春日神社は、檜原村役場の西約200mの所
都道33号線の橘橋信号を北へ、都道205号線に入ると直ぐ右側です
境内に駐車スペースが有ります
村社 春日神社です
都道からの鳥居です
手水舎です
拝殿です
覆い屋の中の本殿です
本殿の北側に綺麗な杉の大木が有ります、目通り3m足らずですが
ケヤキは本殿裏側の北秋川沿いの崖際に在ります
説明版です
檜原村天然記念物 銘木第6号
樹種 欅 (にれ科)
所在地 檜原村500番地(本宿)
所有者 春日神社
樹 形 目通り周囲6.2m 高さ約33m
*指定事由*
本村に現存するけやきの中で最大の物である。
けやきは山地にはえ、人家の周囲のもうえられる、にれ科の落葉木で、幹は直立してそびえ、高さは
30mにもなる。
材は堅く木目も美しい。建築・船舶・器具材に使われる。
檜原村教育委員会 昭和51年8月7日指定
言伝えです
古人の言い伝えによると、この樹(けやき)は春日神社の御神木といわれたいます。
この木は「夫婦けや木」で一見一本にみえますが二本です。
このけや木を仰ぎ祈念すると何ごとも成就すると言われています。
他説によると元亀年間(約413年前)檜原城主平山氏親子の御飼神事の記念樹だとも伝えられている
昭和51年8月七日 村指定木
けやきはフェンスの外側、崖下から出ています
では、次へ行きましょう
都道33号線の橘橋信号を北へ、都道205号線に入ると直ぐ右側です
境内に駐車スペースが有ります
村社 春日神社です
都道からの鳥居です
手水舎です
拝殿です
覆い屋の中の本殿です
本殿の北側に綺麗な杉の大木が有ります、目通り3m足らずですが
ケヤキは本殿裏側の北秋川沿いの崖際に在ります
説明版です
檜原村天然記念物 銘木第6号
樹種 欅 (にれ科)
所在地 檜原村500番地(本宿)
所有者 春日神社
樹 形 目通り周囲6.2m 高さ約33m
*指定事由*
本村に現存するけやきの中で最大の物である。
けやきは山地にはえ、人家の周囲のもうえられる、にれ科の落葉木で、幹は直立してそびえ、高さは
30mにもなる。
材は堅く木目も美しい。建築・船舶・器具材に使われる。
檜原村教育委員会 昭和51年8月7日指定
言伝えです
古人の言い伝えによると、この樹(けやき)は春日神社の御神木といわれたいます。
この木は「夫婦けや木」で一見一本にみえますが二本です。
このけや木を仰ぎ祈念すると何ごとも成就すると言われています。
他説によると元亀年間(約413年前)檜原城主平山氏親子の御飼神事の記念樹だとも伝えられている
昭和51年8月七日 村指定木
けやきはフェンスの外側、崖下から出ています
では、次へ行きましょう