藩領境の松は、郡山市役所の西約24kmのところ
猪苗代湖南岸の青松浜の東側にありました
湖に面して公園があります

藩領境の松公園です

藩領境の大松の説明版です
郡山指定史蹟
藩領境の大松
平成2年4月25日指定
藩領境の大松は、会津藩と二本松藩の領地境の目印とされていたアカマツで、樹高約15m
根回り3,5mありました。
大永3年(1523年)に船津村(二本松領)と福良村(会津領)とに境界争いが起き、そ
の採決が蘆名氏の老臣たちによって行なわれました。その結果その通告が蘆名盛舜から横沢村
の地頭領主である横沢殿に文書で送付され、その写しが現在も保存されています。

モニュメントです

新い境の松が成長しています

元はここに境の松があったのです
では、次へ行きましょう
猪苗代湖南岸の青松浜の東側にありました
湖に面して公園があります

藩領境の松公園です


藩領境の大松の説明版です
郡山指定史蹟
藩領境の大松
平成2年4月25日指定
藩領境の大松は、会津藩と二本松藩の領地境の目印とされていたアカマツで、樹高約15m
根回り3,5mありました。
大永3年(1523年)に船津村(二本松領)と福良村(会津領)とに境界争いが起き、そ
の採決が蘆名氏の老臣たちによって行なわれました。その結果その通告が蘆名盛舜から横沢村
の地頭領主である横沢殿に文書で送付され、その写しが現在も保存されています。

モニュメントです


新い境の松が成長しています


元はここに境の松があったのです

では、次へ行きましょう

