00:00:01 | エッセイ、コラム
20241228
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2024二十四節気日記12月(4)やっちゃんと科博貝類展

 私が夏の終わりにコロナにかかったものだから、9月にやっちゃんと会う約束が反故になりました。9月は私とやっちゃんの誕生月。私の誕生日の4日あとにやっちゃんも75歳の高貴幸齢者になりますから、いっしょにお祝いしようと思ったのですが、キャンセルになり、その分のかわりとして年末に会うことになりました。

 25日クリスマスの日に、東京科学博物館観覧の約束。上野駅改札で11時の待ち合わせだったのですが、高崎線人身事故で大宮手前で電車が止まってしまい、動きだしたときには待機していた客が乗り込み、ギューギュー詰めに。高崎の始発から乗ったやっちゃんは座れていたからよかったものの混み混み電車に揺られて、上野駅に1時間遅れで着いたときはすっかり疲れてしまった、と言います。

 座って休みたいというので、先にランチにいくことにしました。私は科博の中の精養軒に行くつもりだったのですが、やっちゃんは「この前行った芸大食堂に行こう」と言います。美術学部キャンパス芸大美術館脇の学内食堂がやっちゃんの気に入ってよかったんだけど、クリスマスの日に学食かあ、と私のふところに合わせてくれたこと、申し訳ない。やっちゃんが、「ここならおごってやれるから」と言うので、私はカレーラーメンハーフ&ハーフ。カレーは素うどんならぬ素カレー。やっちゃんはカレーとミートソーススパをハーフではなく、一人前ずつとりました。冬休みに入っている学食はすいていて、学生はまばら。確かに安いけれど、昔の大浦食堂だったときほどうまくない。2021年に大浦食堂は閉店し、今の店になったとのことですが、値段をあげずに提供するメニューだと、こんなもんか。子供のころから金にあかせてレッスンを続けているお嬢様坊ちゃまばかりの音楽学部のほうの学食は、値段も味も豪華なんだろうと思うけれど、絵描きにはなぜか貧乏学生のイメージ。
 美術学部学食の前で、バーさんふたり連れ
 やっちゃんは、「芸大の中になんかめったに入らないから」と、岡倉天心像のまわりで木の実拾いを始めました。定年まで高校理科教師だったやっちゃんにとって、群馬の山の中でさまざまな種類のどんぐり拾いをしてきて、実をガラス瓶の中に入れて眺めたり、庭の隅に植えて発芽を楽しみにしたり、キノコ狩りなどとともに、山の楽しみ。岡倉天心像のまわりの木の実、群馬で拾ったことなかったというのです。

 やっちゃんが、「はじめて見た木の実」と、拾ってきた木の実、調べたら無患子(ムクロジ)でした。
 やっちゃんは夢中になって拾い、キリがありません。私は芸大音楽部の裏手には、だれも拾わないギンナンの実が山のようにあると教えました。けれどギンナンは群馬にもたくさんあるけれど、年取ったらにかぶれるようになってしまったから、今はギンナンを食べない、と残念そう。

 ムクロジは薄茶半透明の殻の中に、まん丸い黒い種が入っています。昔はこの種に羽をつけて、羽根つきに利用したり、実に含まれるサポニンを洗たくに利用したりしたそうです。殻と黒い種の間は空間になっているので、振るとカラカラとかわいい音がします。

 木の実拾いが終わって、本日のメインイベント。科学博物館の貝類展へ。常設展の中の企画展示なので、65歳以上は無料です。
 

 展示も充実していましたが、展示説明のリーフレットが無料で配布されており、やっちゃんは大喜び。「母の形見の老眼鏡をなくしちゃって、帰りの電車の中では読めないけど、家に帰ってゆっくり読む」と。

 私は貝類の進化や各地での採集にはそれほどの興味はなかったのですが、会の色と形、模様の多様性に目を見張りました。どうやったらこんなデザインが出来上がるのでしょう。

「アメフラオオニシ」
 軟体動物門腹足綱テングニシ科の巻き貝。 大形種で、オーストラリア東岸から、北岸のアラフラ海を経て、インドネシアの一部にかけて分布し、水深20~50メートルの泥底にすむ。 巻き貝では世界最大となり、殻高70センチメートル、殻径35センチメートルに達する。
巻貝のなかま

 形のさまざま。

ヒオウギ貝           マイマイ
 

 どうやってこんな模様がついた?

 オランダがインドネシアを領有したことにより、↑の右端にある南洋クロミナシがオランダに届きました。レンブラント・ファン・レインは、この巻貝をコレクションに加え、ほとんどが人物画のレンブラント作品中ただ一枚という静物画に描きました。
 レンブラント「静物画(ボディコン)」

 

 女子高クラスメートとして16歳で出会って以来、私を見捨てないでつきあってくれるやっちゃんに感謝。私の貧乏話を聞いてくれ、芸大食堂のランチも科博ラウンジのソフトクリームもおごってくれました。
 また会おうねと、やっちゃんは上野駅から帰りました。私は都営地下鉄利用で上野御徒町→春日で都営地下鉄に乗り換え。遠回りしてもシルバーパス利用です。

 娘からのクリスマスプレゼントは、26cmの大型フライパン深いのと浅いの。お料理下手の母も、5割引き食材を上手に使ってご飯作りに励みます。

<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「寝付く私に100万本のバラを」

2024-12-26 00:00:01 | エッセイ、コラム
20241226
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2024二十四節気12月(4)寝付く私に100万本のバラを

 寝つきのお供に、眠くなりそうなむつかしめの本を読むのも、目がしょぼしょぼになって以来、数が減りました。(推理小説は一晩で読んでしまうために寝つき用にはならない)
 本のかわりに、このところyoutubeを聞きながら寝る。ときには夜中に目覚めてイヤホンつっこみ、朝まで聞いてしまう、という夜もあります。朝早起きして勤めに出ることがなくなってからの「贅沢日常」です。

 以前は枕元にパソコンを置き、ヘッドホンで聞いていたのですが、この夏にスマホを買い替えてから、もっぱらスマホにイヤホンyoutubeというスタイルが定着しています。
 
 パソコンを見ながら寝るのは寝返りするとき不自由だったから、耳だけで済むラジオ番組にしていたのですが、スマホは持ったまま寝返りできるので、目も使えるようになりました。podcastは「山田五郎オトナの教養講座」。美術や歴史の解説です。

 中野京子『怖い絵』シリーズや原田マハの美術をめぐる小説は、ほどんど読んできました。活字本で絵の蘊蓄を知るのは私の守備範囲と思っているのに、テレビやyoutubeの山田五郎には、今まで触れてこなかった。昭和育ちの刷り込みで、活字本>テレビという思い込みがあったからかも。「テレビばっか見ていると馬鹿になる」と教室の教師たちはコトあるごとに説教していたが、60年たってみれば、どのみち馬鹿になっている。おっと、呆けとか馬鹿というのはコンプラ的にNG。PCポリティカルコレクトネスでは「高齢に伴う認知機能の衰え」よね。
 「山田五郎オトナの教養講座」、楽しみながら、今まで気づかなかったことに気づかされます。ありがたいボケ予防。おっとありがたい「高齢に伴う認知機能の衰え予防」

 私の美術館巡りを知られて、仕事先でテレビの「山田五郎のぶらぶら美術館」をすすめられていたし、web友yokoちゃんも山田五郎ファンだと知っていたのですが、「まずは自分の目で絵を見てから」と思って、これまでは解説を聞くことはしてきませんでした。

 しかし2024年末に「寝つきスマホ」が山田五郎になって、面白さに嵌ってしまいました。山田五郎の解説は、知っていることが半分、へぇと驚くことが半分ですが、へぇ!の部分が抜群に面白い。ただ、絵を見るためには目も使うので、寝つきには向かない面もあります。ラジオpodcastを聞きながら寝落ちとことなり、絵も見ながら山田五郎のおしゃべり聞きながらの寝落ちはなかなかの技です。寝ますけど。どんなに大音声が響いていても灯り煌々でも寝てしまえるという眠り方が子供のころからの寝付き方。

 最近の「へぇ!」No.1は、三菱一号館で開催された「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜― モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」の中のレッサー・ユリィの作品紹介でした。

ウリィ「夜のポツダム広場」1920


 山田五郎は、「ドイツ国籍のユダヤ人だから、Uryはユリィではなくウリィのはず」というので、以下はウリィと表記しますが、私は2022年1月5日に、娘と一緒にこのイスラエル博物館展を見たのです。
 
 ところが、ウリィの絵をまったく記憶していなかったのです。なんてこった!私の美術館歩きは、人だかりがしている絵の前を避けて、人がいないところを縫って見るので、もしかしたらウリィの前に人がいっぱいで、背の低い私はパスしたまま出口に行ってしまったのかも、と思います。
 それにしても、ウリィの絵を一枚も覚えていなかったこと、何を見てきたんだ、と思いました。自分のブログメモを見ると、印象派の自然描写である第1章と2章はじっくり見ていたのに、3章「都市の情景」と4章「人物と静物」には、ほとんど印象をメモしていなかったことがわかります。

 山田五郎の解説。ユダヤ系ドイツ人だったウリィの絵は、ナチスによる「ドイツにおけるユダヤ美術館」の弾圧を経て、今ではイスラエル美術館の主要な所蔵品となっているそうです。

ウリィ「冬のベルリン」1920


 今もネットで見ることができる「夜のポツダム広場」「冬のベルリン」「風景」「赤い絨毯」が、日本で初めて紹介され、それまでまったく知られてこなかったウリィが、多くの美術愛好家の間で大人気になりました。三菱一号館のウリィの前はコロナ禍中でも人が集中していたとのことなので、私が近寄れなかったとしてもしかたなし。
 おくればせではありますが、この先ウリィが展示される機会があったら、じっくり見てこようと思います。

 山田五郎の解説。私の好きな値段暴露。ウリィは、「夜の市街、街並み、カフェ」という売れ筋の三大画題をセルフコピー的に大量に描きすぎて、2018年のオークションで油絵1600万円代ということでした。ウリィ作品、日本のお金持ち美術館にお願いします、オークションで落としてください。うかうかしていると、成金個人コレクターに囲い込まれてしまいます。中国の土地は国家のものなので買うことができないIT成金は、世界中の美術品と日本の土地に大金注ぎ込んで買い込んでいますから、じきにウリィも買われちゃうと思います。

 これまでまったく知らなかった画家を山田五郎の紹介で初めて知りました。ニコ・ピロスマニ(ジョージア(グルジア)語表記ნიკო ფიროსმანი )。
 ソ連時代のグルジア田舎町では、出生記録さえ残されていなかった無名の画家でしたが、今ではジョージアの国民的画家です。

 日本では、加藤登紀子の歌う『百万本のバラ』の中、「女優に恋した貧しい画家」が知られています。その画家のモデルがピロスマニだというのです。旅まわりの女優に恋し、何もかも売り払って画家はバラを買う。女優のホテルの窓の外を、薔薇の花で飾ったという歌詞の中のエピソード。

 出会いから15年後にニコが描いた「女優マルガリータ」。


 1969年のピロスマニ展に現れた女優マルガリータを写した写真は、絵のマルガリータによく似ているものの、マルガリータは「グルジア巡業(当時はソ連)で画家に会ったかもしれないが、バラを贈られたことなどない」と、語ったそうです。
 これまで知らなかった画家に、2025年も出会える機会を山田五郎podcastで得ていきたいです。

 podcast歴。
 podcastで聞く内容は、23年後半はずっと神田伯山「問わず語り」でした。タカ氏が二つ目の松之丞時代にはしばしば格安の寄席で落語も講談も聞けたのに、真打ちになって以来、伯山出演の寄席も独演会も高くなって貧乏人には聞けなくなったと嘆くので、パソコン無縁のタカ氏に「youtubeに講談の録画がUPされているから、私はグレーゾーンとか忠臣蔵とか聞いたよ」と、言いました。「youtubeじゃダメなんだよ、寄席のあの雰囲気の中で聞かなきゃ」と、負け惜しみを言うタカ氏をしり目に、「松之丞の問わず語り」から「神田伯山の問わず語り」へと聞き続け笑い続けました。

 伯山の二つ目時代、松之丞のときのラジオはとても面白かったです。メディアがコンプラがんじがらめになる前の、人の悪口言いたい放題社会への疑義申し立て放言が面白くて、podcast過去放送を聞き続けました。伊集院光との確執など、笑いどころでした。しかし、過去録podcast分が追いついて、2024年からは週1金曜日の放送を土曜日に聴く。はっきり言って、真打ち伯山になってからしだいに各方面への気遣いが大人になってしまい、おもしろみが漸減。自分の弟子をディスっても面白くともなんともない。

 伯山が週1になってから、次に熱心に聞いたのは、「安住紳一郎の日曜天国」。こちらも2007年からの過去podcastを毎晩聞き続け、2024年においついて今は週1に日曜午前の本放送を、午後にpotcastで聞く。真打ちの伯山が大人になってしまったのと異なり、局アナ安住氏は、係長から「TBSコンテンツ戦略本部アナウンスセンター役員待遇エキスパート職」というエラソーな身分になっても、局アナ道を一貫するしゃべりが心地よい。ときに後輩が自死したとき相談にのってやらなかったことを号泣しながら語り、ときに社内スポーツ大会ボーリングの試合にプロボーラーを自分の番組のADとしてチームに入れ、社内で4位となる。1位となった車両部チームはプロの顔を知っているので、たちまちばれて、罰ボランティアを課せられる。鳩レースやいかだレース穴掘りレースなど、面白く聞いています。

 5年連続で「いちばん好きな男性アナウンサー」になって殿堂入りしてしまったので、ランキングには登場しませんが、いまでもNo1アナウンサーだと思います。過去podcastをほとんど聞いてしまいましたが、今も週1の放送を日曜午後に聞いています。

 美術館巡りも庭園植物園散歩も、2025年も楽しんでいきます。もちろん、寝つきのpodcastも。

<つづく>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「当選ケーキ」

2024-12-24 00:00:01 | エッセイ、コラム
20241224
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2024二十四節気12月(3)当選ケーキ

 せっかくのイブイブがなくなってしまい、今やイブの夜に高級ホテルを予約できるというバブリーカップルもいるのやらいないのやら。
 ケーキを買う金もない極貧我が家ですが、捨てる神あれば籤運神あり。

 我が家のクリスマスケーキは、自由が丘ダロワイヨという高級洋菓子店のノエルレキシエというお高いケーキです。えへへ。懸賞マニアの娘が「スーパーのお買い上げレシート」をハガキに貼って応募しました。
 運!の目をみて当選!いただきます。

    

 以下は、新作いろは歌となっております。いろは48文字を1度だけつかって文を作る遊び。正月のひまつぶしにご披露する予定ですが、クリスマスケーキでもいろは歌ができましたので、一節。
 五七の韻律ととのわず、「運=ん」が変ですし、ゐとゑなど古典の仮名遣いとは異なりますが、語呂合わせ。 5757 5757  大目にみてくださいまし。
  
ダロワイヨ ケエキを すくふ 美味や 幸ある日 運 目見む  
尾の 揺れつ トナカヰ 吠ゑぬ 背越し 経ね 空に 走りて
 
だろわいよ けえきを すくふ うまや さち ある ひ ん めみむ   
おの ゆれつ となかゐ ほゑぬ せこし へね そらに はしりて   

 おいしいケーキを味わったあとは、トナカイが空走る夢をみましょう。
幸はきっと来る。
 みなみな様もハッピーホリディ。

<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「庭園&植物園紅葉散歩」

2024-12-22 00:00:01 | エッセイ、コラム
20241222
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2024二十四節気12月(2)庭園&植物園紅葉散歩

 第3水曜日シルバー散歩。庭園美術館と白金の科学博物館付属植物園の名残の紅葉散歩です。

 庭園美術館本館前西洋庭園の紅葉。
 

 第3水曜日ですから、本館新館の展示を見た流れの庭園も、ばあさん二人連れでにぎわう。お一人様もけっこういて、スマホで紅葉撮影に熱心な人もいます。インスタグラムにあげるのかな。
 日本庭園の紅葉
 

 日本庭園の池に散り敷くもみじ。   茶室「光華」の前
 

 白金の植物園。正式名称は、科学博物館付属自然教育園。庭園美術館の庭師さんが西洋庭園日本庭園とも、ていねいに手入れをして整えている紅葉もすてきでしたが、自然教育園は最小限の「維持管理」はするけれど、倒木もそのままにできる限り自然の推移を大事にしている植物園です。庭園とはまた異なる美しさの秋の光景を堪能できました。

 

 



 暑い夏がいつまでも続き、真夏日最遅記録なんてものまでもあった秋でしたのに、あっというまに冬の寒さが来て、我が家の楓は赤くなる前に茶色くかじかんでしまいました。でも、六義園でも庭園美術館でも白金自然教育園でも、美しい紅葉を見ることができたので、短くとも秋を堪能できたと思うことにします。

 行く秋は白金長者の屋敷跡に武蔵鐙の横たわる見ゆ 春庭
 

<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか「名前で回文安藤美姫」

2024-12-21 00:00:01 | エッセイ、コラム
20241221
ぽかぽか春庭ことばの知恵の輪>日本語音節遊び回文(4)名前で回文安藤美姫

 春庭コラム2010年の再録です。
~~~~~~~~~~
2010/12/10
ぽかぽか春庭ニッポニアニッポン語教室>ことばあそび(4)「名前で回文安藤美姫」

 春庭創作回文。スポーツから、10日から始まるグランプリファイナルフィギュアスケート選手篇。
 紅葉の色も濃き秋、鈴木明子は銀盤に舞う。ロシア杯では2位でした。
 濃き秋、鈴木明子「こきあきすすきあきこ」
 安藤美姫はうどんの玉をまたお代わりしています。
 「君うどん、あ又玉、安藤美姫」(きみうどんあまたたまあんどうみき)
 新星、村上佳菜子は、子供時代から、演技の中身でジュニアトップに絡んできました。
 「子、中身絡む 村上佳菜子」(こなかみからむむらかみかなこ)
 高橋大輔は、博多で吸いたい。何を吸うのかは不明。絶対に大麻ではない。
 「高橋大輔吸いたし博多」(たかはしたいすけすいたしはかた)
 小塚崇彦は、そろそろ人恋しい年頃。恋に勝つ子は誰?と、問うています。
「人恋方、勝つ子、小塚崇彦 問ひ」(ひとこひかたかつここつかたかひことひ)

 映画、格闘技、AVの世界で縦横にことばを駆る牧野光永さんの回文。前回お知らせした牧野回文に追加。AV取材に燃えるまっき~に。
「言え!罪の決まりかポルノのルポ駆り牧野光永」「いえつみのきまりかぽるののるぽかりまきのみつえい」
 まっき~さんからの「おかえし回文」をいただきました。自作ではないそうですが、「イタリアでもホモでありたい」
 イタリアだけでなく、世界中で是非。 「マカオでおかま」。

 そこで、国の名シリーズ。
 炭鉱33人の救出劇、一人ひとりの個人が知恵を出し合い、理知ですごした穴蔵の生活。
 ・チリの落盤事故 個人は 蔵の理知 チリのらくはんしここしんはくらのりち」
 ・棚からカナダ (たなからかなた)
 ・腰決めてキスが好きでメキシコ (こしきめてきすかすきてめきしこ)
 
 「春庭」で、回文を作ってみましょう。歴史的仮名遣いで「はるには」編。
 春の庭の地の上を、次々に葉が降り敷いて埋め尽くしています。時は静かに移り変われど、世は似たり。
 「世は似る、葉を散る散る地を 春庭よ」「よはにるはをちるちるちをはるにはよ」
 あれ?葉が散るのは春の庭じゃなくて、秋の庭だよね。失敗作。

 ご自分の名前で回文を考えて脳トレーニングにしてください。名前回文、自己紹介のとき披露すると覚えてもらえますよ。以上、言葉遊び、春庭創作回文でした。

 私より上手な回文作者が大勢いて、世に出回っている回文、傑作がたくさんあります。
 う~ん、うまい!と思うものの中からいくつかご紹介。

 まっき~さんへの個人的紹介。お父さんのセクシャリティ篇。
・こそこそ歩くマメな父が乳なめまくる、ア、そこそこ(こそこそあるくまめなちちがちちなめまくるあそこそこ)
・旦那もホモなんだ(だんなもほもなんだ)
・たいてい顔澄ましマスをかいていた(たいていかおすましますをかいていた)

 美しい自然篇
・虹ふたつが、雨あがった富士に (にじふたつがあめあがったふじに)
・雪に傘 小唄歌う子 坂に消ゆ (ゆきにかさこうたうたうこさかにきゆ)
・たった今、雁が舞い立った(たつたいまがんがまいたつた)
・和歌山や 桜 野良草 山や川(わかやまやさくらのらくさやまやかわ)
・軽はずみに来た滝に、水遙か(かるはずみにきたたきにみずはるか)
・ひなげしのたくさん咲く地区散策、たのしげな日 (ひなげしのたくさんさくちくさんさくたのしげなひ)

 世相篇 
・うかつにダムをひく、国費を無駄に使う(うかつにだむをひくこくひをむだにつかう)八ッ場ダムも大いに揉めました。 
・危機来るかと、軽く聞き (ききくるかとかるくきき)朝鮮半島がにわかにきな臭い。
・右方高速走行法 (うほうこうそくそうこうほう)高速道路は無料になったところもあって。
・痛いかい?解体。(いたいかいかいたい)倒産会社も続出。組織解体は身に染みます。
・力士の仕切り (りきしのしきり)野球賭博で揉めた大相撲も仕切り直し。
・世界を崩したいなら泣いた雫を生かせ (せかいをくずしたいならないたしずくをいかせ)

 世の中、こんなもんです、という回文。 
・内科では薬のリスクはでかいな (ないかではくすりのりすくはでかいな)飲み合わせが悪いと病状悪化の場合もあります。
・世の中ね、顔かお金かなのよ(よのなかねかおかおかねかなのよ)確かに!顔もお金もない春庭は、世に生き延びがたい。
・コネのあるあの猫 (こねのあるあのねこ)猫までコネを使う社会なのか!
・ママが私にしたわがまま (ままがわたしにしたわがまま)
・ 悪ガキ粋がるわ (わるがきいきがるわ)
・住まい持つ奴も居ます (すまいもつやつもいます)私は借家住まい続けてるけど。
・今朝、おいしいおでんで、おいしいお酒(けさおいしいおでんでおいしいおさけ)

 年末雑感篇
・サイナラ。祭りは終わりつまらないさ(さいならまつりはおわりつまらないさ)
・年末はつまんね (ねんまつはつまんね)

 皆様、年末のお忙しい中、つまんね回文におつきあいくださり、ありがとうございます。まことに天下太平上々首尾にて、回文遊びはおひらきです。
~~~~~~~~~~~~
20241221
 私の年末も「つまんね」です。フィギュアスケート、グランプリファイナル2024、つまりませんでした。フランスグルノーブルのアイススケート会場はがらがら。真央高橋羽生宇野がいた15年間、フィギュアスケートを楽しみ続けられたことは時代の僥倖でした。ゆづアイスショー当たりますように。
 皆様の年末が豊かでありますように。ジャンボ宝くじあたりますように。

春庭の名前で回文新作
 春庭 岩 煮るは (はるにわ いわ にるは)
  岩を煮ても食えないが、火山の岩の前でひとやすみ。
    

<おわり>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「名前で回文、坂本龍馬」

2024-12-19 00:00:01 | エッセイ、コラム
20241219
ぽかぽか春庭ことばの知恵の輪>日本語音節文字遊び回文(3)名前で回文さかもとりょうま

 2010年春庭コラムの再録です。
~~~~~~~~~~~~
2010/12/08
ぽかぽか春庭ニッポニアニッポン語教室>ことばあそび(3)「名前で回文、坂本龍馬」

 春庭創作回文第二弾。戦国史の三武将が所望したものシリーズ。
 信長は、濃い味の名古屋味噌を所望しました、Oh!。
 「織田信長 味噌の望み 叶ふのだ、お!」
 「おたのふなか みそののそみ かなふのた、お!」

 豊臣秀吉は、初手から美味を所望しました 
 「初手 美味 豊臣秀吉」「しよてひみ とよとみひてよし」

 家康は、合戦の野営でも若くありたいと望んでいました。
 「徳川家康 野営 若くと 」
 「とくかわいえやすやえいわかくと」    

 春庭創作回文第三弾。幕末篇
 最後のときまで友を案じていたという坂本龍馬
 「舞うより友か 坂本龍馬」
 「まうよりともかさかもとりようま」

 大正昭和篇
 千円札の医学者、アフリカ・ガーナの世では、千円の備蓄も難しかったかも。
 「世で備蓄、野口英世」
 「よでひちくのくちひでよ」
 
 現代の政治家シリーズ
 首相の座、いつまでもつか。首相の座もあと十日で十週間で終い?なんだかなあ。
 菅直人、今しも終い 十何か 「かんなおと いましもしまい とおなんか」 

 口蹄疫もやっと収束したと思ったら、宮崎県知事から都知事をうかがう人、「どげんかせんといかん」が流行語大賞にもなった東国原英夫。タレント知事は、人々に握手の手を差し出すにも、昼に履いているズボンの腰も低くして行きます。

「お手、昼履く腰が低い。行く東国原英夫 おてひるはくこしかひくい いくひかしこくはるひてお」 
 芸名では。知事になってテレビに出る回数はそのまんま。司会も望んでいるとか。
 「ム、そのまんま東、司会まんま 望む」
 「む、そのまんまひかししかひまんまのそむ」
~~~~~~~~~~~~~~
20241219
 渋沢栄一に続いて新札回文。五千円でも千円でもいいから貸して!
 津田梅子つだうめこ。学びたい女へのケアも十分にして、大学にうだつが上がって米も買えた。英語塾だから、女学生のお世話もケアです。
 米卯建上げ ケア 津田梅子 こめうたつ あけ けあ つたうめこ

 北里柴三郎きたさとしばさふろう。思想おもいを空(うろ)にして実験観察に徹して血清療法の沙汰を受ける。回文ちょっと苦しい。    
 空 相応しと 沙汰来た 北里柴三郎 
 うろ ふさはしと さた きた きたさと しはさふろう 

 渋沢津田北里になかなかご縁がつながりませんが、来年こそは。


<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「名前で回文まさこさま」

2024-12-17 00:00:01 | エッセイ、コラム
20241217
ぽかぽか春庭ことばの知恵の輪>日本語音節文字遊び回文(2)名前で回文まさこさま

 春庭コラム2010年の再録です。
~~~~~~~~~~
2010/12/07
ぽかぽか春庭ニッポニアニッポン語教室>ことばあそび(2)名前で回文まさこさま」

 留学生に回文を紹介するときは、「トマト」「しんぶんし」「ミルクとくるみ」などの「初歩」から、せいぜい「竹やぶ焼けた」「ダンスがすんだ」などを紹介するのみですが、日本語学を学ぶ日本人学生のクラスでは「回文自作」を課題にします。

 回文ルール 
1 濁音と清音はどちらに読んでもいい。
2 小さい「ッ」は、「つ」のひらがなにしてもよいし、つまる音(促音)にしてもよい。
3 拗音は直音に読んでもいい。「ちょき」は逆から読んで「きょち」でもいいし、「ちよき」と読んで「きよち」としてもいい。
4 ハ行点呼音で「わいうえお」に読む音は、「はひふへほ」と読んでもよい。たとえば、春庭は、歴史的仮名遣いで、「はるには」だから、逆から読むとき「はにるは」と読んでもいいし、現代仮名遣いで「はにるわ」「わにるは」と読んでも良い。

 日本人学生に紹介する回文の傑作のいくつか。
 平安時代の回文和「むらくさに」
 「むら草に 草の名は もし備はらば なぞしも花の 咲くに咲くらむ」
むらくさにくさのなはもしそなはらばなそしもはなのさくにさくらむ

 江戸時代、正月初夢に吉夢を招く七福神宝船の絵に描き込まれた回文。「長きよの」
 「長き夜の遠の眠り皆目覚め 波乗り船の音の良きかな 」
なかきよのとをのねふりのみなめざめなみのりふねのおとのよきかな

 江戸時代に仙台在住の「仙代庵」が作ったのは、短歌の回文。「みな草の」
 「皆草の名は百と知れ薬なり優れし得は花のさくなみ」  
みなくさのなははくとしれくすりなりすくれしとくははなのさくなみ

 作者不詳のまま「江戸時代の回文」の傑作として有名なのが「時は秋」の回文。単に仮名を逆から読めるというだけでなく、秋の光景を描いた優れた詞文になっています。
 「時は秋 この日に陽 尋ねみん 紅葉錦の葉が 龍田川の岸にふえ 鬱金 峰 伝ひに  陽の濃き淡きと」
ときはあき このひに ひ たづねみん こうえふ にしきの はが たつたかはの きしにふえ うこんみねづたひに ひのこきあはきと  

 初歩課題は「名前」
 知っている名前、また自分の名前を回文にしてみます。
 自分の名前を逆さまに読み、句を付け加えると、回文句、回文川柳ができあがります。
 意味のつながりが強引なこじつけになることもありますし、ちょっと字余り、字足らずになる句が多いのは、ご勘弁願います。

 一番早くできる人、小池恵子さん。「こいけけいこ」最初から名前が回文です。右から読んでも左から読んでも「こいけけいこ」
 やんごとなききわでは、「まさこさま」左右どちらから読んでも「まさこさま」
  息子の保育園クラスメートに「越智幸雄おちさちお」君がいました。両親は、回文になるように名前を付けたのだそうです。

 手始めに歴史上の人物で。春庭創作回文を紹介します。
 第一弾は、平安女流文学編
 紫式部は真剣に源氏物語を書き、付記の指揮もして去っていきました。
「紫式部 真剣源氏 付記指揮 去らむ  むらさきしきふしんけんけんしふきしきさらむ」 

  ライバルの清少納言や伊勢も負けじと単語探して和歌を作っています。
「清少納言 単語綯う 良し伊勢  せいしようなこんたんこなうよしいせ」
~~~~~~~~~~~
20241217
 2010年に紫式部や清少納言の名で回文遊びしたこと忘れていました。たまには過去ログを引っ張り出してみるもんです。

 今年は、紫式部と清少納言は大河ドラマで話題になりましたが、今年一番人々がほしいと思ったのはこの名前「渋沢栄一しぶさわえいいち」
 回文、いかがでしょうか。逆音節は「ちいいえわさぶし」 渋沢のふるさとの方言では、寒いがさぶいになります。私の懐もさぶい。「渋沢さん、お金貸して」とたのんだら、断られました。ちっ!さぶい。
「ち!いいえ、わ! さぶし しぶさわ えいい ち」 
 おそまつ。
 渋沢栄一は明治の大物として、明治天皇初乗車の新橋横浜間の蒸気機関車にも乗っています。渋沢が乗ったのは、六車目。肩書は大蔵省三等出仕。のちの子爵も明治初めには三等出仕でした。三等でもいいから、お金貸して!

   
 
<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「日本語音節文字あそびシリトリ&英語回文」

2024-12-15 00:00:01 | エッセイ、コラム
20241215
ぽかぽか春庭ことばの知恵の輪>日本語音節遊び回文(1)シリトリ&英語回文

 日本語は音節(子音+母音)をひとつの文字にしている言語表記です。音節文字をひとつの国内の標準の文字体系として採用しているのは、世界で日本語だけになっています。音節文字は、古来マヤ文字の一部とかネイティブアメリカンチェロキー族の文字なども使われたことがありますが、現代において標準的に用いられていません。

 音節を一つの文字で表記するシステムは、日本語の特色のひとつになっていて、日本語母語話者は、子音で音節を終える発音が苦手です。犬dogはdogguと発音され、猫catはkattoとなります。Good morningをグッドモーニングと発音します。幕末期に耳で英語を聞き取ったジョン万次郎の書きとった「グッモーニン」のほうが、英語発音に近い。

 子音で終わる言語の発音には苦労しますが、そのかわり音節文字でいろいろな遊びができます。回文の紹介。音素文字の英語では作るのがむずかしい回文(上下または左右のどちらから読んでも同じ文になる)が、さらさらと作れます。やってみましょう。
 2010年の春庭コラムの再録です。
~~~~~~~~~~~~~~
2010/12/05
ぽかぽか春庭ニッポニアニッポン語教室>ことばあそび(1)音節文字遊び

 日本語教師養成講座受講生への日本語学の授業の中で、「ワークショップ」としてさまざまなことば遊びを行います。
 日本語教育に応用できるいろいろなことば遊びもあるし、日本語日本語教師資格取得をめざす日本人学生教師養成コースに所属する学生が、自らの日本語を見つめ直す、日本語への理解を深めるための遊びもあります。 
 日本語の発音、音素・音韻・音節・異音・特殊どについて講義したあと、音節を利用した遊びをしてみます。

 私が教室で「音節文字」を意識させるために利用していることばあそびのひとつはシリトリです。日本語は「ん」以外の音節は、母音と子音が組み合わさって発音される開音節であり、表記は、音節ひとつにカナ文字ひとつをあてる音節文字によります。

 音節利用の遊びはいくつもありますが、いちばん最初には、シリトリをやらせます。シリトリができるということは、日本語の音節構造がすべて頭のなかに入っているということを意味します。さらに「食べ物しりとり」「動物しりとり」など、ジャンル限定シリトリができる人は、語彙論品詞論がわかっており、「名詞の分類」ができているということになるのです。

 なぜ「n」がつくとシリトリが負けになるのか、ということなどを含めて、春庭日本語学の最初に講義します。日本語にとって、「ン」は、中国の漢字導入にともなって入ってきた発音であり、古い和語には、「ン」がつく言葉はありません。(古くからある野菜の大根ダイコンも大昔はオオネという名前でした)また、「ン」が語頭にくることはありません。義務教育の教科書類に出てくる「ン」がつく語は、地名ンジャメナ(N'Djamena・アフリカのチャドの首都)だけです。アフリカの地名人名には語頭に「ン」がつくことはよくあるのですが、ガーナの初代大統領の名は教科書では「エンクルマ」と書かれています。正しくはNkrumahンクルマです。

 音節文字は一対一対応で表記がたやすく、ひらがな50文字を覚えれば、自分の発音する文を、ほぼ正確に表記できるようになります。英語母語話者は、アルファベット27文字教わったところで、自分の話している言葉を書き表すことができず、右、ライトということを書き表すには、rightという綴り方(スペリング)を教わらない限り、書くことがむずかしい。raitと書いても、riteと書いてもライトと発音できるから、スペリングを習っていないと書けないのです。その点、日本語は、助詞表記や長音表記に誤記があったとしても、読む人に意味は通じます。1年坊主や留学生が「がこおわ、たのしところです」は「がっこうは、たのしいところです」と書きたいのだろうなあと、推測できます。
 中国語も、漢字約5千文字を覚えずには、読み書きできません。

 日本語の表記システムは、50個のかなを覚えるのは少々たいへんでも、その先がらくなシステムなのです。

 しりとりの次の音節文字遊びは、回文。
 右から読んでも左から読んでも同じ意味を伝えることができる、ということば遊びは、西洋でも行われています。古代ギリシャ語から、行われていたということば遊びですが、閉音節言語のアルファベットでこの遊びを行うには、かなり高度な技術を必要とします。

 たとえば、英語で左から読んでも、右から読んでも同じ意味にする遊び、palindromeといいますが、日本語ほど自由には作れません。右側から読んでみてください。
 Madam I'm adam.「奥様、私はアダムです」
 Now I see, referees, I won.「そうわかったよ、審判の皆さん、私の勝ちだ」
 Was it a bar or a bat I saw?「おれが見たのは棒か?それともコウモリか?」
 Borrow or rob?「借りる?それとも盗む?」

 開音節文字の日本語。ひらがなを逆にしてよめれば、小学生でもいっしょに参加できることばの遊びです。トマト、しんぶんし、ミルクとくるみ、胡麻と孫、庭のワニ、アニマルマニア、など、子供といっしょに遊んでみるのも楽しい。
~~~~~~~~~~
20241215
 頭の体操ボケ防止の春庭回文。
紅葉狩り回文 六義園の歴史紹介ポスターにある古文書を見て、歴史も不意になるなあと園のもみじに呼びかける。なあ 
衣魚も 紙魚も 穴 衣服 古文書 余人も 濃く 不意 なあ 紅葉 もみじ
しみも しみも あな いふく こもんじょ よじんも こく ふい なあ もみし もみし   


ひな祭り回文(2013拾遺)
ミルク飲み人形 飾りて 雛も無ひ 照り咲かうよ 金に身の包(くる)み 
(みるくのみ にんきよう かさりて ひなもなひ てりさかうよ きんにみのくるみ)

<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「六義園紅葉散歩」

2024-12-14 00:00:01 | エッセイ、コラム

20241214
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2024二十四節気12月(1)六義園紅葉散歩

 ミサイルママと久しぶりの「おとなの遠足」。
 六義園の紅葉がまだ残っているというので、紅葉狩り散歩を楽しみました。急に寒さが増した12月の東京ですが、真っ青な空から降る光を受けて、散歩にちょうどいい日差しの中、歩くことができました。
 

 六義園のもみじの盛りは週末土日、6日7日だったということですが、平日11日水曜日も思ったより人出がありました。外国人の姿も多く、すれ違う二人連れも茶屋で休む家族連れも、思い思いの国のことばで話しながら紅葉の色を楽しんでいました。池ともみじの映え具合に夢中の男性、カメラを持ったお父さんが連れている男の子、唯一ものすごくつまらなそうな顔をしていたのがリアル。きっとこんな池の周りを歩くより、家でゲ―ムしたいのでしょう。大人になったとき、この日見た六義園の色を思い出せるといいのですが。
 

 ミサイルママはお昼を済ませてから来るというので、先に六義園に着いて、ベンチで持参のお弁当を食べました。ミサイルママ、午前中はジャズダンスサークルの来年の活動を決める総会があったということで、午後2時に六義園正門で待ち合わせ。65歳以上は150円です。
 
 滝見の茶屋やつつじ茶屋などで、おしゃべりしながらの休みやすみの園内を一回り。特に紅葉と銀杏黄葉の重なり合うところがすばらしかった。銀杏の大木が日に照る黄金色、本当に見事な色。
 

 ミサイルママの話すジャスダンスサークルのメンバーの体調の話、来年の発表希望曲の候補、家族の動向。ミサイルママの父上は、今年百一歳。九十歳まで矍鑠として地域の仕事などもこなしていました。けれど、百歳前に入院して以後は、外へのお出かけはひかえめになりました。家の中で身の回りのことは全部ひとりでこなしているので、ミサイルママの妹さんがいっしょに暮らしてくれているので安心できるとのこと。百一歳、すごい。

 2時から4時半の閉園時間まで、おしゃべりが続きました。ジンさんの体調はまだまだ回復しないけれど、ふたりしてオカリナサークルに所属し、いっしょに先生の指導を受けているそう。来年に発表会に出るなら、聞きにいくと約束しました。もうジンさんと二人で遠出するのは無理と思うので、ミサイルママは、11月に高尾山ひとり歩きに出かけました。朝早く出かけたのでケーブルカーもそれほど待たずに乗れたけれど、ミサイルママが山から下りてきた時間には長い列ができていて、ケーブルカー乗車2時間待ちというのも納得だったということでした。期待して出かけたのに、もみじはがっかりの色具合だったけれど、帰りに高尾山駅の温泉にもひとりで入ってきたので、満足の帰宅になったそう。
  

 第3水曜日の都立美術館無料日にお誘いしたいのですが、第3水曜日はジャズダンスサークルの先生指導日なので、レッスンを休みたくないとミサイルママ。今年の発表曲、ひとつは新曲だったのでふりつけが覚えられず苦労したから、来年は、復習曲だけ発表会に参加するつもり、とメンバーのほとんどが70代になっているサークルでの練習をがんばっているようすでした。
  
 
  
 
 

<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「2024年のみそひと歌」

2024-12-12 00:00:01 | エッセイ、コラム
20241212
ぽかぽか春庭ことばのYa!ちまた>2024のことば(2)2024年のみそひと歌

2024年11月
75歳後期高齢者の脳事情
・ポワンポワン枯れ木に積もる初雪は摂動きしむ私の縮退
・シュレジンガー猫を飼ひたる老嬢は隠れた猫を波動で探す
・ひまわりの種子ふぃなぼっちに並ぶとふ廻れよまわれ日はまだ高い
・もっと強い相互作用超ひもでぐるぐる巻きのあなたを捉える
・カミオカンデを見学したけどさっぱりと宇宙もトリノもわからなかった
・剛体の動力慣性モメントの授業は女子高時代も今もわからん 
・女子高の夏休み科学部実験はわからんかったが科学賞受く
・宙わたる教室女子高科学部はあんぐり口開けアポロを追った

・上下の歯みそひと数は保持すれど少々がたつく脳細胞No!
・万緑のグリーン因果関数の八〇二〇噛め歯目はめ歯

11月16日夜は千年前の月齢と同じだったという
・千年の望月見上げる太閤はかぐや探査機見たかったかも(この太閤は道長よ)
・百三十八憶年先の停車場でトシ子とケンジは列車に乗れたか
・玲瓏レンズ輝く空ゆくハッブルは天を掃きつつ地球をめぐる
・ギャラクシー銀河とアンドロメダ星雲五十億年後には合体


はにわ時代の彩色再現
・ 挂甲の武人は赤き剣持ち殯に立ちぬ千年守ると 


パレスチナニュースを東京で聞く
・ハラルハラル雨ふる清浄肉屋前大きな荷を持つヒジャブ少女よ

12月
・六義園の紅葉踏みわけ泣く女白髪も皺も高貴幸齢
・東京の住宅街の人の目も草も枯れ果て寂しいからす
・椋鳥の群れが群れ飛ぶ東京の自由が丘の空の一隅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「2024三省堂新語大賞言語化」

2024-12-10 00:00:01 | エッセイ、コラム
20251210
ぽかぽか春庭ことばのYa!ちまた>2024のことば(1)2024三省堂新語大賞言語化

 世間的にはユーキャンの流行語大賞が話題なのでしょうが、仮にも「ことば」で食べてきた春庭は、毎年末の「今年のことば」が出回るとき、一番気になるのは、三省堂の新語大賞です。あたらしもん好きでいち早く辞書に新語を搭載する三省堂が、今年の辞書新搭載語を選ぶ。10年後にも日本語として定着しているであろうという語を、辞書編集者たちが選び抜く。

 決定した2024新語は以下の通り。
大賞 言語化
 漠然と抱いた意識や思考、いわく言い難い欲求や感情を、できる限り正確に言葉にして表すこと。「盛り上がった気持ちを言語化する」。従来から言語学などの専門用語として「言語化」は存在してきましたが、辞書には未搭載でした。一般用語として人々が口にするようになった語として2024に急激に台頭しネットにもあふれました。

2位 横転
 本来の意味は、左または右の方へ回転すること。転じて、思わずずっこける(ほど驚く)こと。「首相のおにぎり食い方が悪すぎて横転」

3位 インプレ
 インプレッション(impression)とは、デジタル広告や記事コンテンツ、SNSの投稿などがユーザーの画面に表示された回数を示す指標。主にWeb広告やSNSの分析画面で使用され、Web広告では施策を考える上で重要な数値指標となりインターネット上の広告やSNSの投稿などが閲覧された回数を言う俗称。広告料の支払いの算定などの指標として使われるが、実際には内容の良否善悪や真偽を裏付けるものではない。「インプレゾンビ」は広告収益のためにインプレを増やそうと大量の迷惑投稿をするアカウントを罵って言う語。
 インプレッションといえば印象派しか思い浮かばない昭和人には、ほほう、ネット社会ではこうなっているのか、と思うばかり。

4位 しごでき
 仕事ができる、手際がいい様子。「しごできで、しごはやな人」
 IT語カタカナ語、どんな語でも仮名四文字に縮めるのが若者語であるからして、「不適切にもほどがある」を「ふてほど」と縮めたテレビドラマの省略語を今年の流行語大賞に選んだのはユーキャンだけれど、クドカンドラマは、一部に受けるツー好みだから、「流行していない流行語」とブーイング。
 ビジネスマン用語で「なるはや」だの「アポなし」「あいみつ」「オリエン」「オンスケ」「コンプラ」「ブレスト」などなど、ビジネスシーンで飛び交う四文字語を駆使できることが「しごでき」な人。 

5位 スキマバイト
 空いた時間を活用する不定期アルバイト。専用のアプリ上でマッチングして短時間の雇用契約を結ぶ。手軽に働けるメリットの一方で、人材の使い捨てや犯罪に引き込まれるなどのデメリットもある。

6位 メロい
 見ている方が夢中になって、だらしなくなるほど、圧倒的な魅力のある様子。擬態語「めろめろ」の「めろ」+形容詞語尾「い」。「推しのダンスがメロいから、毎日課金→破産」

7位 公益通報
 職場の同僚、上司などによる法令に違反行為を、定められた窓口に訴えること。由来は、2006年施行の公益通報者保護法で、公益通報した側が不利な扱いを受けないことを定めている。しかるに兵庫県では死人も出たあげく、前知事再当選でわけわからんことに。

8位 PFAS(ピーファス)
 有機フッ素化合物の一部であるペルフルオロアルキル化合物とポリフルオロアルキル化合物の総称。水や油をはじく性質からはっ水剤やコーティング剤など幅広い用途で使用されてきたが、自然分解されにくく、環境中や体内に長く蓄積するなど有害性が指摘されている。地下水や河川、土壌や水道水で検出が相次ぎ問題となっている。

9位 インティマシーコーディネーター
映画やテレビなどで性的なシーンを撮影する際に、演出側の意図と俳優の意向を確認し、調整役として働く人。安全かつ快適に、双方合意のもとで撮影が行われるよう、俳優を身体的・精神的にサポートする。ながながしいカタカナ語が四文字に省略されないのはなぜか。省略するとインコーになる。淫行。

10位 顔ない
驚いた / 困った / はずかしい、といった気持ちを表す。「質問に答えられなくて顔ない」
(三省堂「今年の新語2024」の大賞発表(2024年12月3日、三省堂提供)

 三省堂が選ぶ新語は、10年後も日本語として定着しているであろうと辞書編纂者がチェックした語です。で、10年前の新語大賞を検証すると。
1位ワンチャン 2位それな 3位あーね 4位安定の 5位自撮り 6位プロジェクションマッピング 7位NISA 8位危険ドラッグ 9位~み 10位ぽんこつ

 博多弁から浮上した「あーね(ああ、なるほどね)」というJK用語について、昭和婆さんは完全に忘れていましたが、他の9語は今も意味が分かるし、自撮りとかプロジェクションマッピングは使っている。が、「ぽんこつ」をネットスラングとして、ゲームやアニメの中で、キャラクターの能力不足やドジな性格を表現する際に用いることはない、ゲームしないので。今もゲーマーには使われている語なのかもわからない。

 さて、2034年に「インプレ」がどのように使われているかを検証できるといいのですが、なにしろすでによぼよぼのポンコツ婆さんなので。少なくとも千年前の「いとをかし」を清少納言さんと同じ意味合いで使っていないし、10年後に「つらみ」や「汚み」「静かみ」を使っているとも思えないのだが。

顔ない高貴幸齢者


<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「アレック・ソス 部屋についての部屋 in 写真美術館」

2024-12-08 00:00:01 | エッセイ、コラム

20241208
ぽかぽか春庭アート散歩>2024アート散歩木枯らし吹いても(2)アレック・ソス 部屋についての部屋 in 写真美術館

 11月の第3水曜日は東京写真美術館を観覧しました。2Fアレック・ソス「部屋についての部屋」地下1F「巨匠が撮った高峰秀子」3F「現在地のまなざし」

 写真美術館の口上
 アレック・ソス(1969-、アメリカ・ミネソタ州生まれ)は、国際的な写真家集団、マグナム・フォトの正会員であり、生まれ育ったアメリカ中西部などを題材とした、写真で物語を紡ぎだすような作品で、世界的に高い評価を受けてきました。
 本展「部屋についての部屋(A Room of Rooms)」には、初めて出版されたシリーズであり、初期を代表する〈Sleeping by the Mississippi〉から、今秋刊行の最新作〈Advice for Young Artists〉まで出品されます。30年に及ぶソスの歩みを単に振り返るのではなく、選ばれた出品作品のほぼすべてが屋内で撮影されているように、「部屋」をテーマにこれまでのソスの作品を編み直す、当館独自の試みとなります。
 出品作品のひとつに〈I Know How Furiously Your Heart is Beating〉というシリーズがあります。アメリカの詩人、ウォレス・スティーヴンズ(1879-1955)の詩「灰色の部屋(Gray Room)」の一節からタイトルがとられた本作は、2019年に同名の写真集としてまとめられ、ソスのキャリアにおいてひとつの転換点となっています。初期からソスはアメリカ国内を車で旅し、風景や出会った人々を大判カメラで撮影してきましたが、本作ではそうしたロードトリップのスタイルではなく、舞踏家・振付家のアンナ・ハルプリン(1920-2021)や、小説家のハニヤ・ヤナギハラ(1974-)など世界各地にさまざまな人々を訪ね、その人が日々を過ごす部屋の中で、ポートレイトや個人的な持ち物を撮影しています。すなわち、部屋とそこに暮らす人をテーマとするこのシリーズが、本展を生み出すきっかけとなりました。
 〈I Know How Furiously Your Heart is Beating〉では、静謐な空間で被写体から醸し出される親密さが大きな魅力となっています。「どれだけ激しくあなたの心臓が鼓動しているのか知っている」というタイトルは、その瞬間を写し留めたソスの胸中だけではなく、展示室というひとつの部屋の中で、作品と対峙するわたしたちの心の内までをも言い表しているかのようです。
 「ポートレイトや風景、静物などを定期的に撮影しているが、最も親しみを感じるのは室内の写真だ」と作家は述べています。ソスの作品に登場するさまざまな部屋や、その空間にたたずむ人々に意識を向けることで、果たして何が見えてくるのか。展覧会と写真集共に多くの支持を得る作家の表現の魅力を探ります。

 2Fのソスの写真、すべて撮影OKでした。写真展示ではめずらしい措置です。絵画展よりも、若い人や外国の方の観覧者も多く、ソスの写真の前でカップルが写真を撮り合ったりしていました。いろいろ管理が難しい面があるでしょうが、作品に親しんでもらうこと、大事だと思います。

 写真で表現したいことは作家によってそれぞれで、作品の前でおしゃべりされるのも嫌だ、と感じるアーティストもいるのも理解できます。真剣に対峙すべき画像の前で笑っておしゃべりしている二人連れを蹴とばしたいときが、私にもありました。思い出す例。ユージン・スミスが撮影した水俣病患者の歪んだ体がおかしい、と笑う二人組の若い女性。胎児のうちに水銀に冒された女の子の写真。ねじれた体を写真にさらす勇気を持った親御さんは、水俣病を知ってもらいたい、という決意を持っていたことでしょう。何の先入観もなしに見るというのも一つ鑑賞の方法ですが、写されている背景を少しは知っておくべきじゃないかと、これは昭和育ち婆さんの感覚。

 しかし、ソスは今回の展示で、「観覧者の先入観を排するため」写真にキャプションをつけていません。写真には数字のみが記されていました。まず観覧者に見たままを受け取ってほしいから、と、作品出品目録を渡してくれた受付の人の説明。会場の写真には番号のみ付されています。

 説明がほしい人は、目録の番号と写真を照らし合わせながら進んでいく人もいました。私は最初に写真だけを見て一巡し、次は4階の図書室でソスの写真集をながめ、気になった写真の記憶を確認しながらもう一度room1からroom6へと、ほぼ年代順に配置された展示を見ました。

目録の解説:番号、2 タイトル「Surf Ballroom」 撮影年1999 


 room1には、ソスの最初期の写真集「sleeping by the Mississipi」と、パリのファッション誌のための写真「Paris/Minnesota」から室内写真の抜粋。
 室内で撮影された「撮影されるものの内面を写したい」ということですから、見る者が先入観なしに被写体の心と向き合うことを、ソスもねがっていたのではないかと思います。室内でポーズをとるさまざまな年齢や社会的な立場の人々。どちらかといえばあまりゆとりのあるハッピーな感じがしない雰囲気の人が多いように感じました。それらの被写体はソスのカメラの前で、楽しそうな雰囲気を出していない。
 
 入り口の自動ドアが開くと、正面に2枚の大きなインクジェッドプリントのパネル。
  「クリスタル」 「Crystal」撮影場所, Easter, New Orleans, Louisiana 2002
 
 白いワードローブの前のベッド。ベッドカバーはディズニープリンセスの柄。金髪の女性が帽子をかぶってピンクのワンピースを着ています。ディズニーランドには、なりきりプリンセスのかわいい服を着た女性をよく見かけますが、このピンクワンピースの女性も「白馬の王子はきっと来る」と待っているのでしょうか。待ちくたびれたのか、女性の表情は悲しそうです。ソスは女性の豊齢線をきちっと写し取っています。
 たぶん照明の当て具合で豊齢線は見えにくくなるはずですが、ソスは「4」という番号のほかは何も情報を観覧者に与えていません。「見たままを感じて」ということですけれど、私は「待ち続ける矜持の哀しみ」を感じました。編み物をしているとか、歌っているとか、なにか動いている人だと違って見えるでしょうけれど、ベッドに腰かけてじっとカメラをみすえています。「I'm sorry,but he will  be not come .」と声をかけるべきでしょうか。希望の王子は来ないのを知っているのに、黙って彼女のほうれい線を見つめる意地悪。

 ユリの花を髪に飾って、町の家並がプリントされたベッドカバーに顔を寄せている少女もとても悲しそうで、見る人は思わず少女に寄り添い、「だいじょうぶ、心配ないよ」と声をかけたくなります。


「Herman's Bed Kenner,Louisiana」2002


Room2は、シリーズ「Niagara」「Looking for Love」からの初期作品抜粋。
「トンネル02」「トンネル03」「トンネル05」2004

 北京には有名な観光地がたくさんあるのに、ソスが撮ったのは、毛沢東時代に掘られたという地下トンネル。核戦争後に生き残ることをめざして掘られた地下アパートだ。2024年の現在もなお、劣悪な環境でも住み続ける人々がいる。外国人は住民の撮影は禁じられており、ソスの写真も、暗いトンネルだけの画面。

Room3は、「Dog day Bogota」「Broken Manual」「Song book」から。
「2007-10z10006」2007

 誰も住まなくなった廃墟の壁に、「I love my Dad Tony I wish He loved me」と幼い文字で書き残されています。父と子が今も愛しあっていますように。

「Untitled05」2003
 Dog days とは「めちゃ暑い日々」という意味なんだって。大犬座のシリウスが太陽と共に上ってくる期間、北半球では真夏になる。犬の日のころ、ソスは南米コロンビアから養子を迎えるために暑さの中、2か月間ボゴタに住みました。
 ありったけのぬいぐるみを吊るしてポーズをとる少女は、「犬の日」の日々をどうすごしているのでしょう。顔つきは南米にもともと住んでいた人々の系統の少女。ソス夫妻の養女に迎えられた幼子をうらやんでいる顔なのか、暑さにうんざりしている顔なのか。

Room4 「Paris/Minnesota」「Tokyo」から
「ピエール・ベルジュ&イヴサンローラン基金Moujik Ⅳ(ロシア農民4)」2007
 
   ロシア革命以前のロシア農民をmoujikと呼ぶらしいのだけれど、なぜmoujikなのか、まったくわからない。椅子の上のイヌのこと?

 2015年、東京で過ごしたソスは、新宿のホテルパークハイアットの部屋に、インターネットで探した人々を招き、室内撮影しました。ホテルを一歩でれば、新宿の街を行きかう人々を撮影することがそれほど難しいことではなかったでしょうに、なぜソトはホテルの室内での撮影を望んだのか、ソト展の開幕前プレスインタビューで、だれも突っ込んでいないので、外の真意はわかりません。

「パークハイアットホテル 鏡」2015  「サリ」2015 
  

 高層ホテルから眼下を望み、手に持った鏡にも遠くの市街が映り込む。ソトは、東京の街をにぎりしめたかったのか。
 「サリ」は、襟に日本と書かれた和服風衣装を身に着けているが、日本人からみたら異形。ソトは「ロスト・イン・ランスレーション」にインスピレーションを得たとかで、「外国人の目に映る二ホン」すなわち日本人には日本に思えないイメージを作り出したかったのでしょう。

 写真撮影OKの今回の展示。展示保護のガラスがはめ込まれていると、灯りが映り込んでしまい、なかなか思うような画像に撮れません。観覧者がうつりこまないよう、灯りが入らないようにするのは素人には無理。たったひとつ映り込んで新しい画像になったと思う写真がありました。パークハイアットホテルのセルフポートレートです。ホテル窓外の夜景に、ベッドに寝転がる自分の姿が映り込み、夜景の星空の中に浮かび上がるような幻想的な写真になりました。そして、今回の展示では、画面の保護ガラスに後ろの写真が写りこみ、三重の像が重なるのです。夜景とソスとソスが撮った写真。ロストイントランスレーションが重なる。

「ホテルパークハイアット セルフポートレート」2015 


Room5 写真集「I Know How Furiously Your Heart is Beating」はアメリカの詩人ウォレス・スティーヴンズ(1879〜1955)の詩「灰色の部屋(GrayRoom)」の一節「あなたの鼓動がどれほど早いか知っている」からタイトルがとられました。

 「Anna, Kentfield, California」2017
 アンナ・ハルプリン(1920-2021 )は、ポストモダンダンスを牽引したダンサー、舞踊教育者。1950年代から既存のマーサグラハムやカニンガムを踏襲するモダンダンスと決別し、ダンスコミュニティを運営しました。70年代にガンを患い、その治癒の過程を経験することが、ダンスコミュニティ存続に役立ちました。アンナは、2021年に100歳で亡くなるまでダンスとともに生きました。
 ソトの肖像写真。わざわざガラスの向こうにアンナが座っています。ガラスの反射やゆがみが、92歳のアンナの独特の姿を伝えています。欧米の老女肖像は、白雪姫の毒りんごばあさんのように見えてしまうことが多いのですが、アンナは「不思議の国」」の雰囲気を保って、踊り出すかも、って思えます。また角度を変えて眺めると、死んでミイラになっているのかも、、、、って。」

 土方巽や田中泯とか、ダンサーの写真はどれも好きだけれど、ダンサーとして現役で踊っていたころのアンナをまったく知らないのに、アンナの肖像、ソトが撮影した肖像の中で一番好きかも。

Room6  一番新しいシリーズ2019「A Pound of Pictures」
 机の上にごみの山のように置かれたヴァナキュラー写真と呼ばれる作家性のない(芸術性から遠いがらくた写真)の1ポンド475gの写真の山を見つめるソスの目。
「ティムとバネッサ」2019


 2022-2024にソスが美術学校で撮影した作品「Advice for young Artists」。石膏像や静物画用のオブジェ。
「形の分析」2023       「静物Ⅱ」2024                
 

「プラスチック・アートクラブ」2019

 座る男性モデルのデッサンをする若い女性たち。カメラの焦点は奥に座る男性(全裸?)に合っている。カメラはガラス越しに撮影しているようですが、真ん前にいるデッサンしている女性の前に反射具合の異なる四角い窓(?)が開いている。ガラスの向こうのスケッチ画面もぼけているからよくわからないけど、どう見てもモデルの男性像のリアルなスケッチではなく抽象画に思えます。
 なぜソトは、全体のガラスと真ん中部分のぼかし方が異なるような写し方にしたのでしょうか。照度を暗くすれば、奥域まで焦点を合わせて撮影ができると教わりました。F値を絞り込んで撮影すると、被写界深度は深くなり手前から奥までピントが合うと、私に一眼レフカメラのお下がりをくれたギンコ叔父さんが説明してくれました。今はもっぱらコンパクトカメラ愛用なので、被写界深度なんぞとは無縁ですが、ソトは奥の裸男性にだけピントを合わせている。ソトは、「若いアーティストへのアドヴァイス」としてこの「プラスチック・アートクラブ」をどのようなアドヴァイスとして表現したのでしょうか。アーティストではない私にはわかりませんが、アートを志す若い人はきっとソトの表現によいアドヴァイスをもらっているのでしょう。

 さて、ソト作品の美術館展示は2022年の神奈川県立美術館葉山で、日本で最初の展覧会が開催されました。葉山美術館は写真専門の美術館ではありません。東京写真美術館、完全に「あと追い」になりました。葉山でのソト展がどれくらい前から準備が始まったのかはわかりませんが、TOP美術館学芸員は「しまった!」とは思わなかったのでしょうか。

 最初の写真集から編年体的に展示していた葉山に比べ、「部屋」という切り口を出して編集したTOPの担当学芸員の手腕もあるけれど、素人としては、なぜ写真専門のTOPが葉山美術館に後れを取ったのかと思います。

 TOPは個人作品の展示は、2017年「総合開館20周年記念ダヤニータ・シン インドの大きな家の美術館」以来7年ぶりです。私は、2017年の「2017報道写真展」を観覧しているのに、同時開催だったダヤニータ・シンの展示を見ていません。おそらく報道写真展のほうはご招待観覧券をもらったかなにかで見たのに、シンの展示にお金を払って見る気になれなかったのだろうと思います。貧しい!

 ダヤニータ・シン以来の単独の写真家展になるアレック・ソト展。写真美術館としては久しぶりの個人作品の展示、第3水曜日のありがたい無料観覧日でした。
 
 ソトがホテルパークハイアットで写した一枚はアートになり、下の一枚はヴァナキュラーがらくたになります。

 
<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「巨匠が撮った高峰秀子展 in 写真美術館」

2024-12-07 00:00:01 | エッセイ、コラム

20241207
ぽかぽか春庭アート散歩>2024アート散歩木枯らし吹いても(1)巨匠が撮った高峰秀子展 in 写真美術館

 高峰秀子(1924-2011)は、昭和を代表する女優であり、多数のエッセイ著作を残した文筆家として、戦前戦後の昭和社会を生き抜きました。
 2024年、生誕百年となるさまざまな記念行事の中、写真美術館で「巨匠が撮った高峰秀子展」が開催されました。


 写真美術館の口上
 操上和美をはじめ、写真界に大きな足跡を残した木村伊兵衛、土門 拳、早田雄二、林 忠彦、秋山庄太郎、大竹省二、操上和美、立木義浩。名だたる写真界の巨匠が、高峰秀子という一人の女優をいかにとらえたか―。
 それぞれに才能きらめく写真家たちの独自の眼差しで見つめた高峰秀子は、同じ被写体でありながら、明らかに違う佇まいと表情を見せています。
そして、レンズを覗いている写真家一人一人が持つ力、言ってみれば、撮る側と撮られる側の覚悟、レンズを通した人間対人間の闘いとも言える熱い瞬間を私たちに伝えてくれます。 

 不世出の大女優といっても、1979年には女優業を引退し、文筆を中心にした活動でしたから、私はリアルタイムで高峰秀子出演作を見ていません。70年代に私が見ていた映画はほとんど洋画でしたから。高峰秀子出演作もテレビ放映の「なつかしの名画」として見てきただけ。だからリアルタイムで映画館で高峰秀子を見たセンパイ諸氏には当時の熱狂などをお聞きしたいところですが、その先輩もすでにほとんどは鬼籍入りとあって、テレビ放映視聴組も少しは高峰秀子のすごさを語っておいても罰はあたらない。

 地下1階の「巨匠が撮った高峰秀子展」は、写真史にきらめく巨匠たちがそれぞれの視点で撮影した秀子像が作家ごとに並んでいます。
 巨匠の展示の前に、高峰秀子の出演作が時代順に並んでいました。出演映画の思い出、とくに共演者について一言感想がかいてありました。ほとんどの共演者については「上手かった」と書いているなか『無法松の一生』で共演した三船敏郎について「あまりうまくなかった」と書いていたのが笑えました。

 4歳で実母を失い、叔母(父の妹)の養女として東京に伴われる。5歳から天才子役として映画に出演し、以来、養父母のほか函館から東京に出てきた祖父の一家7人、合計9人の生活費いっさいを秀子が幼い身で背負う日々となりました。小学校には6年間で数日しか通えなかったというほど多忙をきわめる生活は、現代なら児童福祉法違反でしょうが、戦前のこと。大衆演劇の巡業に付き従っていた役者の子供なども、なかなか学校へは通えなかったというのが、昭和まで続いていたって、役者の談話が残されていますから、映画界の人たちも児童福祉違反などとは思っていなかったろう。そのかわり、皆がけなげな少女を大事にする。映画監督も小説家も画家も。小学校なんぞにいかずとも、谷崎潤一郎や梅原龍三郎などそうそうたる人々がいわば「家庭教師」のように世話をしたという。映画の台本からも撮影所の人々からも出会うものすべてを吸収し、成長しました。

 子役として人気を博した子ほど、少女期を乗り越えて女優として大成することは少ないと言われる中、秀子はずば抜けた聡明さを持ち、よい映画監督とのめぐりあわせもあって、演技派女優として成長し、松竹専属としての月給で家族を養いました。家族を養う重圧から逃れることができたのは、松山善三との結婚で実家をはなれたあと。莫大な出演料を稼いできたのに、すべてを養母に浪費されていて貯金もなく、結婚式もごく地味なものでしたが、結婚は実家からの解放でした。1955年の結婚を機に女優を引退するつもりでしたが、助監督だった夫が監督に昇格し作品を撮る助けにと仕事をつづけました。完全に引退宣言をしたのは1979年、55歳のとき。

 以後エッセイストやテレビインタビュー番組の司会などとしての活動し、亡くなったのは2010年。享年86歳。出演作600本。エッセイ20冊。夫と共作の旅エッセイ4冊。
 洋画日本画の巨匠が描いた肖像画は。梅原龍三郎の描いた「カニの秀子像」は近代美術館へ。その他は世田谷美術館に寄贈されました。

著作など


 松山善三秀子夫妻の養女となった斎藤明美が長年秀子のそばで見てきた被写体としての秀子像について述べています。カメラを向けられた瞬間、被写体として一瞬のゆるみもなかったと。その場の光や雰囲気、写真家の意図を即座に計算し、まつ毛の一本に至るまで完璧な自己像を作り上げた、、、、。
 
 巨匠たちの撮影、それぞれに見事でした。木村伊兵衛、土門 拳、早田雄二、林 忠彦、秋山庄太郎、大竹省二、操上和美、立木義浩

 1階ホールでは高峰秀子代表作が上映されていましたが、一本1200円の入場料を見て「うちに帰って録画してある高峰映画見よっ」とやめました。
 戦前の作品は見たことがありません。昔テレビ放映で見た映画、録画されていたけれど、なかなか見る時間がとれなかった映画もある中、1200円払わないで家で見直したのは、「浮雲」。森雅之が私好みのイケメンではない。ろくでもない男が好きになってしまえば、私も屋久島だろうと南大東島だろうとついていったかも。いや、やっぱ金のない男についていきたくはない。と、言いつつ金のない男とケニアで出会って45年。

 「銀座カンカン娘(1949)」「カルメン故郷に帰る(1951)」「煙突の見える場所(1953)」「浮雲(1955)」「張込み(1958)」「無法松の一生(1958)」「スリランカの愛と別れ(1976)」などなど、高峰秀子出演の映画、けっこう見てきたなと思います。  

 美女ポスターのわきに立つのはひんしゅくものですが、日付確認用にも必要なので。

<つづく>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする