ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

山梨県上野原市、一宮神社の社叢です!!

2016-10-01 17:35:34 | 巨樹・大木
一宮神社は、上野原市役所の北西14kmのところ

県道33号線から県道18号線へと進み

二宮神社へ寄った後、さらに県道18号線を進みます

羽置の里びりゅう館を過ぎてまもなくです

参道入り口前の県道脇は広く成っています

そこに車を止めて、一宮神社へ行きましょう


参道入り口の鳥居です

甲斐国 西原郷 一宮神社です

一宮神社の社叢は山梨県天然記念物です

一宮神社社叢の石碑もあります

手水舎です

参道石段を上がると社殿です

神楽殿です





社務所前に御神木の大杉があります



社殿前から



境内南西側の大杉達です



東側の大杉達です


やはり御神木の大杉は別格です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県上野原市、藤尾二宮神社の大杉です!!

2016-10-01 06:07:53 | 巨樹・大木
藤尾地区は、上野原市役所の北西約11kmのところ

県道33号線から県道18号線へと進むと

鶴川の支流初戸川沿いの道になります

道路わきに、訪れた翌日開催の「藤尾獅子舞」の案内板が出ていました

獅子舞は二宮神社の境内で行われる様です

案内板に従って、登って行きます

獅子舞会場はこの上との案内板がありました

道路からは神社が見えません、道路脇に車を止めさせていただきました



藤尾二宮神社で獅子舞が行われます、ここを入って900mです

登って来た道路から左へ入った所に参道です

社殿です




社殿の左手に2本(右の二本は融合木として1本)の大杉が立っています




左の一本は、目通り幹周り5,2mの巨木です

本殿の覆い屋です




社殿前から、右の融合木の目通り幹周りは9.1mも有るそうです




社殿の右側にも杉の大木が有ります

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする