2014年も、このブログをご覧いただきますよう、宜しくお願いいたします

毎年恒例になりました大小山に登ってきました


案内版です、左回りで行きましょう

午前10時、ここから行きます

大小を見ながら尾根を登ります


大小が真横に来るともうすぐです


妙義山山頂314mです


残念ながら、富士山や筑波山は見ることが出来ませんでしたが、日光の山々や浅間山もかすかに見ることが出来ました

大小山へ下ります

大小山山頂です

大小山山頂より妙義山山頂を望みます


鉄梯子を下ると展望台です


大小の下には、普門品五萬巻供養塔です

女坂を下って、男坂の合流点です


駐車場に帰って来ました、阿夫利神社です
では、戻ります



毎年恒例になりました大小山に登ってきました



案内版です、左回りで行きましょう


午前10時、ここから行きます

大小を見ながら尾根を登ります


大小が真横に来るともうすぐです



妙義山山頂314mです



残念ながら、富士山や筑波山は見ることが出来ませんでしたが、日光の山々や浅間山もかすかに見ることが出来ました


大小山へ下ります

大小山山頂です

大小山山頂より妙義山山頂を望みます


鉄梯子を下ると展望台です



大小の下には、普門品五萬巻供養塔です

女坂を下って、男坂の合流点です


駐車場に帰って来ました、阿夫利神社です

では、戻ります

