秋元城趾は、鹿野山から延びる尾根の先にあるピークに有ります
国道465号線の秋元小学校の西側を北へ進むと
道路沿いに案内版が有り、見學者用駐車場は向かい側に有ります
登城口です、右側には沢が流れています
居館部です
青鬼大明神です
沢側の土塁上を進みます
虎口状の登城路を進みます
切通しの虎口です
左側に堀が入り込んでいます、虎口の上へ行って見ます
稲荷社の有る虎口を守る郭です、足元に虎口を見下ろします
稲荷社の郭入口は井戸址です
先へ登城路を進みます
堀切跡です
千畳は一番大きな郭です
千畳から本丸を見上げます
千畳の西側の郭です
道が付いていますが、登城路ではないようです
本丸側から見下ろした千畳です
もう一段上が有ります
本丸の御殿郭は西向三段です
鹿野山が見えます
本丸には土塁が一部残っています
こちら側が本丸への登城口ですね
遺構は、この先にも有るようです
土塁跡や堀跡がまだ続くようですが、戻ります
さ、次へ行きましょう
国道465号線の秋元小学校の西側を北へ進むと
道路沿いに案内版が有り、見學者用駐車場は向かい側に有ります
登城口です、右側には沢が流れています
居館部です
青鬼大明神です
沢側の土塁上を進みます
虎口状の登城路を進みます
切通しの虎口です
左側に堀が入り込んでいます、虎口の上へ行って見ます
稲荷社の有る虎口を守る郭です、足元に虎口を見下ろします
稲荷社の郭入口は井戸址です
先へ登城路を進みます
堀切跡です
千畳は一番大きな郭です
千畳から本丸を見上げます
千畳の西側の郭です
道が付いていますが、登城路ではないようです
本丸側から見下ろした千畳です
もう一段上が有ります
本丸の御殿郭は西向三段です
鹿野山が見えます
本丸には土塁が一部残っています
こちら側が本丸への登城口ですね
遺構は、この先にも有るようです
土塁跡や堀跡がまだ続くようですが、戻ります
さ、次へ行きましょう