KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

吟行句会・座間

2011年02月23日 | 俳句
天気 晴

句会続きになった。これで今月はお終い・・といってももう今月は5日しかない。
座間の谷戸山公園までは1時間半はかかる。小田急線の各駅停車しか止まらない駅なので座るれるのは良いのだが・・今日は眠ってしまい、もう少しで乗り越すところだった。
暖かくなる、という予報だったのに、午前中は山あいの公園は寒くて。日差しはあっても風が冷たかった。

梅が盛りのほかはどこも先月と同じ風景で、もう少し春を感じられるかと思ったのに少しがっかり。
句が出来るまでに時間がかかった。なので、句の数もようやく10句。でも句会では平均すると一人13句はあって、びっくりした。
もっとびっくりしたのは、私の句に全部点が入った。こんなことって滅多にない。
先月はこの句会の終わった直後に頭部打撲というアクシデント。今日は何ごともなくて、良い結果に終わって・・ま、時には良い結果があってもいいか。

春寒やこげらこつこつ幹を打ち KUMI



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地震・クライストチャーチ | トップ | 高校入試 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鎌ちゃん、こんにちは (KUMI)
2011-02-24 15:41:38
まさか、ところてん式に句の出てくるような仲間は居ないと思いますが・・
多作多捨、季語の現場へ、が主宰・黒田杏子の指導ですので、たくさん作ります。
私の場合は、下手な鉄砲何とやら・・
でも仲間にはすでに俳人として著名な人も居ますし作ることがレベルアップ、と信じています。

昨日は、久しぶりにコゲラを見ました。
我が家の近くでも運が良ければ散歩途中に見ることがありますけれど。
吟行には大きなカメラを持たないので、写真に出来なかったのが残念でした。
返信する
おはようございます (鎌ちゃん)
2011-02-24 08:30:19
短い時間に、平均一人13句ですか。
それはすごいですね。
ところてん式に出てくるようですね。
それが果たしていいことかどうかは、私には解しかねますが・・・・。
3句詠むのに四苦八苦した私なんか、ひよっこですね。

「春寒やこげらこつこつ幹を打ち KUMI」
林や山中に入ると、この音が聞こえますね。
実際に見たことはないのですが。
その音が、聞こえてくるようです。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事