不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「夏の集中講義を終えて」

2012-09-30 00:00:01 | 日本語教育
2012/09/30
ぽかぽか春庭ニッポニアニッポン教師日誌>20129月(4)夏の集中授業を終えて

 9月、ダンス発表会のあとは、2週にわたって、集中講義のスケジュール。
 朝9時から夕方6時まで、昼休みの40分は、コピーとりやら何やらで食べる時間もおしく、9時間立ちっぱなし、しゃべり倒しでの仕事。90分授業を1日に5コマやるというのは、中学校高校の45分授業50分授業にすると、1時間目から10時間目までびっしり勉強するというスケジュール。学生もたいへんですが、教師はもっとたいへん。
 「1時間目から10時間目までぶっ続けの授業を6日間連続でやるんだ」と話したら、元高校の理科講師だったダンス仲間のトモコさんに、あきれ顔をされました。「ふつうは、若手教師だってそんなことやったら、ぶっ倒れるよ。e-Naちゃん、トシを考えた方がいい」

 ほんとにね。トシを考えれば、肉体労働を10時間続けてやっていい年齢ではないとは、思います。でも、こういう授業スケジュールが組まれているのだから、やらないわけにはいきません。3・11以来、留学生数が激減し、私の受け持ち授業も、来年は打ち切りと通告されている私大があり、どんな仕事でも受けなければ、食べていけないワーキングプア家庭。

 学生も「こんなすし詰め集中授業で体力もつかな」と不安に思って初日に教室にやってきたと言っていましたが、60代の講師が6日間がんばるのだから、20代のあなたたちは、大丈夫と激励しながらの6日間でした。6日間の真ん中に、敬老の日連休があったので、なんとか体力ももちました。

 たいへんだったけれど、学生からは「よい時間をすごせた」との感想を得て、やれやれ、今年もなんとか乗り切れた、と終了できました。最終日の発表ももりあがり、少人数での発表大会が、しぼんだらどうしようという心配をふっとばして、学生の意欲に助けられました。

 学生A:今日はみんなの発表を聞けて楽しかった。人はそれぞれに何か追求している、優れている知識や技術があって、自分は全く知らないことを深く知っている誰かがいるというのを実感した。6日間すごく大変だったけれど、とても重要な時間だった。この集中講義を受けて得たものは、自分が思っているよりもさらに多いのではないかと感じている。

 学生B:集中講議が始まる前はどうなるか
不安でしたが、やってみると知らなかったこと、曖昧だったことが
はっきりしてとても楽しかったです。集中講議に参加することが出来てよかったです。


 学生C:今日はみんなの発表が本当に面白かった。自分の得意分野を話すみんなが生き生きしていた。
 私も変体仮名や韓国語の紹介が出来て良かった。韓国語については好きこそ物の上手なれということで、なかなか普通に勉強しているだけでは知ることの出来なかった(教科書に載ってない)知識を自分が何個か持っていたので、それを披露出来る場をいただけて嬉しかった。
この発表を通じてピアラーニングの楽しさを知ることが出来て本当に良かった。
集中講義の6日間はとても自分が成長出来た6日間でした。
 

 学生D:全員の発表を聞いて。みんな自分が持つ特技・知識を持っていて、披露しているときはとても楽しそうでした。先生もおっしゃっていましたが、自分をアピールできる武器をひとつ持っているだけでも、我の強い海外の人たちにたいして有効になって、とくにかぬさんやすけちゃんの武道なんかは本当に喜ばれるものだから、みんなのアピールポイントをもっともっと伸ばせるように、頑張って欲しいのと、私も自分の特技・趣味をもっと磨いていきたいと思いました。

 学生E:6日間という言葉で聞けば短い時間でしたが、正直な事を言ってしまうと、始めは自分は全く知り合いがいないという全くなれない環境で、1日5限というのは自分にとってとても長くに感じていました。しかし皆と話しが出来るようになり、また授業が進んでくるにつれてとても楽しい授業と感じる事が多くなりました。今ではこの授業を取ることで、先生を含めて新たに5人の人と知り合えたことをとても嬉しく思っています。また今までなんとなくしかわからなかった日本語教員の事を学ぶことが出来てよかったです。

 学生それぞれが、自分の発表内容を工夫し、他の学生がその発表に興味を持って聞き入ってくれたおかげで、私もよい時間をすごすことができました。
 日本語教員養成の授業は、卒業単位外の履修になるので、本当に学びたい意欲的な学生が集まる、という幸運もありますが、私のようなくたびれた老いぼれ講師でもなんとか、ハードな集中講義を成功させられるのは、毎年の学生の熱心さに支えられていると思い、いつも感謝で講義を終えます。

 9月26日から後期の授業が始まりました。私立大の日本人学生、国立大の留学生、それぞれの出会いが、今期も実り多いものになることを祈りつつ、願うは「早くこいこい冬休み」。

<おわり>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「ハングル回文の歌・得意技発表会」

2012-09-29 00:00:01 | 日本語教育
2012/09/29
ぽかぽか春庭ニッポニアニッポン語教師日誌>2012年9月(3)ハングル回文の歌・得意技発表会

 学生の得意技発表。
 韓国のポップスアイドル大好きっこは、韓国語のハングル回文を歌に仕立てた、面白い韓国の歌を紹介しました。スーパージュニアという韓国のアイドルポップスグループが歌っている「ロックゴ(さかさ)」という歌。

 ”로꾸거”を逆さまにした”거꾸로”が、”逆さまに、逆に”という意味の副詞になるのだそうです。私は、ハングル文字を読むことは読めますが、意味は辞書をひかなければわかりません。ハングル文字の回文もひとつも知らなかったので、とても興味深く発表をききました。日本語のひらがな回文は、授業でも紹介し、自分でも作ってみたりしてきたのですが、韓国語の回文を教えてもらい、とてもよかったです。

 学生の解説によれば。
「よぼ あんぎょん あんぼよ 여보 안경 안보여」(あなた 眼鏡 見えない)の文字をながめてみてください。左右対称になっているのがわかるでしょうか。つまり、右から読んでも、左から読んでも、여보 안경 안보여なのです。

 歌詞のなかに、「はぱたかたじゃあさばまらだがな 하파타카차자아사바마라다가나」という部分があります。これは、韓国語の「アカサタナ」を覚えるためのことばを逆に言ったものです。
 日本語なら、辞書の順番を覚えるためには「あかさたなはまやらわん」という文字列を暗記します。国語辞書などは、この配列でことばが並んでいるからです。韓国語の辞書をひくためには、「カナダラマ、ハサアジャタカタバハ」という配列を暗記しなければなりません。韓国語を習い始めた人は、みなこのカナダラマを覚えるのです。
 「はぱたかたじゃあさばまらだがな」は、日本語にするとアカサタナを逆からいった
「んをわらやまはなたさかあ」に当たります。

  日本語の回文は、「子音+母音」の開音節音節文字である平仮名で書かれているのですが、韓国語は「子音+母音」と「子音+母音+子音」の構成となるハングルで書かれているので、回文にするには、日本語より一層むずかしいだろうと思います。
 回文の歌「ろっくご」、ハングル文字をひらがなで表記したもの、ハングル文字、日本語の意味の順に書いておきます。

Super Junior T(Super Junior トロット)の歌唱をyoutubeで。
http://www.youtube.com/watch?v=NIwKHgcIEDU

♪ろっくご ろっくご ろっくご まれまる 로꾸거 로꾸거 로꾸거 말해말
(逆さ 逆さ 逆さに 言って)
ろっくご ろっくご ろっくご まれまる 로꾸거 로꾸거 로꾸거 말해말
(逆さ 逆さ 逆さに 言って)
(희철)
あ まんた まんた まんた まな 아 많다 많다 많다 많아
(あー 多い 多い 多い 多い)
た いっぷん いっぷん いっぷんにだ 다 이쁜 이쁜 이쁜이다
(みんな 綺麗 綺麗 綺麗だ)
よぼげ ちょぎ ちょげぼよ 여보게 저기 저게보여
(お前 あれが見える)
(신동)
よぼ あんぎょん あんぼよ 여보 안경 안보여
(あなた 眼鏡 見えない)
(강인)
とんするじっ するとん そじゅ まんびょんまん じゅそ 통술집 술통 소주 만병만 주소
(樽酒屋 酒樽 焼酎 一万本だけ くれ)
た いしんじょんしみだ っぽっぽっぽっ 다 이신전심이다 뽀뽀뽀 
(みんな 以心伝心だ ちゅっちゅっちゅ)
あ ちょったじょあ すばぎ ぱくす 아 좋다좋아 수박이 박수
(あ いいね スイカ 拍手)
(희철)
たし はっちゃんはぷしだ 다시 합창합시다
(もう一度 合唱しましょう)
(모두)
ろっくご ろっくご ろっくご まれまる 로꾸거 로꾸거 로꾸거 말해말
(逆さ 逆さ 逆さに 言って)
ろっくご ろっくご ろっくご まれまる 로꾸거 로꾸거 로꾸거 말해말
(逆さ 逆さ 逆さに 言って)
(이특)
に がぬんでぬん がに いりょいる すいす 니 가는데는 가니 일요일 수이수
(君行くの? 日曜日 スイス)
すりすりす もらんもらんもる 수리수리수 몰랑몰랑몰
(ちちんぷいぷい)
あ ちょったじょあ すばぎ ぱくす 아 좋다좋아 수박이 박수
(あ いいね スイカ 拍手)
たし はっちゃんはぷしだ 다시 합창합시다
(もう一度 合唱しましょう)
(성민)
おじぇぬん こっくろ おぬるど こっくろ 어제는 거꾸로 오늘도 거꾸로
(昨日は 逆さに 今日も逆さに)
もどぅが こっくろ とらがごいっそ 모두가 거꾸로 돌아가고 있어
(みんなが 逆に 回ってる)
ねいり わやへ へんぼげ しげが 내일이 와야해 행복의 시계가
(明日来なきゃいけないよ 幸福の時計が)
っちぇがっちぇがっ とらがげっち 째각째각 돌아가겠지
(カチカチ 回るだろう)
(모두)
っちぇがっちぇがっ うぉんとぅっすりぽぱいぶしっす こ 째깍째깍 원투쓰리포파이브식스 고
(カチカチ 123456 GO)
ろっくご ろっくご ろっくご まれまる 로꾸거 로꾸거 로꾸거 말해말
(逆さ 逆さ 逆さに 言って)
ろっくご ろっくご ろっくご まれまる 로꾸거 로꾸거 로꾸거 말해말
(逆さ 逆さ 逆さに 言って)
(은혁)
はぱたかたじゃあさばまらだがな 하파타카차자아사바마라다가나
(んをわらやまはなたさかあ)
(신동)
しっくぱるゆごささみいるってん 십구팔칠육오사삼이일땡
(10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0)
(은혁)
あれそ うぃろ てぃえそ あぷろ 아래서 위로 뒤에서 앞으로
(下から上に 後ろから前に)
(신동)
もどぅんごる こっくろ ろっくご 모든걸 거꾸로 로꾸거
(全てを 逆さに)
(신동 은혁)
はらぼじ はらもに あじょっし あじゅんま なんにょのそ っちゃんっちゃんっちゃん  할아버지 할머니 아저씨 아줌마 남녀노소 짠짠짠
(おじいさん おばあさん おじさん おばさん 老若男女 ちゃんちゃんちゃん)
おるっしぐ ちょるっしぐ っぱらっぱらっぱんっぱん 얼씨구 절씨구 빠라빠라빰빰
(よいしょ どっこいしょ ぱらぱらぱんぱん)
もどぅんごる こっくろ ろっくご 모든걸 거꾸로 로꾸거
(全てを 逆さに)
(이특)
ながったおな なおだがんな 나갔다오나 나오다갔나
(出ようとして 行っても)
あどぅるったり たこった い ったるどぅら 아들딸이 다컷다 이 딸들아 
(息子娘が みんな大きくなった この娘達よ)
(성민)
た がとぅん びょるん びょるん がた 다 같은 별은 별은 같다
(みんな同じ星は 星のようだ)
(은혁)
ちゃっくまん っくんまん っくじゃ 자꾸만 꿈만 꾸자
(ずっと 夢だけ見よう)
(신동)
ちゃんががん がじゃん しじっかん じっし 장가간 가장 시집간 집시
(結婚した 家長 お嫁にいった ジプシー)
た でん じゃんぐっ ちょんぐっちゃんでんだ 다 된 장국 청국장된다
(熟成した味噌汁 納豆汁になった)
あ ちょった じょあ すばぎ ぱくす 아 좋다좋아 수박이 박수
(あ いいね スイカ 拍手)
たし はっちゃんはぷしだ 다시 합창합시다
(もう一度 合唱しましょう)
(희철)
おじぇぬん こっくろ おぬるど こっくろ 어제는 거꾸로 오늘도 거꾸로
(昨日は 逆さに 今日も逆さに)
もどぅが こっくろ とらがごいっそ 모두가 거꾸로 돌아가고 있어
(みんなが 逆に 回ってる)
ねいり わやへ へんぼげ しげが 내일이 와야해 행복의 시계가
(明日来なきゃいけないよ 幸福の時計が)

っちぇがっちぇがっ とらがげっち 째각째각 돌아가겠지
(カチカチ 回るだろう)
(모두)
っちぇがっちぇがっ うぉんとぅっすりぽぱいぶしっす こ 째깍째깍 원투쓰리포파이브식스 고
(カチカチ 123456 GO)
ろっくご ろっくご ろっくご まれまる 로꾸거 로꾸거 로꾸거 말해말
(逆さ 逆さ 逆さに 言って)
ろっくご ろっくご ろっくご まれまる 로꾸거 로꾸거 로꾸거 말해말
(逆さ 逆さ 逆さに 言って)
あ ちょったじょあ すばぎ ぱくす 아 좋다좋아 수박이 박수
(あ いいね スイカ 拍手)
たし はっちゃんはぷしだ 다시 합창합시다
(もう一度 合唱しましょう)
ろっくご ろっくご ろっくご まれまる 로꾸거 로꾸거 로꾸거 말해말
(逆さ 逆さ 逆さに 言って)
ろっくご ろっくご ろっくご まれまる 로꾸거 로꾸거 로꾸거 말해말
(逆さ 逆さ 逆さに 言って)

 
 私は、ヨン様ブームに乗り遅れて「冬ソナ」にもハマラず、カラやら少女時代やらのKポップにも入れあげずにきたのですが、韓国と日本、中国と日本、大人の世界ではきな臭い争いがおきていても、若い世代は歌やドラマを通じて、韓国スターに夢中になる日本の若者、日本人タレントのおっかけをする台湾の若者、韓国ドラマにはまる中国人など、争いごとなどとは別に、国境をこえて応援し合っているのをみていると、次世代ではみんな仲良くしていってほしいと思います。

 日本語を学ぶ留学生のうちには、日本のアニメが好きで日本語で台詞を理解したくなって学習をはじめたという人、コスプレに興味をもって日本にきて、国では躊躇われたコスプレを、コミュケで堂々披露できたという学生、AKB48の応援かけ声を日本語でいっしょにやりたくて日本語を学ぶことにした学生、さまざまな興味を持って日本にやっていています。
 4月から前期のコースで教えたアフリカの学生は、日本語のコースを終了して、10月からは私大大学院のスポーツ学専攻で柔道を学びます。国に帰って、柔道を普及させたいそうです。勝つことだけを目標とするのではなく、相手を尊重する礼を重んじる柔道の精神をも会得してほしいです。審判をする機会があったら、きちんと試合を見とどけてね。

 外国語を学ぼうとする日本人学生、日本語を学ぶ留学生、それぞれが相手の文化や歴史を尊重して、よい交流を続けて行ってほしいと願っています。

<つづく>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「柔道合気道変体仮名・得意技発表会2」

2012-09-27 00:00:01 | 日本語教育
2012/09/27
ぽかぽか春庭ニッポニアニッポン語教師日誌>2012年9月(2)柔道合気道変体仮名・得意技発表会2

 集中講義最終日の得意技発表会、ふたりは、武道が趣味で、柔道、空手、合気道について技の解説やら型の披露をしました。合気道の型の披露は、とても迫力あるものでした。
 女性が不審者に腕をつかまれたときは、こうやって相手の腕を払いのける、というのを教えてもらいました。役にたつことがあったらいいなと思いますが、だれも私の腕をつかんだりしないんじゃないかしら。相手の顔見てるだけで怖がって逃げる人のほうが多い。私、そんなに睨みつけたつもりはないのに。

 柔道の解説もとても興味深かったです。ロンドンオリンピックで、海老沼選手が韓国選手と対戦し、ゴールデンスコアの旗判定は主審副審とも韓国選手の勝利としました。しかし、会場内はブーイングの嵐。ジュリー(審判委員)の判定のあと、海老沼選手勝利に反転しました。

 韓国側はいったんは勝利となったのに、審判委員の判定で覆ったことを不服とし、韓国選手はいつまでも引き下がろうとしませんでした。
 しかし、柔道をやっていて黒帯をつけるレベルの者なら、あの試合を見て最初のあの旗判定はおかしいと、だれもが気づく程度の誤審だったのだそうです。韓国選手はソッコー退場となるべき反則ワザをかけていました。

 審判がきちんと判断すべきであった韓国選手の反則を見逃して、韓国選手の勝ちとして旗をあげた、という部分をスローモーション映像をつかって解説してくれました。
「このワザは反則ワザなので、これをやった時点で反則負け。それを自分でもわかっていただろうに、審判が見逃したことをいいことにして、自分の負けを認めなかったのは、柔道精神に反する。柔道とは、勝ち負けにこだわる以上に、自分自身を高め、相手への敬意を失わないことを学ぶスポーツなのに、あの韓国選手の態度は残念だった、ずっと韓国アイドルのファンで韓国語も勉強してきたのに、韓国の選手がスポーツ選手としてやってはいけない態度をとったことは残念なことでした」

 解説を聞いて試合の中継をスローモーションで見ると、なるほど、海老沼選手は反則ワザにより腕をひねられているのがわかります。並の選手ならあの反則で骨折していたくらいの痛めつけられようだったのだそうです。
 リアルタイムで中継をみていたけれど、素人のわたしには判定が覆った理由が、テレビ中継の解説をきいても理由がわかりにくかった。あの旗判定がまちがっていたことは、柔道をやったことのある者にはよくわかることだった、という説明で納得しました。
 でも、そんなレベルの誤審をする審判員が国際試合の審判をやっていていいんだろうか、という疑問も残りました。

 古文の授業で変体仮名を読む訓練を受けたという学生は、『源氏物語・鈴虫』の影印本で読み方のコツを他の学生に教えてくれました。
 影印本というのは、変体仮名で書かれた写本をそのまま写真に撮って本にしたもの。私は、御所本冷泉為和筆の「伊勢物語」で変体仮名を読む訓練を受けたのですが、伊勢の活字本と照らし合わせながらひとつひとつ文字を確認しただけで、試験が終わったら忘れてしまいました。今でも書道展に行ったおりなど、達筆の変体仮名の和歌の書などを見て「なんて書いてあるのか、さっぱりわからん」と思います。
変体仮名で書かれた写本の影印本「すずむし」


 夏のころ、蓮の花の盛りに、入道の姫宮の御持仏どもあらはしたまへる、供養ぜさせたまふ。
 このたびは、大殿の君の御心ざしにて、御念誦堂の具ども、こまかに調へさせたまへるを、やがてしつらはせたまふ。幡のさまなどなつかしう、心ことなる唐の錦を選び縫はせたまへり。紫の上ぞ、急ぎせさせたまひける。

 、、、、と、書いてあるんですけれど、さっぱり読めません。

 鈴虫の巻、たいていの人は一度は「源氏物語絵巻」の中の「すずむし」の場面を目にしたことがある。見たことはあっても忘れています。
 今はほとんど流通していない二千円札。裏の絵は、この鈴虫の巻の場面で、光源氏と冷泉院が十五夜の夕暮れに対面しているところです。右下に描かれているのは、紫式部。

「源氏物語」鈴虫の絵が裏にある弐千円札


 住友家が寄贈した「鈴虫」写本。


<つづく>
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「ふるさとの方言&雅楽演奏披露・得意技発表会」

2012-09-26 00:00:01 | 日本語教育
2012/09/26
ぽかぽか春庭ニッポニアニッポン語教師日誌>2012年9月(1)故郷の方言&雅楽演奏披露・得意技発表会

 毎回、集中講義の最終日は、各学生がもっとも得意としていることや興味があることがらについて発表をしてもらいます。日本語教師養成コースに登録した日本人学生、今回は女子学生のみの受講で、和気藹々のクラスになりました。

 自己アピールができないようでは、個性の強い留学生に対して自己確立した教師として対峙できない、アイデンティティをしっかりと持っておらず、付和雷同で生きているような人間は、世界で通用しない、という私の信念から、日本語教師志望者でも、企業への就職活動をめざすのでも、日本文化や日本社会についてしっかりとした考えを持つこと、外へ向かって自分自身の中味を発信していけること、このふたつを学生に課しているのです。

 昨年の発表では、お菓子作りが好きだという学生が、自宅で作ってきたクッキーをクラスメートに配ってレシピを説明した、というのもありました。
 これまで、茶道のお点前を実演した学生、神道のお祓いのやり方と祝詞を紹介した学生、筆を持って来て書道の腕前を披露した学生、演劇部に所属している学生が、発声練習でよく行われる「ういろう売り」の口上を披露するなど、それぞれ持ち味を生かした発表をして、私も学生から啓発を受けてきました。
 今年はどんな発表かなと楽しみにして、最終日を迎えました。

 ひとりは、ふるさとの祭りのようすと、地元の方言について発表して、私もこの町にいつか行ってみたい、と思いました。大型の太鼓を打ち鳴らす祭りのようすをyoutubeで見せてくれました。NHK2000年の朝ドラ「さくら」のオープニングに登場した町の中を流れる川。小学校の行き帰りに3回落ちたことがある、と話していました。狭い路地の中の水路のような川、深さは30センチくらいなので、溺れたりはしないものの、鯉がたくさんいて、観光客が投げ入れる餌を食べ過ぎて太っているので、小学生の体、鯉の餌にされてしまうかと恐怖を感じたそうです。、、、、それなのに、学習せずに3度も落ちたのね、、、、。
 
 学生が落ちたことがあるという町のなかを流れる川。豪雪地帯なので、 冬になれば、この川も雪に埋もれるそうです。


 ひとりは、大学のサークル活動でやっている雅楽の紹介と楽器の演奏を披露しました。越天楽の演奏をyoutubeで見た後、ひちりきを演奏し、越天楽の楽譜を見せてくれました。楽譜には「越殿楽」と書いてありました。
 姉が亡くなって10年たちますが、姉が若い頃お琴を習っていたのを思い出します。生田流の事の楽譜の読み方を姉に習ったことがあります。一から十までの漢数字と十一は「斗」十二は「為」十三が「巾」と書かれたいました。

 雅楽の楽譜は初めて見ました。「くち三味線」方式みたいで、チラロルと歌いながら節拍子を覚えるみたいです。



 チラロルと歌っていってちゃんと合わないとき、「呂律がまわらない」ということになる。雅楽の拍子「呂」と「律」という音階が合わないこと。「ことばがうまく発音できないときの「ろれつが回らぬ」の語源です。

 そのほか、「塩梅(あんばい)をたしかめる」「打ち合わせる」などの慣用句は、雅楽の用語からきている、という語源についても発表がありました。
 「打ち合わせ」は、雅楽の打ち物(打楽器)を拍子を合わせて演奏すること。ものごとの決まりや進め方について、前もって話を合わせておくことの意味に使われるようになりました。
 「塩梅」は、現在では料理の味加減の梅酢と塩の混ぜ具合が料理の味の決め手になること、というのが語源として流布しています。塩と酢は、確かに味の決め手ではあったのかもしれませんが、私は、どうして米酢などの一般的によく使われる酢ではなく、梅酢が登場するのかと不思議に思っていました。
 雅楽の語源を聞くと、「篳篥(ひちりき)」の演奏方法に「塩梅」という奏法があります。これは指の押さえ方を変えずに、吹き方の加減で音の高低を変えて吹く奏法で、篳篥の旋律を特徴付けるものxそうです。発表学生は、サークルでたんとうしているひちりきを吹いて、同じ指押さえで息を調節し、音の高さを変えて聞かせてくれました。
この塩梅は、雅楽では「えんばい」と読み、通例慣用句では「あんばい」と読むのですが、さて、雅楽の音が本になったのか、調味の加減がもとになったのか、知りたいところです。

<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「敬老夕食」

2012-09-25 00:00:01 | エッセイ、コラム
2012/09/24
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2012年9月(2)敬老の夕食

 9月20日、集中授業最終日は、まとめのレポートを課し、早めに終了しました。学生も、一日に90分授業5コマ受けるのはたいへんだったでしょうが、私も6日間、朝9時から夕方6時までぶっ続けの授業、精魂傾けて学生に「日本語教育とはなんたるか」を注入し、くたびれました。授業がおわって、姑のところへ行きました。

 前日姑の家に泊まった夫と、朝から出かけて合流した娘、姑の検査結果を聞くために病院へ。夏の間弱っていた体調も、すこしずつ回復し、今後の方針として週に一度ヘルパーさんの派遣を受ける、ということを、姑も納得しました。他人が家に来ることに不安を持っていた姑でしたが、私は手伝えないので、やむをえません。

 秋からの後期の授業は、週に90分授業13コマ。これは、中学校などの授業で言えば、週26時間の授業を担当するということ。周囲の高校教師中学教師に聞いても、私が中学校教師だったときを思い出しても、一日4時間の授業を担当して週に20時間が限界だと言うのです。20時間といっても、4つのクラスに同じ授業をするのだとしたら、授業準備は5コマ分。現在の私の場合、13コマの全部が異なる授業なので、授業準備は13コマ分。自分でも、よくもまあ、こんなサーカスの空中ブランコみたいなことやっているなあ、いつか墜落か、と思います。

 あきらかに働き過ぎです。でも、家族を食わせるために働かねば。
 修士論文の提出が3ヶ月後にせまって、バイトの余裕もなくなり大学事務のアルバイトを断ってしまった息子、相変わらず趣味の会社経営をしていて、稼いだ分は会社維持につぎ込むだけで終わる夫。家族を支える私が倒れてしまったら一家全滅崩壊家族というぎりぎりの状態で、なんとかこれまでやってきたのです。と、以上は、姑の介護に関して、私が姑のトイレ掃除フロ掃除に通ってはいられない、ということの言い訳です。

 娘は毎回の病院付き添い、夕食をおばあちゃんといっしょに食べ、昔話を聞いてやるなど、せいいっぱいおばあちゃん孝行をしています。これ以上は娘にも無理。息子のお祖母ちゃん孝行は、「おばあちゃんの生き甲斐」になってあげること。姑は、跡継ぎの孫が博士号をとって一人前になるまでは生きていたいと願っているので、まずは修士論文を完成させることがバアチャン孝行。

 家族だけではたいへん、というとき、週一回でもヘルパーさんの派遣はありがたい。週一回で、まずは風呂場と1階と2階のトイレの掃除をしてもらうことになりました。私は、階段の掃除もやって欲しいと思っていましたが、1時間だと、ふろとトイレくらいで終わるそうです。

 夕食は、私が作って持参した鶏肉と野菜の煮物(大根、なす、かぶ、人参、しいたけ、しめじ)。ちりめんじゃことわかめと青梗菜のあえもの。娘がおばあちゃんの台所で作った麻婆茄子。私がその脇で娘とぶつかりながら作った豆腐と若布の味噌汁。姑が作り置いたかぼちゃの煮物。むすこは、「おばあちゃんの煮たかぼちゃ」が大好物なので、いつも作っておいてくれるのです。夏の間は、このカボチャ煮さえ作れないほど体力弱っていましたが、作れるようになったということは、体調が上向いたということでしょう。

 食卓に並べてみると、私が作ったおかずは、どれも色合いが地味で、テーブルの上、かぼちゃ以外は、彩りが悪い。もうちょっとお祝いの膳になるようなごちそうがよかったかなと、思いましたが、私は、もともと授業の終わる時間がわからないので、来るかどうか分からない、夫も午前中病院に付き添った後、仕事に行って、仕事の終わる時間は予想できないということだったので、お祝い膳ということではなく、娘と息子がお祖母ちゃんといっしょに食べる夕食、という「ふだんのおかず」の用意しかしてなかったのです。

 姑は、嫁に遠慮などしない人なので、私の作った味噌汁は「しょっぱい」と言ってお湯をさして薄めていました。ウッ、失敗!姑は薄味の味噌汁が好みなのに、濃い味にしてしまいました。姑が薄味をモットーとしているのは、「濃い味付けは塩分の取りすぎになって高血圧に悪い」と信じているからです。姑は、「健康のためなら死んでもいい」健康オタクです。血糖値が高いと言われれば、甘い物は決して口にしないので、今回も娘が糖質でない甘味料でチーズケーキを作って持って来ました。甘味料も、毎日大量に摂取すれば健康に悪いのですが、たまに食べるスィーツに使うくらいなら大丈夫でしょう。チーズケーキは、「おいしい」と姑の口にも合いました。

 夫は、姑が「健康にいい」とあれこれと買い集めているサプリメントを飲むのが気に入らず、「そんなにいろいろ飲む必要があるのか」と、サプリメントの箱を持ってこさせて吟味。グルコサミンだのビタミンなんとかだの、野菜粒だの、いろいろあります。
 夫が「こういうの飲まないほうがいいんじゃないか。サプリメントの取りすぎで、肝臓悪くしたっていうニュースを見たことがある」と言います。

 おばあちゃんが不服そうな顔をしたのを見て,娘は「副作用がはっきりしていて、取らない方がいいってわかっているサプリメントはやめたほうがいいけれど、おばあちゃんが健康にいいと信じて飲んでいるんだから、医者がこれはやめたほうがいいって言わない限り、飲んでいてもいいんじゃないの。おばあちゃんがこれを飲めば、自分の健康のためになるって信じているんだから。おばあちゃん、毎月の食費よりも高いお金をサプリメントにかけているんだよ」と言います。

 夫も、しぶしぶ「じゃあ、一応サプリメントリスト作って、医者の意見を聞いてみよう」と、「飲むな」を撤回しました。
 私からのいつもの金一封祝い袋で何を買うかは姑しだいですが、もしかしたらサプリメントになるのかな。姑が自分のために使うお金ですから、何を買うのも自由なのですが、私なら、サプリメントよりも食べ歩きに使いたいなあと思ってしまうのは、食いしん坊だからでしょう。姑は、グルメにもファッションにもあまりこだわりがなくて、ひたすら健康だけが関心事。健康グッズには消費を惜しまない。

 夏中、一家でおたおたしてしまった姑の健康問題。検査の結果、「しばらく様子を見ていても大丈夫」という診断だったので、ひとまずは落ち着きました。夫は、実母の体調が急激に悪くなったことが受け入れられずに「暑すぎて熱中症のようになって具合がわるくなったのだろう」と考えています。息子というのは、母親の衰えを受け入れられず、一時的なものだろうと思いたいようです。

 年寄りは、昔の暮らし方を守ろうとして、夏場でもエアコンをつけたがず、家の中で熱中症になる人もいたというニュースもありました。姑も、昔の暮らし方が好きですから、夏は家中の窓を開け放して風をいれるのが一番、という考え方で、部屋を閉め切ってエアコンをつけるのは好きじゃないというのです。「昔の暮らし方も大切だけれど、エアコンつけずにいて家の中で熱中症になってもたいへんだから、真夏日にはエアコンつけるように言ってよ。嫁が言えば角がたつから」と、夫には姑のケアを申しつけてきたのですが、ようやくこの夏、「除湿」のスイッチをつけるようになったみたい。

 いつまでも夏日が続く9月でしたが、お彼岸をすぎれば、朝夕すこしずつ涼しくなって、姑の体調も回復するでしょう。この夏は、娘とふたりで箱根に行ったのですが、また、姑を連れて行けるといいなあと思います。

<つづく>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「東京楽友協会交響楽団・シンデレラと牝鹿の謝肉祭」

2012-09-23 00:00:01 | エッセイ、コラム

2012/09/23
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>十二単日記2012秋(1)シンデレラと牝鹿の謝肉祭

 9月16日のすみだトリニフォーホールでのコンサート。東京楽友協会交響楽団秋の定期演奏会へいきました。

 錦糸公園でランチの待ち合わせは、K子さんトモコさんと。

錦糸公園から見えるスカイツリー

 まずは、腹ごしらえから。K子さん、トモコさんと錦糸公園の中にあるスポーツバー、オアシス634でランチ。墨田体育館でスポーツをする人々がターゲットの、食べ放題950円という値段ですから、たいした料理ではないのですが、サラダ、オードブル、メインは酢豚や鯖フライ、スパゲティ、素麺、カレー、果物、プチケーキ、フルーツポンチ、ブルーベリーヨーグルトなどが並ぶ中から,好きなものをセルフサービス。飲み物は、コーヒー、紅茶、ウーロン茶、ジュースなど。

 トモコさんとK子さんは、品よくお料理を盛り合わせて、食べ終わったらデザートを取りにいく方式。私は全品それぞれを少しずつ取り合わせて、気にいったものをおかわりするタイプ。
 バイキング方式のいいところは、好きなものだけ食べられるところ。たとえば、サラダの中にコーンが入っているのが嫌いで、ファミレスなどのサラダにコーンが入っていたりすると、それを取り除く作業を最初にする、という友人がいましたけれど、自分で盛り合わせるのですから、好きなものだけ、食べればよろしい。

 私、最初はサラダをたっぷり。野菜を先に入れて胃の粘膜を野菜繊維で覆い、食べ物の吸収を遅くする。野菜をたっぷり先に食べることによってほどほどの満腹感を得て、他のおかずやご飯類をそれほど食べなくてもいいお腹にする、という説を「信じる者は幸いなれ」で実践しています。しかし、辛口コメントのトモコさんは、「あ~、でも、e-Naちゃんみたいに、野菜たっぷり食べてから肉や魚のおかずもたっぷり食べる人は、全体のカロリーは減っていないんじゃないかしら」、、、、お説ごもっとも。

 それでも「糖質制限食ダイエット」も信じる私は、カロリー考えてカレーだけ取り、ライスはつけませんでした。ファミリー向けのあまり辛くないカレーだったので、ライスなくても大丈夫でした。私の場合、全面的に糖質をカットするのではなくて、お菓子類などはけっこう食べているので、「気分は糖質制限」という程度、、、痩せないわけです。
 16日も、カレーにご飯をつけなかったけれど、プチケーキはしっかり食べました。

 さて、お腹も満腹になり「途中で眠くなったらお昼寝タイムよ」と言いあいながら、墨田トリフォニーホールへ。
 K子さんといっしょのときも、A子さんとごいっしょしたときも、錦糸公園からトリフォニーホールへ向かうのに、私はまったく違う方向へ行ってしまって、ぐるぐる錦糸町駅の周辺を迷い歩いたことがありました。K子さんもA子さんも、私が何度もトリフォニーホールに来ているのを知っているから、近道でも知っているのかと思って、私が歩き出したほうについてきたのでした。

 今回も何も考えずに歩き出したら、「e-Naちゃん、そっち違うんじゃない?」と、冷静なトモコさんのご指摘。「えへへ、この前も間違えたっけ。何度迷っても学習しない。わたし、空間把握能力ゼロなの。地図見ながら歩いても迷子になる」と、話しながら、トモコさんのあとをついて行ったら、今回はちゃんとトリフォニーホールに時間前に着きました。

 2012年9月の東京楽友協会交響楽団の秋の定期コンサートは、ベルリオーズ「ローマの謝肉祭」プーランク「牝鹿」プロコフィエフ「シンデレラ」からの抜粋、というラインナップ。
 毎年、春のコンサートには行っているけれど、秋のコンサートは、私たちのジャズダンス発表会と重なる日程だったので、このところ秋の定期コンサートは紀久子とが出来ないでいました。久しぶりの秋のコンサートです。

 東京楽友協会交響楽団はアマチュアオーケストラで、コンサートは申し込みをすれば毎回無料で楽しめます。とても技量が高いオーケストラで、そこらのプロ楽団にひけをとらない演奏を毎年ただで聞かせてもらい、ありがたく思っています。
 年に2回の定期発表会のほか、臨時のポピュラーコンサートなども開催されます。この交響楽団の定期演奏会を聞き始めてから15年くらいたちます。

 前回は1階で聞いたので、今回は3階へ行きました。私はバルコニー席に座ってみたかったので、ベルリオーズの「ローマの謝肉祭」とプーランクPoulencのバレエ組曲「牝鹿」はひとりでバルコニー席で、聞きました。
 最初の「ローマの謝肉祭」、いろんなオーケストラで聞いてきた曲ですが、楽友協会の演奏、とてもよかったです。

 踊りが好きなので、「シンデレラ」はいろんなバレエ団の公演を見ました。プロコフィエフの「シンデレラ」の音楽は耳になじんでいますけれど、バレエリュスが1924年に初演したバレエ「牝鹿Les Biches 」は見たことがありません。第1曲のロンドは聞いたことがあったのですが、第2曲以後は、耳になじむほどは聞いたことがありませんでした。今回、第1曲のほか、2曲アダージェット3曲ラグマズルカ4曲アンダンティーノ5曲フィナーレまで、聞くことができました。これもよかった。

 牝鹿Les Bichesとは、フランス語辞書の意味は「牝鹿」ですが、口語では、「かわいいあなた」「若い娘」などの意味に使われていたそうです。街角のカフェでかっこいいパリジャンに「かわいい子鹿ちゃん、こっちをお向きよ」なんて、言われたら、ロンドでもマズルカでも踊り出しちゃいます。

 休憩後の後半のプロコフィエフ「シンデレラ」は、3階の中央、K子さんトモコさんの間の席。
 シンデレラは、これまでバレエでは全幕通して見たことがありますが、バレエ無しのオーケストラは、組曲第一番、組曲第2番など、数曲ずつのまとまりでは聞いたことがありますが、物語のはじめからおわりまで、ストーリー順に12曲並べてという構成で聞いたことがありませんでした。バレエの舞台では、ぜんぶで50曲が演奏されるのですが、そのうちの12曲。

 今回の指揮者、中田延亮さんは、筑波大の医学専攻から音楽家に転身した変わり種。世界の指揮者の中には、バレンボイムとかエッシェンバッハのようにピアニストとしてデビューした指揮者とか、マリナーのようにバイオリン奏者だった指揮者とか、演奏者としても活躍した人がいますが、中田さんが指揮者としての演奏活動と併行して演奏している楽器はコントラバス。こちらもかなり珍しい。コントラバス奏者ならではの指揮の特徴があるかとおもったのだけれど、指揮は特に変わってはおらず、3曲ともとてもよいまとめ方でした。

 演奏がおわり、挨拶する指揮者

 「シンデレラ」の演奏がおわると、楽友協会交響楽団から花束の贈呈があり、これは毎回同じなのですが、今回はもうひとつ、ガラスの靴型のビアジョッキ(たぶん)の贈呈がありました。シンデレラにちなむステキなプレゼントです。
 ビアジョッキ(と、私には思えた)を見て、ビールが飲みたくなりました。しかし、トモコさんはまったく飲まない人だし、K子さんもそんなに飲むほうではない。こちらからは誘いにくいから、「お茶でもしてから帰ろう」と、どちらかが言ったら、コーヒーとビールが両方メニューにありそうなカフェにでも入ろうかと思ったのですが、ふたりはコンサートが終わったら、まっすぐJRの駅に行ったので、私は「地下鉄で帰るから」と、ふたりとは別れました。

 駅前バス停にスカイツリー行きのバスが来ました。
 先日スカイツリーのライトアップを見たので、今度は昼間のスカイツリーも見ておくかという気になって、バスに乗りました。

 バス停からそらまちへ向かう途中、業平橋脇の撮影ポイントがありました。スカイツリー見物の人々が記念撮影をするスポットです。ボランティア活動をしているおじさん達がいて、スカイツリーと人をじょうずに画面に入れて写真を撮ってあげる。
 写真を撮ってあげて「ありがとう」と言われることに生き甲斐を見つけた人たち。家族連れや恋人同士のあと、私もおひとり様で撮ってもらいました。
 ちゃんとスカイツリーのてっぺんまで入るように、カメラは低い位置において、撮ってくれるのです。

こちらは、春庭撮影の業平橋から見たスカイツリー

 そらまちはこの前にも増してごった返していました。日曜日だからね。
 そらまちのデニーズSOLAN。カウンター席があったら入ろうかと思ってのぞきました。混んでいるときにお一人様はいやがられるかと思ったのですが、ちょうど椅子がひとつしかないテーブルがあって、すぐに案内してくれました。
 ビールとサラダを頼み、ひとり謝肉祭。あ、サラダじゃ謝肉祭にならぬなあ。謝肉祭は、四旬節断食潔斎の前に大いに肉を食べて「これで肉のある生活とさよなら」と、大騒ぎするお祭り。でも、お昼を食べ放題でたっぷり食べた上、晩ご飯は娘が作ったのを食べるのですから、ここはサラダでがまん。ベジタリアン謝肉祭。

 あ、しまった。麦酒は糖質たっぷりの飲み物でした。今日も、糖質制限ダイエット失敗です。
 あれ?もしかしてあのガラスの靴は、一輪挿しの花瓶てなことはなかったでしょうね。ガラスの靴型のビアジョッキだと思い込んで、ビール飲みたくなったのだけれど。

 かわいい牝鹿ちゃんにはなれず、シンデレラにもなれなかった私の人生に、サラダと麦酒で、ひとり乾杯!
 今日もいい日でした!

 家に帰って、娘が作ってくれた夕食も食べました。晩ご飯はチャンポンメンでしたが、私の野菜たっぷり白いチャンポンスープの中に入っていたのは、シラタキでした。「母、糖質制限中でしょう。だから、麺じゃなくてシラタキ食べて。そのシラタキ冷蔵庫の中で忘れられていた賞味期限切れのやつなので、私にはもう食べられないから」という娘の解説。
 娘はおなかが弱くて、一日でも賞味期限が切れたものは食べないのですが、私は「消費期限が切れたものは危ないけれど、賞味期限ってのは、美味しく食べられる期限が切れたってことであって、もう食べられないっていうことはない」というのが持論。はい、おいしくいただきました。
 女とシラタキに賞味期限はないっ、、、、、あ、あります、シラタキには。

<つづく>
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「幕末大陽傳・さよならだけが人生だ」

2012-09-22 00:12:13 | 映画演劇舞踊
2012/09/22
ぽかぽか春庭シネマパラダイス>(2)幕末太陽傳・さよならだけが人生だ

 「幕末太陽傳」は、戦後復活した日活の「復活3周年記念映画」として1957年に公開されました。日活創立100周年記念にデジタルリマスター版が作られ、世界公開。
 大勢の人がこの傑作について語っているので、私が付け加える言葉など残っていないけれど、一言だけ。60年たってもこれほど面白い映画。すごい!

 ただ、時代劇や落語の言い回しになれているはずの私にも聞き取りにくい部分があり、早口の台詞がわからないところが何カ所かありました。全体の流れがわからなくなることはなかったけれど。これは封切り当時はちゃんとはっきり聞こえたのか、それとも最初からこうだったのか、わかりません。

 主人公佐平次のフランキー堺ほか、芸達者たちてんこ盛りなのに対して、長州藩の攘夷派志士たちがみなへたくそであるのも、今から見ればかわいらしくて許せる。
 石原裕次郎って、ほんと何を演じてもユーちゃん。伊勢谷友介が演じた高杉晋作は、陰翳に富む表情を見せていたけれど、ユーちゃん晋作は、ひたすら元気よく、単純バカっぽくて太陽族晋作でした。これはこれでいいのかも。
 維新前に死んじゃう高杉や久坂玄瑞=小林旭が「若気の至り」であるのはいいとして、志道聞多(後の井上馨)=二谷英明、伊藤春輔(後の伊藤博文)=関弘美ら、そろってばかっぽいのは、ああ、こんなヤツラでも明治の世になれば元勲なんだと思わせる深慮遠謀なのか。

 一言に付け足して、蛇足。川島雄三監督が描きたかったのは、彼の座右の銘であるという下記の漢詩の井伏鱒二訳、だとの説に一票。

勧酒 于武陵(さけをすすむ うぶりょう)
勸君金屈卮
滿酌不須辭
花發多風雨
人生足別離

君に勧む金屈卮
満酌 辞するを須(もち)いず
花発(ひら)けば風雨多し
人生 別離足る

井伏鱒二訳
コノサカズキヲ 受ケテオクレ
ドウゾナミナミト ツガシテオクレ
ハナニアラシノ タトエモアルサ
サヨナラダケガ 人生ダ


 ラスト、品川の海辺を走り去る佐平次。横浜まで駈けていって、ヘボン先生の治療を受けられたのかどうか。佐平次の走り去るその先には明治が待っていることを知る観客は、「地獄も極楽もあるもんけぇ。俺はまだまだ生きるんでぇ」と叫ぶ佐平次だから、明治の世もしたたかに生き抜いた、と思いたい。しかし、スプレプトマイシンが普及する1950年代まで、労咳は死病であったし、川嶋監督自身が自分の死を見据えながらの映画作りであったことも考えると、やはり「サヨナラだけが人生だ」と走って行った、というのがオチで、これは川島が1957年の品川光景をラストに据えたとしても変わらないでしょう。

 もんじゃ(文蛇)の足跡:
この映画を見たあと、はじめて知った江戸ことば
ガエン者=火消役与力の下で働く火消し人足のこと。江戸市中に200~300人いたという。
 落語で聞いたことがあるはずなのに、耳で聞くことばは聞き流してしまう。幕末大陽傳の配役表を見て、あれ、ガエンってなんだ、と思った。目で文字を確認しないと頭に残らないタチです。

<おわり>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「アーティスト・アギー」

2012-09-20 00:00:01 | 映画演劇舞踊
2012/09/20
ぽかぽか春庭シネマパラダイス>(1)アーティスト・アギー

 8月最後の日は、映画を見てすごしました。
 31日は、最初、新文芸座で山田五十鈴の追悼特集最終日を見るつもりで、池袋に行きました。
 しかし、北口から地下通路を通って東口へ出て、「なぜ、毎回毎回、新文芸座に行くのに迷うのだろう」と思いながら歩いていて、また迷い、おかしいなあ、こっちが近道と思ったのに、と歩いていったら、豊島区民センターへ出てしまった。ありゃ、こっちじゃない。

 駅前まで戻り、映画開始に遅れてやっと文芸座の入り口に出たら「ただ今の時間、『流れる』はお立ち見です。次の『東京慕情』も、お早めにご来場ください」という表示が出ている。しかたないので、地下鉄で飯田橋へ行きました。西口の東武スパイス2でゆっくりお昼ご飯食べているんじゃなかったと後悔しながら。久しぶりに「食べ放題」のランチ店に入ったので、貧乏性の私としては、千円分のもとをとらなければと思って、デザートまでしっかり食べたのでした。

 8月31日、飯田橋ギンレイは、「アーティスト」と「「幕末太陽傳」2本立上映の最終日。「幕末太陽傳」はデジタルリマスター。「アーティスト」は、第84回アカデミー賞では作品賞、監督賞(ミシェル・アザナヴィシウス)、主演男優賞(ジャン・デュジャルダン)など5部門の受賞。
 ギンレイは、同じ主演俳優の2本立てとか監督作品の2本という並べ方だったり、内容が似ている作品が2本並んでいるという方式の2本立てなのだけれど、今回は「白黒映画」という以外の共通点はない。以下、ネタバレ含む紹介です

 「アーティスト」と84回アカデミー賞を争った「ヒューゴの不思議な発明」を6月に見たのですが、ギンレイで2D上映で見ました。2Dだから、がらがらでしたが、私は3Dでなくても十分楽しめました。
 「ヒューゴ」は映画の父メリエスへの直接のオマージュに満ち、「アーティスト」は、サイレントムービーはじめ、多くの歴史的な映画へのオマージュが感じられる作りになっているのですが、私は「ヒューゴ」が好きでした。映画の出来不出来については、素人の私にはわからない。単に、私の好みが「女が男を慕い続ける」というストーリーよりも、「父への敬慕を貫く少年の成長物語」のほうにシンパサイズされるから、というものにすぎないだろうと思うのですが。

 「アーティスト」のストーリー。自分が女優としてのし上がるきっかけを作ってくれた、かってのスターが落ちぶれたあとも、男に変わらぬ愛を寄せる新進スター、という実にわかりやすい物語。台詞なくても楽しめましたが、台詞がなくてもわかる話にするために、ストーリーが単純で、これをカラー&トーキーでやられたら、途中で飽きたと思う。
 「ヒューゴ」は、3Dでなくても楽しめたけれど、「アーティスト」は、白黒無声映画という形なしには楽しめなかったと思います。

 トーキー映画への切り替えができず、人気凋落した映画スター、ジョージ・ヴァレンテイン。モデルは、ルドルフ・ヴァレンチノ。サイレント映画の大人気スターでしたが、31歳で亡くなっているので、トーキー時代に没落したという点では異なっていますが。

 ジョージが起死回生を狙って、全財産をなげうって作ったサイレント映画「愛の涙」のラスト。
 主人公が底なし流砂の中に落ち込んでしまい、男が沈んでいくのをヒロインはただ涙で見送るのです。自分の服を脱いでつなげて投げるとか、何かしたらいいのに、涙で見送るだけとは、サイレント映画の末路のようなシーンなのだけれど、この無声映画「愛の涙」がコケてしまうのは、サイレントだったからではなくて、その陳腐なストーリーゆえ。

 ところが、「アーティスト」のほうは、その陳腐なストーリーをものともせず、アカデミー作品賞やら監督賞やら受賞。
 この映画がアカデミー作品賞になったのは、「サイレント」という映画の表現方法を再発見させる意欲に対してだったど思います。「サイレント映画へのオマージュ」という枠がなければ、この映画に新味はなく、犬のアギーの演技がとても上手という以外に「ヒューゴ」よりも勝っていた部分は決して多くはなかったと思います。

 主演のジャン・デュジャルダン、落ちぶれたあとのヨレヨレの上着の汚れ具合などもよかったし、ラストシーンで踊るタップダンスは、フレッド・アステアみたいに軽やかで上手だった。でも何と言っても一番いいのは、アギー。

 アギーは、2002年アメリカフロリダに捨てられていたジャックラッセルテリア種。殺処分される直前、プロの動物トレーナーのオーマー・ヴォン・ミューラーに引き取られ、タレント犬として訓練を受けました。たちまち才能を発揮し、ドックフード、車、ビール等のCMに出演。スケートボードに乗る芸も身につけてドックショーで中米を回り、1歳半で映画デビユー。「ワサップ」ディズニーの「ライフ・イズ・ワン!ダフル」「恋人たちのパレード」などに出演しました。残念ながら、アーティスト以後は引退し、病気療養に努めるそうです。すでに10歳で、人間なら70歳。老犬の仲間入りですからね。でも、「主演作」を撮ってほしかった。

 アートは、日本語ではおもに「芸術」と訳され、絵画や彫刻などを意味すると解釈されることが多いですが、もともとアートには、「技術・技巧」「術、わざ」を表すことばでした。
 アーティストの中で、最も印象的なワザを披露したのは、「アギーの演技」というオチ。「アーティスト・アギー」よかったです。
 
<つづく>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「ペーパームーン」

2012-09-19 00:00:01 | 映画演劇舞踊
2012/09/19
ぽかぽか春庭ことばのYa!ちまた>空に月、地に草、唇に歌-踊るために歌を覚える(4)空に月、ペーパームーン

 今回の発表会で、私は踊らなかったのですが、夏の間、練習していたダンスのひとつ、ペーパー・ムーン。2011年に踊った曲の復習です。今年は、ともさんくにさんこずさんが踊りました。
 歌は、美空ひばり版です。

 スタジオに掛かっている紙の月。そう、ただの書き割りのセット。でも、ふたりが信じ合えば、それは本物の月。
 サーカスのハラハラドキドキは本物の危険じゃないし、パレードの空騒ぎや娯楽センターの安っぽい歌のようなものだけど、それでも私はあなたの愛を信じたい。

 紙の月を信じるかどうかは、あなたの心しだい。

http://www.youtube.com/watch?v=OLbTHkoLKY4

「It’s Only A Paper Moon」春庭:訳詞

Say, it's only a paper moon  そうね、それってただの紙の月
Sailing over a cardboard sea  厚紙細工の海を渡ってく
But it wouldn't be make believe  でもこの月も信じられるんじゃない?
If you believed in me     もしあなたが私を信じるならば

Yes, it's only a canvas sky  ええ、これは書き割りの空
Hanging over a muslin tree   モスリン布地の木が広がる
But it wouldn't be make believe だけどそれも信じられる
If you believed in me     もしあなたが私を信じるならば

Without your love,   あなたの愛がないならば
it's a honkey-tonk parade  こんなの、空騒ぎのパレードよ
Without your love,   あなたの愛がないならば
it's a melody played in a penny arcade  こんなのゲームセンターのメロディにすぎない

It's a Barnum and Bailey world  こんなのバーナムベイリーサーカス団の世界と同じ
Just as phony as it can be  ただのまやかしにすぎないわ
But it wouldn't be make believe  でもそれは信じられるに違いない
If you believed in me    もしあなたが私を信じるならば

美空ひばり版では歌われない歌詞(ナットキングコールも、この部分を歌っていないのですが)
I never feel, a thing is real 本当のことだとは思えない
When I'm away from you  あなたから離れていると
Out of your embrace    あなたの抱擁がないと
The world's a temporary parking place この世はいっときのコインパーキングみたい
Mmm , mm , mm , mm
A bubble for a minute  しゃぼん玉に一瞬だけ
Mm , mm , you smile   あなたのほほえみが
The bubble has a rainbow in it  虹になって浮かぶ

 書き割りの空にかかった紙の月も、愛するあなたを信じてともに眺めれば、それは本物の月。
 外から見てどのように見えようとも、「私はダンサーのe-Na。踊る姿は宇宙一」と信じて踊れば、私は華麗な踊り子、、、、まあ、華麗じゃなくて加齢な踊り子であることは自覚しているんだけれど、楽しい発表会でした!

<おわり>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「監獄ロック」

2012-09-18 00:00:01 | 映画演劇舞踊
2012/09/18
ぽかぽか春庭ことばのYa!ちまた>空に月、地に草、唇に歌-踊るために歌を覚える(3)Let's rock、監獄ロック

 ダンス発表会、無事終了。私は、アデルの曲のほか、もう一曲プレスリーの「監獄ロック」を踊りました。
 プレスリーが歌って踊っているyoutubeの曲もありますが、私たちが踊るのは、日本で発売されたレコードからの音源です。

 私としては、1957年紅白歌合戦で浜村美智子が歌った歌詞で、「♪閉じ込められた青春の 鬱憤晴らせよ思い切り~」という歌詞で踊ってみたかった。浜村美智子の「監獄ロック」レコード発売は1958年2月です。前年の「バナナ・ボート」の浜村美智子歌唱はyoutubeにあるのですが、監獄ロックは見つかりません。

 その昔、テレビで平尾昌晃や尾藤イサオが「監獄ロック」を歌っているのを聞いたことはあるのですが、浜村美智子が歌っているのを聞いたことがありませんでした。もっとも、子どもの頃のわが家では、プレスリーも和製ロカビリーも「不良たちの歌」扱いで、レコードを買うことなど許されませんでした。むろん、ツイストなんか踊る連中も「不良」。

 姉が買い集めていたレコードは、舟木一夫や由紀さおりの「夜明けのスキャット」や「手紙」でした。舟木は、学生服で歌う姿が真面目そうにみえて、不良ではなかろうと親が許可し、由紀さおりは、童謡歌手安田章子だから、良風美俗の範囲内として許されたみたい。姉は同年生まれというところに親近感を持っていたのでしょう。

 「良家の子女」に育てよう、という親の「うちも中流家族の仲間入り」志向は、高度成長期の平均的な親の傾向だったんじゃないかしら。「戦前の華族様」のような上流家庭には及びもつかぬまでも、せめて「1億総中流」。
 ちなみに、私が最初にお小遣いで買ったレコード(45回転ドーナツ盤っていうやつ)は、中学生のとき買ったバッハの「トッカータとフーガニ短調」でした。

 50年後、プレスリーを自分が踊るとは思ってもみませんでした。「不良」になれてうれしいかも。
 50年後になってみれば、自分たちの生活は中流志向から滑り降りて、「働けど働けどなお、楽にならざりワーキングプア」を自覚してじっと手を見る。
 食事時には、モーツァルトでも流しながら優雅にお食事するはずだったのに、今じゃ、テレビのおばかバラエティ番組見て大口あけて笑い、食べては咽せる生活です。ロカびりぃだぜぃ。

 アデルと違って、プレスリーのリズムはとても単純で、数えやすい。歌詞覚える必要もなく、私でも数えられましたが、一応の訳詞。拙訳:春庭

 今回、監獄ロックを踊るにあたっては、こんなコンセプトを考えました。

A)あ~あ、門限は9時、消灯10時だなんて、女子寮なんて、入るんじゃなかった。
B)何の自由もない、これじゃ、監獄と同じだよね。まだぜんぜん眠くな~い。
C)ねぇ、プレスリー聞きたい
D)ロック最高!ツイスト踊りたい。
A)踊ろう!ジェイルハウスロック 
B)レッツダンス! 監獄ロック!
C)♪閉じ込められた青春の 鬱憤晴らせよ思い切り
D)♪監獄みたいな女子寮で、みんなで踊ろう ジェイルハウスロック!

 プレスリーの歌がスタートする前に、これらの台詞を録音して流したらどうでしょうか、という提案をしたのですが、却下されました。踊るメンバーの顔つき見れば、どうしたって「女子寮」ではなくて、「栃木刑務所」で服役中の女囚に見える、と言われてしまって、、、、あ~あ、罪深き私の美貌が悪いのね。

http://www.youtube.com/watch?v=FAM5_dpV33E

8 The warden threw a party in the county jail. 看守がおっぱじめた郡監獄パーティ
8 The prison band was there and they began to wail. 囚人バンドは叫び出す
8 The band was jumpin' and the joint began to swing. バンドは跳ねてスィングしだす
8 You should've heard those knocked out jailbirds sing. ムショのみんなが歌い出す
8 Let's rock, everybody,  みんなロックだ
8 Let's rock. さあさあ、ロックだ
8 Everybody in the whole cell block 独房のやつらもみんなでさ
8 was dancin' to the Jailhouse Rock. 踊ろう監獄ロックだぜ

8 Spider Murphy played the tenor saxophone, スパイダー・マーフィーがサックス演奏
8 Little Joe was blowin' on the slide trombone. リトル・ジョンがトロンボーン吹く
8 The drummer boy from Illinois went crash, boom, bang, イリノイのドラムボーイがドンドコ叩き、
8 the whole rhythm section was the Purple Gang. リズムセクションはパープル・ギャング
8 Let's rock, everybody,
 Let's rock
8 Everybody in the whole cell block
8 was dancin' to the Jailhouse Rock.

8 Number forty-seven said to number three: ナンバー47がナンバー3にいった
8 "You're the cutest jailbird I ever did see. おめえはかわいい野郎だぜ
8 I sure would be delighted with your company, おめえとダチでうれしいや
8 come on and do the Jailhouse Rock with me." 監獄ロックをオレとやらかそう
8 Let's rock, everybody,
 Let's rock.
8 Everybody in the whole cell block
8 was dancin' to the Jailhouse Rock.
8 間奏




8 The sad sack was a sittin' on a block of stone のろまなヤツは石の上
8 way over in the corner weepin' all alone. 向こうの隅で泣いている
8 The warden said, "Hey, buddy, don't you be no square. 看守が言うには、そう固まるな
8 If you can't find a partner use a wooden chair." 相手がいなきゃ椅子と踊れよ
8 Let's rock, everybody,
8 Let's rock.
8 Everybody in the whole cell block
8 was dancin' to the Jailhouse Rock.

8 Shifty Henry said to Bugs, "For Heaven's sake, ずるヘンリーがバッグズにいった "いくらなんでも
8 no one's lookin', now's our chance to make a break." 誰も見てねぇ、逃げるチャンスだ
8 Bugsy turned to Shifty and he said, "Nix nix, バグジィがシフティに向かって言った、何にもねぇさ
8 I wanna stick around a while and get my kicks." おいらはここで楽しむぜ
8 Let's rock, everybody,
8 Let's rock.
8 Everybody in the whole cell block
8 was dancin' to the Jailhouse Rock.

8 Dancin' to the Jailhouse Rock
8 Dancin' to the Jailhouse Rock
8 Dancin' to the Jailhouse Rock
8 Dancin' to the Jailhouse Rock

 1970年代の牢獄のようなホテルカリフォルニアに比べて、1950年代のアメリカは、なんとノーテンキなことでしょう、州の地方刑務所の囚人達も、おいおい、監獄内でパーティやってていいんかい、と突っ込みたくなる陽気さです。

 大人になって歌詞の意味を深読みするようになれば、ナンバー47がナンバー3に、"You're the cutest jailbird I ever did see. 「お前は、オレが見たなかで一番かわいい刑務所の小鳥ちゃんだぜ」と言い寄るのも、意味がわかってきました。
 刑務所内では、顔のきれいな男は、看守からも牢名主からも「かわいいboy」とされてしまう現実をちゃんと描写している歌詞でした。と言っても、アメリカのフィフティーズと言えば、赤狩りとともにゲイ弾圧が盛んな時代ですから、言い寄るナンバー47のことばが何を意味しているか、互いに分かっていても口にだすことはできなかったでしょうね。
 監獄ロックを歌い踊るエルヴィスの腰つきが卑猥であるとして、教育ママたちが目くじらたてた時代でした。

 そんな時代から半世紀たって、オバハン4人が楽しく踊ってまいりました。
 4人のメンバー、元校長先生、ダンナとともにハウスクリーニング店経営など、人生の酸いも甘いも噛みつくした女傑たち。いつでも脱獄できそうな迫力のオバサン4人に罪があるとしたら、男たちの視線を釘付けにしたこの美貌とナイスボディかしらね。って、うちらのダンスを見てくれたのは、同じ年代のオバハンたちでしたけどね。
 
<つづく>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「ホテル・カルフォルニア イーグルスvsなかにし礼超訳」

2012-09-16 00:00:01 | 映画演劇舞踊
2012/09/16
ぽかぽか春庭ことばのYa!ちまた>空に月、地に草、唇に歌-踊るために歌を覚える(2)地に草、ホテル・カルフォルニア(イーグルスvsなかにし礼超訳)

 ジャズダンス発表会。ダンス仲間のミサイルママが踊った曲は、「ホテルカリフォルニア」
 2年前の2010年に発表した曲の復習曲。ミサイルママがこの曲を舞台で披露するのは、2011年秋、2012年春に続き3度目ですから、振り付けもしっかり身についていて、動きもきれい。とてもじょうずでした。

 この曲、歌詞の意味を知る前は、カリフォルニアで休暇を楽しむすてきなホテルの歌かと思っていました。しかし、この曲は、アメリカのヒッピーたちが自由な活力を失って精神荒廃の中に沈み、経済優先のアメリカ精神に敗れ、暗い部屋に閉じ込められたまま逃げ場がない、ということを歌ったシリアスな歌でした。
 この歌が今でも少しも古びないのは、アメリカには今もこのホテルカリフォルニアの中に閉じ込められていると感じている人々が暮らしているからでしょう。
 
 この曲を、どうして私たち日本人は「カリフォルニアで休暇を楽しむすてきなホテル」の歌と思って聞いてきたのか、ということを、今回さぐってみたら、日本語訳の歌詞を最初に頭に入れて聴いたからだ、ということがわかりました。

 英語の歌詞は、以下のとおり。
 草(グラス)の匂いに満ちた荒れ野の向こうに立つ、ホテルカルフォルニア。
 ヘロイン中毒で死んだジャニスが、自由の女神のように、灯りを掲げてドアに立っています。天国なのか地獄なのか、1969年からスピリットを失ったままのアメリカで、人は自分自身を囚人にする。さあ、不在証明を持って、ホテルの部屋で宴会だ。
 朦朧とした意識ですごすこのホテルを出て最初の場所にもどろうとしても、決して逃げ出すことはできない。チェックアウトはできるけれど、ここから逃れることはできないのです。

 スピリットということばが、蒸留酒(spirits)と、アメリカ精神(American sprits)との掛詞になっていることに気づくと、この曲のテーマが浮かび上がってきます。
 
 一生、出ていけない囚人となった自分は、ホテルカリフォルニアに住み続けるしかない。この、スピリットを切らしたままのホテルに。

ホテルカリフォルニア(Hotel California イーグルス 春庭拙訳)
http://www.youtube.com/watch?v=7_Wcbts8jzY

ギター前奏8beat が8つ。そのあと、8beatが8,4,8,4, 8 ギター後奏8beat が16

8beat×8 ギター前奏 
1(8beat×8)
1-8 On a dark desert highway, Cool wind in my hair, 暗い荒れ野のハイウェイ、クールな風が髪にふれる

2-8 Warm smell of “colitas”Rising up through the air, 生あたたかいコリタス草の匂いがあたりに立ちのぼる(*colitasは、glass=草と呼ばれるマリファナなどと同類のもの)

3-8 Up ahead in the distance, I saw a shimmering light, 遙か向こうに顔を向けるとゆらめく光が見えてきた

4-8 My head grew heavy and my sight grew dim, I had to stop for the night. 頭が重くて視界はぼんやり 今夜はここで泊まらなくちゃ 

5-8 There she stood in the doorway, I heard the mission bell. ドアのところに彼女が立ってる ミッションベルが聞こえている(彼女=ヘロイン過剰摂取で1970年に27歳で亡くなった伝説のロック歌手ジャニス・ジョプリンを指す)(mission bell=教会の鐘→ミッション(任務)開始&終了を告げるベル)

6-8 And I was thinkin’to myself : “This could be heaven and this could be hell”自分のために考えている ここは天国?それとも地獄か

7-8 Then she lit up a candle, And she showed me the way,すると彼女は灯りをともして 私に行く手を示してくれた

8-8 There were voices down the corridor, I thought I heard them say 廊下をいくといろんな声がする、やつらの声が聞こえた気がする

2(8beat×4)
1-8 Welcome to the Hotel California, Such a lovely place, ようこそ、ホテルカリフォルニアへ ここはすてきなところだよ

2-8 Such a lovely place Such a lovely face ここはすてきなところだよ イカシた面々

3-8 Plenty of room at the Hotel California,  ホテルカリフォルニアには、部屋がいっぱい

4-8 Any time of year,(Any time of year) You can find it here 年中いつでもどんなときでも あんたの部屋はここで見つかる

3(8beat×8)
1-8 Her mind is Tiffany-twisted, She got the Mercedes Bends, 彼女の心はティファニー捻れ、彼女はひん曲がりメルセデスを手に入れた(*曲がったメルセデスMercedes BendsとMercedes-Benzを掛けている )

2-8 She got a lot of pretty, pretty boys she calls friends 彼女にはトモダチがいっぱい。おトモダチって呼ぶのははかわいいボーイたち(* boy=愛人、男娼)

3-8 How they dance in the courtyard, Sweet summer sweat中庭でダンスを踊ってる スィート・サマーが汗(スェット)になるまで

4-8 Some dance to remember, Some dance to forget 忘れないためにダンスを踊る奴もいるし 忘れるために踊るやつもいる

5-8 So I called up the Captain“Please bring me my wine” He said, それでキャプテン(給仕長)を呼んだのさ 「俺のワインを持ってきてくれないか、この俺に」返事はこうだ

6-8“We haven’t had that spirit here Since nineteen sixty-nine”「あいにくと、切らしております。そのスピリット(酒/精神)は、1969年から

7-8 And still those voices are calling from far away, そしてまた、奴らの声が遠くから呼びかけてくる

8-8 Wake you up in the middle of the night Just to hear them say: 真夜中でもおまえは起こされる ほら、その声が聞こえてくる

4(8beat×4)
1-8 Welcome to the Hotel California, ようこそ、ホテルカリフォルニアへ
2-8 Such a lovely place, Such a lovely face すてきなところさ イカシた面々が
3-8 They’re livin’ it up at the Hotel California, ここに住み替え
4-8 What a nice surprise, (What a nice surprise) Bring your alibis なんてイカシたサプライズ あんたのアリバイ持っといで(alibisアリバイ=不在証明書)

5(8beat×8)
1-8 Mirrors on the ceiling, The pink champagne on ice, and she said: 天井のミラー 氷の中のピンクのシャンペン。彼女は言った

2-8 “We are all just prisoners here, Of our own device” 「ここじゃ皆が囚人だわ、自分から縛られた囚人

3-8 And in the master’s chambers They gathered for the feast, さ、牢名主の部屋に皆で集まり祝宴だ

4-8 They stabbed it with their steely knives, But they just can’t kill the beast とがったナイフで皆が突き刺す、だけど獣は殺せない

5-8 Last thing I remember,  I was running for the door, 覚えている最後のことは ドアに向かって走っていたこと

6-8 I had to find the passage back to the place I was before, もとの場所に戻る通路を見つけなきゃならないんだ

7-8“Relax,” said the night man, “We are programmed to receive,「リラックスして」と夜警が言った 「受け入れるってことはもうプログラミングされてるのさ

8-8 You can check out anytime you like…but you can never leave” 好きなときにいつでも(この世を)チェックアウトできるさ でも決してここからは逃れられない、、、、、」

8beat×16 ギター後奏

 ホテルカリフォルニアが私のなかで、まったく原曲とは異なるリゾートホテルにイメージされていたのは、なぜか。

 おそらく、「たんぽぽ」という女性デュオがカバーした日本語バージョンのせいだと思います。なかにし礼の訳詞です。

 なかにし礼の訳詞は、シャンソンの訳詞でも英語の詩でも、日本語をメロディにのせるため、いつも「超訳」になっていますが、ホテルカリフォルニアも、原曲とはまったく異なる雰囲気の日本語詞になっています。
 たんぽぽのさわやかな歌声に合わせてのことなのか、なかにし礼の訳詞にあわせてたんぽぽが選ばれたのか分かりませんが。

 以下の訳詞掲載、ニコニコ動画の歌から春庭が再録しました。
http://www.nicozon.net/watch/sm16629615   (ニコニコ動画)

 このシリーズ「踊るために歌を覚える」全体の3分の1を超えない長さですから、引用の範囲内として、この訳詞は掲載を認められると思います。

超訳 ホテルカリフォルニア byなかにし礼 歌:たんぽぽ

悲しいことやなやみごと あるときなど、
ぼくは いつも 暗いハイウェイ 車とばして ホテルカリフォルニアへ ひとり 行くのさ

そのホテルには 酒もあるし 女もいるし
生きることに あくせくする 自分自身が わけもなく ばからしく見える そんな場所さ

わかったね ホテルカリフォルニア さあどうぞ いらっしゃい
遊んでおゆき ホテルカリフォルニア ひとときの幸せが ここにある

ここは最高 誰もみな 友だちだよ
帰り支度するやつらなどは 誰にきいても どこを探してみても ひとりもいない

一日中 祭りのように 恋とワインに 酔いしれながら 踊るのさ
ここは男の 天国さ 眠りを知らない 楽園だよ

わかったね ホテルカリフォルニア  さあどうぞ いらっしゃい
遊んでおゆき ホテルカリフォルニア  ひとときの幸せがここにある

つらい過去に 泣く男や 夢に傷ついた若者が
日暮れになると このホテルへ来る ドアをひらいて 今日もやってくる

歌をうたい、酒を飲んで 時の流れを 忘れよう
ぼくらはみんな このホテルが好き  そうさ、ほんとうに ここが好きなのさ

*くりかえし
*わかったね ホテルカリフォルニア さあどうぞ いらっしゃい
遊んでおゆき ホテルカリフォルニア
ひとときの幸せが、ここにある  さあ、どうぞいらっしゃい


 原詩の、「ヒッピー崩れのけだるさ」「1970年代の、経済優先のアメリカ社会から逃げ出したくても出られない鬱屈」「出口のないホテルに囚人のように閉じ込められる」という意味が、見事に換骨奪胎されています。

 いまだ経済成長が続いており「ジャパンアズNo.1」という幻想の中でバブル崩壊前の乱痴気騒ぎを続けている日本社会に、イーグルスの詩は受け入れられないとなかにし礼の嗅覚が選んだ訳語なのでしょう。

 仕事に疲れて、女や酒に癒しを求めたいおっさんや、恋に破れて、自分では大いに傷ついたつもりのワカゾーの気持ちに沿った、ノーテンキな訳詞。「ここは男の天国」とは、バブル前の安キャバレーや一杯飲み屋のおっさんが言いそうな台詞です。

 さて、抜け出しがたい居心地のいいホテルのような、この安穏国から抜けだして、グラスが風になびく荒野に出て行こうとする者は、いるのでしょうか。
 何も考えずなにも変えようと思わなければ、ここは、他国の紛争や貧困はすべて「よそごと」として過ごしていられそうな、この世の天国みたいです。

 ♪好きなときにいつでも(この世を)チェックアウトできるさ でも決してここからは逃れられない、、、、、

<つづく>
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「アデルRumour has it」

2012-09-15 00:00:01 | 映画演劇舞踊
2012/09/15
ぽかぽか春庭ことばのYa!ちまた>空に月、地に草、唇に歌-踊るために歌を覚える(1)唇に歌、アデル

 夏の間、ことし発表会で踊る曲を覚えるために、歌詞理解に励みました。
 サークルが踊ったのは5曲。ペーパームーン、監獄ロック、ホテルカリフォルニア、ルーモアハズイット、ひょっこりひょうたん島。

 フィナーレの「ひょっこりひょうたん島」は、1964~1968年に放送されたNHKの人形劇の主題歌に合わせてのラインダンス。
 ステップは、右グリッサード、左グリッサード、右ジュテ、左ジュテ、右ジュテ、左ジュテ、右グリッサード、右へパドシャ×3、ロンデジャンプ、左へパドシャ×3、足ルルベ手は1番アン・オー。

 これを2回繰り返せばいいのですが、さて、老体が猫足パドシャで飛んでも、はてさて足並みそろわずバラバラで、老豚が足をひきずられながらいやいや場へ向かうようにしか見えず、、、、ま、いいんです。本人が楽しんで踊れたので。

 フィナーレの前は、2011年にグラミー賞を受賞したアデルのルーモア・ハズ・イットを10人で踊りました。
 以下の歌詞が、通常の歌詞カードとは違うところで改行されているのは、8beatでカウントをとって振り付けを覚えるので、歌詞の意味でなく、8呼間で切っているからです。ウマヘビと書いてあるのは、振り付けの先生が、Rumour has itは日本人の耳には「ウマヘビ」と聞こえるとおっしゃったので、「ウマヘビ」を合い言葉にして覚えたからです。

 サークルメンバーは、「曲のカウントを数えて踊ればいいだけ」というのですが、私はことばの人なので、ただカウントしても覚えられず、リズムにのれません。カウントの出だしのことばを知らないと数えられないのです。「シー」のところ、とか「ブレス」が聞こえたらこの動き、というふうにおぼえました。拙訳:春庭

http://www.youtube.com/watch?v=EoH3mpTv290

8 beatダンダンダンダン
8 ウーッ ウーッ
8 ウーッ ウーッ
8 シー She, she ain't real, She ain't gonna 彼女は本物じゃないわ、彼女は
8 ビー be able to love you like I will, 私みたいにあなたを愛せないの
8 シー She is a stranger, 彼女は他人
8 ユー You and I have history, Or don't you remember? あなたと私には歴史があるでしょ、あなた覚えてないの?
8 ショア Sure, she's got it all, But,  確かに、彼女はすべて持ってるわ。だけどね
8 ベイビィ baby, is that really what you want? ベイビー、それは本当にあなたが望むものなの?
  (少し間)

8 ブレス Bless your soul, you've got you're head in the clouds, You made a あなたの魂を祝福するわ、あなたの頭は上の空

8 フール fool out of you, And, boy, she's bringing you down, She made your あなたは自分をバカにしてるの、そしてね彼女はあなたを落としたのよ。彼女はあなたの

8 ハート heart melt, But you're cold to the core, Now 心を溶かした。だけど、あなたって心底寒いわよ

8 ルーモア rumour has it she ain't got your love anymore,  噂によると彼女はもうこれ以上あなたの愛はいらないみたい
(ウマヘビ)
8  Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh, 噂によると 噂によると ~
8  Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh, 
8  Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh,
8  Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh,

8  ダンダンダンダン

8 シー She is half your age, But I'm 彼女の年齢はあなたの半分。だけど私、

8 ゲス guessing that's the reason that you strayed, I 思うのよ、それこそあなたが道に迷った理由だって。私、
8 ハ-ド heard you've been missing me, You've  聞いたわ。私がいなくて、あなた寂しがっていたって
8 ビン been telling people things that you shouldn't be, Like あなたはみんなに言うべきじゃないことを話した

8 ゥエン when we creep out and she ain't around, 私たちが人目を忍んで 彼女がまわりにいない時みたいに

8 ハブンチュ Haven't you heard the rumours? あなた噂を聞かなかった?

8 ブレスBless your soul, you've got your head in the clouds, You made a あなたの魂を祝福するわ、あなたの頭は上の空

8 フール fool out of me, And, boy, you're bringing me down, You made my  あなたは私をバカにしてるの、あなたは私の

8 ハート heart melt, yet I'm cold to the core, Now 心を溶かした、それでも私、心底寒いわよ

8 ルーモァ rumour has it I'm the one you're leaving her for, だけど噂によるとあなたに彼女を捨てさせたのは私みたい
 (ウマヘビ)
8 Rumour has it, ooh,  Rumour has it, ooh,    噂によると 噂によると 噂によると
8 Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh, 
8 Rumour has it, ooh,  Rumour has it, ooh,
8 Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh,
8 間
8 間

(曲調変化 ゆっくり)
8 オール All of these words whispered in my ear, Tell a この話は全部、私の耳にささやかれたの

8 ストリィ story that I cannot bear to hear, Just 'cause I 聞くに堪えない話でも聞かせて。だって

8 セッド said it, it don't mean I meant it, People say 私そんなつもりじゃないって言ったから。みんなは

8 クレイジィ crazy things, Just 'cause I said it,  狂ってるっていうの。だから私、

8 ドン don't that mean I meant it, Just 'cause you heard it, そんなつもりじゃないって言ったの。あなたがそれを聞いたからって

8 ダンダンダンダン  (ウマヘビ)

8 Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh, 噂によると、噂によると、噂によると~
8 Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh, 
8 Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh,
8 Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh, 
8 Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh, 
8 Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh,
8 Rumour has it, ooh, Rumour has it, ooh, 

8 But rumour has it he's the one I'm leaving you for.だけど噂によると私にあなたを捨てさせたのは彼みたい
  ジャーン

 年若い女性に狂って、自分を捨てた男に対して未練を述べているのかと思いきや、若い女は遊び半分であり、本物の愛ではないことを突きつけ、長年カップルであった自分がいなくて寂しい思いをしているという相手に、最後には、自分にも新しい男ができたことをバシッと告げていく。クールな女の自立!

 アデル、昔のオペラ歌手のような太めとはちがうけど、がっしりした体型から力強い声を張り上げ、そーよ、女はこうでなくちゃ、と思わせます。見習わなくちゃ、あ~、体型はすでにアデルの域を超えています。

 それにしても、日本の演歌の中の女性は、21世紀の今も、自分を捨てた男に未練たっぷりで、いつまでもメソメソしながら、あなたの帰りを待つわ、なんて歌っているので、もうそろそろ、アデルを見習ってバシッと新しい男に走るって宣言するのもいいんじゃないかしら。

 公約もマニフェストも反古にしてわけわからなくなっているヤツラにはバシッと「あんたなんか、見限ってやるわっ」って宣言したいものです。

<つづく>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「踊るひまわり、実演」

2012-09-13 00:00:01 | エッセイ、コラム
2012/09/13
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>十二単日記2012夏(9)踊るひまわり実演

 踊ってきました。9月8日。踊っているときは、ダンサーのe-Na(イーナ)ちゃんです。
 文化センター祭土曜日実演の部、最終演目。ジャズダンス、1曲は、「プレスリーの監獄ロック」次は「アデルのルーモアハズイット」最後にフィナーレで「ひょっこりひょうたん島」、3曲踊りました。
 

 毎年、振り付けが覚えられなくて、前列の人の動きを見て半拍遅れで手足動かす、という方式でやってきたのですが、今年は熱心なメンバーのおかげで、振り付けもまあまあ覚えられました。
 今まで一番年上のT子さんは、「私は、練習だけ参加して体調を整えたいので、発表会はパス」と言ってきたのですが、私からお願いして「いっしょに舞台で踊る」という新課題もクリアできました。T子さんは、合唱や朗読の活動を続けていて、「合唱するための筋力を衰えさせないための身体作り」が目的でストレッチなどを中心に練習に参加してきました。舞台に出るのはいやだ、とおっしゃっていたのを、無理矢理引っ張り出したのです。

前日の最終練習でのスナップ。フィナーレの最後におじきをして終わるところ。
一番右端(上手)がT子さん。黄色いシャツで前から叱咤の声を飛ばしているのが先生

 T子さんは、元小学校校長先生で、とてもおだやかで包容力のあるすてきな方です。数年前に退職なさってからは、週に数度教育関連の勤務を続けているほかは、ご主人やお孫さん達のお世話のほかは、合唱やご主人との海外旅行などの活動で生き生きと定年後もすごしていらっしゃり、私には「退職後、こんなふうに過ごせたらいいなあ」というあこがれのシニアです。
 もちろん、私の場合、年金では暮らせないし、T子さんのように優雅な老後は望めませんけれど、凛としたたたずまいや、歌や朗読などを続けて行く情熱を見習いたいと思っているのです。

 私の所属するジャズダンスサークルでは、練習のほかの懇親会などでも、自分自身の他の活動の話などが多く出て、おしゃべりに花が咲きます。ミサイルママが水曜日と金曜日のジャズダンスのほか、木曜日にはパステル画を習い、休日には「ひとり登山」で槍ヶ岳や尾瀬のトレッキングを続けていること、会長さんやMさんは第九の合唱の会に入っていること、Kさんは、書道を続けてきたことなど、おしゃべりに出てくるのも、自分自身のことが多かった。それで、私はどの人がどんな趣味を持っているか、どんな活動をしているかは知っているけれど、だれがどんな仕事だったか、だれが何人家族なのか、という点については、ほとんど知りませんでした。

 本人が自分から喋らない限り、家族のことや仕事のことをこちらから聞き出したりしない、という「趣味を通じての集まり」に徹するという、サークル創立当初からの暗黙の方針で、T子さんも、定年退職したことは自分から話したことがありましたが、元の職業が何ということなど話したことがありませんでした。T子さんが退職前は小学校の校長先生だったことを知ったのは、検索でたまたま名前が出てきたからです。

 Sさんは、現在はご主人とハウスクリーニングの会社を運営していることは聞いていましたが、結婚前は化粧品会社のインストラクターだったこと、リハーサル室での準備運動が終わり、出演時のメイクの話をしていて知りました。さっそく「Sさん、T子さんの眉を描いてくれない?」と頼んでみました。日頃ノーメイクのT子さん、「口紅だけつけたから、メイクはこれで許してね」と言ったのですが、私は、「日頃しないメイクをするのも、発表会の目的のひとつ。普段の自分とはまったく違う自分を発見するためよ」と、T子さんに「眉を描く」という課題を出したのです。すてきなメイクが出来上がりました。


発表会前日。最終練習のスナップ。前列一番前の太い体がイーナです。
後列中央のスマートさんはミサイルママ。
 
 私は、日頃は地味な色のリップ、3年くらい顔ソリもしたことない肌に、化粧水とシミ隠しのファンデーションをつけるくらいなのですが、昨年2011年の発表会のとき、たまたま歌手のユミさんにメークの仕方を指摘されました。「そんな顔じゃダメ。舞台に上がるからには、普段とちがう自分になりきらなきゃ」とアドバイスされ、顔を直されました。眉を描き直してもらい、口紅もより赤くなり、派手な顔になりました。日頃お世話になっている文化センター事務室の係員には、いつもノーメイクの顔で接していたので、「誰だかわからなかった。別人かと思った」と言われました。

 今年は、それに付け足して、Aさんと「今年はマツゲをつけてみる」という課題に挑戦。百均店で、2組で100円の付けマツゲを買ってきて、つけてみました。生まれて初めての「付けマツゲデビュー」です。去年の派手リップにも増して、「派手お目メ」になりました。自分でもこんなに目がぱっちり見えるなんて驚きです。

 メイクの力というのは大きいなあ。美容師さんの団体が、介護施設の高齢者にメイクを施すボランティア活動をして、70代80代の女性達から、「きれいになった」「若返った」「心に張りが出た」と喜ばれている、というニュースを見たことがあります。
 日頃は、皺と白髪は人生の勲章と思って生活しているけれど、たまには思いっきりメイクをすることも、心のリハビリにとってとてもいいことなんだと思います。これからの高齢社会、明るくきれいな高齢者でいたいです。ま、元の造作については云々せずとも、明るい表情でいるだけでも、心に生き生きした感情が出てくると信じて。

 合唱サークルでも朗読サークルでも活躍しているT子さんは、まろやかおだやかな声で「私たちのサークルは、40代50代60代の人たちが中心になって活動しています」と、サークル紹介をしました。しかし、ほんとうは、今いるメンバー全員が60代なのです。
 「きっと、観客は、だれが40代なのかな、あの人は50代かなって推測して見ているから、そういうときは、きっと私が40代に見えるはず、と思って踊るのよ」と、メンバーに声かけました。

 9月8日、本番当日の出来は。
 新曲のアデルは、一ヶ所、振り付けを間違えて、左足を「ロンデジャンプアテール」でくるりと回すべきところを、ただ横に足を出してしまいました。たまたま前列センターに出た位置、目立つところで間違えてしまいました。あんなに練習したのに。でも、この間違いに気づく人は振り付けの先生だけです。他の観客は、そこがロンデジャンプなのか、ただ横へ足を滑らせるのかは、知らないので、そういう振り付けだったと思って見ているから平気と思って、次の動きへ。

 ここを終えれば、あとは、背景のごとく後列でポーズとって立っているだけ。最初は前を向いて立っていましたが、先生から「そこ、後ろ向きになっていて」という振り付け変更指示があって、カンペキに「前列が踊っているとき、影の役の後列さん」でした。ま、いいんですけれど、影でも踊りのうち。


 前日練習のスナップ。後列で後ろ向きになって、影の役でじっと立っている。
 先生から「イナちゃん、もっとプリエを深くして前傾姿勢!」と叱られました。ヒザが痛いからちょっと楽な姿勢をとったんです。本番では、ちゃんと前に傾きました。

 監獄ロックは、T子さんとペアになってツイストを踊る振り付けもあり、楽しく踊れました。下手はへたなりに、躍る心で楽しく踊る。付けマツゲの派手めのメイクで人前に立つ、という緊張感が心を若々しくします。
 ジャズダンスで心身明るく健康に。生き生きとした表情と動きを保つための1年1度の発表会、楽しくすごせました。


 監獄ロック、板付きで曲の出だしを待っているところ。
 一番左(下手)がT子さん、一番右(上手)がe-Na)

<おわり>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「東京スカイツリーそらまち」

2012-09-12 00:00:01 | エッセイ、コラム
2012/09/12
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>十二単日記2012夏(8)東京スカイツリーそらまち

 8月30日、6時半に東京都美術館が閉館になって、空を見上げるときれいなお月さま。2012年8月31日は、同じ月の中で二度目の満月。これをブルームーンとか、ハッピームーンと呼ぶそうな。 
 陰暦なら必ず1日が新月の立つ日です。月たち→ついたち。そして、毎月15日が満月なのだけれど、太陽暦だと、月の満ち欠けはずれてくる。約3年に1度、1か月のうち2回満月が巡ってくる計算。
 8月30日の月は、そんなハッピームーンの1日前だから、プレハッピー!

 月を見ながら上野公園を歩き、上野駅公園口に行くと、目の前に「東京スカイツリーシャトルバス」が止まっていました。お月様に誘われて、ふと、乗ってみる気になりました。
 スカイツリーはあちこちから見て「ああ、ここでも見える」と思ってきたのだけれど、夜、ライトアップしたのをすぐそばから見たことはないので、一度は見ておこうかと、晩ご飯を「そらまち」で食べることにしました。
 息子は高野山のお寺で古文書整理のお手伝い。娘は夫といっしょに姑の病院付き添いで、「晩ご飯は、おばあちゃんの家で私が焼きそばを作るから、母はひとりで食べてね」というメールが入っていたのです。

 さて何を食べようかなと考えた結果、セルフサービスで安そうなフードコートへ。
 そらまちの中の3階にあるフードコートで、讃岐うどんにてんぷら(なす、さつまいも、海老すり身、小エビと玉葱のかきあげ)をつけて食べました。発泡酒クリアアサヒをつけて、1000円ちょっと。
 そのうち、そらまちでも「お一人様でも気楽に入れるレストラン」を何軒か見つけることができるでしょうけれど、今回はフードコートで満足。

 ケータイカメラなので、あまりきれいには撮れていませんが、UP。
      

 今やオランダを代表するトローニー(顔)である少女と、現代最先端の東京の顔であるスカイツリー、ふたつの顔をながめた、8月の終わりでした。
 プレハッピーの月、きっと幸運を運んでくる、、、、と信じます。

<つづく>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか春庭「真珠の耳飾りの少女」

2012-09-11 00:00:01 | エッセイ、コラム
2012/09/11
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>十二単日記2012夏(7)真珠の耳飾りの少女

 7月に東京都美術館へ行って、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を見たのですが、とても混んでいる日だったので、8月にもう一度見ようと思っていました。8月の最後、30日の夕方を狙いました。6時に入館が締め切られて、6:30に閉館するまでの30分が狙い目です。
 午後3時半ころ上野に着いて、まず、東京都美術館の地下1階ロビーをのぞくと、マウリッツハイス展の前はこの前と同じく長い列。やはり夕方まで待つことにしました。

 5時まで、こども図書館で休憩。「日本の子どもの文学」展をひとまわり見てから、1階のカフェでコーヒータイム。いつもはゆったり眺めていられる庭ですが、今は、シートで目隠しされて埋蔵文化財発掘調査が行われています。東京、大森の貝塚から明治大正の屋敷跡まで、長い歴史がある土地ですから、どこでも掘ればいろんな時代の遺跡遺物が出てくる。こども図書館裏庭では、18世紀、江戸の屋敷跡の発掘をして、調査記録が完成したらその後に図書館新館が建設されるのだそうです。

 5時に子ども図書館が閉館になったので、東京都美術館へ。
 まず、「真珠の耳飾りの少女」の2列目鑑賞の人山の中に入り、人の山の中をゆっくりと前へ進み2列目に出ました。1ヶ月ぶりに少女と対面。それから、各展示室の静物画や肖像画を見て、6時になったころあいで、入り口に戻って、もうあとは人が入ってこない状態でゆっくり見て回りました。

 閉館15分くらい前になると、「真珠の耳飾りの少女」の1列目鑑賞の列も10人くらいの人が並んでいるだけ。1列目は立ち止まっての鑑賞はできないのですが、何度もぐるぐる列について、光のあたり具合が異なるので2列目と1列目では、印象が違うのを確認しながら、しばし少女との対話を楽しみました。

 展覧会場外の看板をケータイで撮影したので、少女がちょっと陰鬱な感じに写りました。


 「あ~あ、こんなにたくさんの人に見つめられて疲れちゃったわ。私のフェルメール家メイド稼業のお給料って、一ヶ月たったの1ギルダーだったのよ。いいかげん、見物料をあたいに直接払って欲しいわ」と、言っていそうな顔に写ってしまいました。

 この少女の名は知られておらず、おそらくはフェルメール家のメイドだった少女をモデルにしたトローニーだったろうと言われています。トローニーとは、フランス語の「頭部」の意味のトローンtorogneに由来する、絵画用語です。肖像画なとの注文絵画とは異なる、無名の人の顔を描いた絵や画家が想像で描いた顔の絵をトローニーというそうです。
 こんなにも人々に見つめられるのは、ルーブルのモナリザかこの少女か、というわけで、少女は「オランダのモナリザ」とも呼ばれているそうです。
 
 3センチほどもあるという大きな真珠の耳飾りは、もしかしたらガラス玉を白く仕上げた、この当時流行っていた「ニセ真珠」の可能性もあります。あるいは、もし本物の真珠だったとしたら、資産家だったというフェルメール夫人の持ち物を、フェルメールがこっそり少女につけさせたのかも知れません。スカーレット・ヨハンソンが少女を演じた映画では、そんなような設定でした。

 ターバンの青い色は、高価な貴石だったラピスラズリを粉にしたウルトラマリンという絵の具で出しています。フェルメールは、この青い色にこだわるあまり、財産を失ったとも言われており、画家の魂を吹き込んだ色に思えます。

 1665年頃に完成されたと見られるこの絵が、1881年のオークションでは、たった2ギルダー30セント(現在の日本円にすると約1万円)だったというのですから、ああ、その時買いたかった。
 タハッ、どうしてもそういう話題になってしまう、俗的鑑賞の悲しさよ。(もし、マウリッツハイス美術館が、今、オークションなどで売りに出したら、100~150億円になるだろうと言われています)。

 少女がモデルとしてフェルメールの前に立ったとき、まさか350年ものちに、人々が長蛇の列を作って自分の顔を見たがり、じっと自分の瞳に見入る人がひきもきらぬようになるとは、思いもよらかなったでしょう。
 ご主人に命じられたから、すなおにモデルになった?それとも、映画の中の少女のように、ご主人様と芸術的な感性を共有できる、ミューズとしてご主人の心をつかんでいることを承知している瞳なのか。

 Greit(グリート、グリエット、それともオランダ語読みではフリート?)は、作家の創造だとしても、フェルメールが描き出したこの顔は、永遠の謎を含みながら人々を見つめています。

<つづく>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする