(関東地区は、昨日の大雪で、交通機関が大混乱でしたが、みなさんは大丈夫だったでしょうか)
下妻神社は、下妻市役所の北西約1kmのところにあります
下妻市内は、城下町ですので道路にクランクが多くて走りにくい所です
神社社務所前に駐車スペースが有ります
道路のカーブの所に神社が有ります、大きなケヤキの木が二本あります
赤鳥居です
大黒様の手水舎です、後ろ側の注連縄の巻かれた御神木が、下妻神社のケヤキです
下妻市指定文化財 天然記念物 下妻神社の大欅 の標柱です
推定樹齢500年以上、樹高20m、幹囲約7m、昭和52年3月20日指定
説明版です
下妻神社の大欅
下妻市指定文化財(天然記念物)
下妻市大字下妻乙80番
下妻神社は素戔嗚命ほか八柱の命を祭り、創立年代は不詳ですが、正徳年間(1711年~1715年)
当時の領主井上遠江守 が社殿を再建したという由緒ある古社です。
古きを物語るものは御神木の大欅で推定樹齢500年、樹高20m、胸高周囲7mであります。
この欅はその道の専門家や銘木業者などから、削るとたいへん美しい玉杢の模様が現れる紋理材で、長い
風雪にさらされた巨木でないと現れないといわれています、その点からみてもこの大欅は、ことに貴重な存
在でしょう。
昭和56年3月 下妻市教育委員会建之
南東側から見上げます
北側から
西側から
もう一本を北側から
南東側から、こちらも幹回りは5mほどあります
では、次へ行きましょう
下妻神社は、下妻市役所の北西約1kmのところにあります
下妻市内は、城下町ですので道路にクランクが多くて走りにくい所です
神社社務所前に駐車スペースが有ります
道路のカーブの所に神社が有ります、大きなケヤキの木が二本あります
赤鳥居です
大黒様の手水舎です、後ろ側の注連縄の巻かれた御神木が、下妻神社のケヤキです
下妻市指定文化財 天然記念物 下妻神社の大欅 の標柱です
推定樹齢500年以上、樹高20m、幹囲約7m、昭和52年3月20日指定
説明版です
下妻神社の大欅
下妻市指定文化財(天然記念物)
下妻市大字下妻乙80番
下妻神社は素戔嗚命ほか八柱の命を祭り、創立年代は不詳ですが、正徳年間(1711年~1715年)
当時の領主井上遠江守 が社殿を再建したという由緒ある古社です。
古きを物語るものは御神木の大欅で推定樹齢500年、樹高20m、胸高周囲7mであります。
この欅はその道の専門家や銘木業者などから、削るとたいへん美しい玉杢の模様が現れる紋理材で、長い
風雪にさらされた巨木でないと現れないといわれています、その点からみてもこの大欅は、ことに貴重な存
在でしょう。
昭和56年3月 下妻市教育委員会建之
南東側から見上げます
北側から
西側から
もう一本を北側から
南東側から、こちらも幹回りは5mほどあります
では、次へ行きましょう