ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

栃木県那珂川町、鷲子(とりこ)山上神社の千年杉です!!

2017-06-19 09:47:09 | 巨樹・大木
鷲子山神社は、那珂川町役場の南東約7kmのところ

鷲子山(426m)山頂に鎮座しています

山頂付近の道路は一方通行の為、南側茨城県常陸大宮市側から登ります

集落を過ぎて山道が急になるところで、この先一方通行になります

間もなく、社務所のある参道前にでました、左に曲がると直ぐ駐車場です

(先にも駐車場がありますので、いっぱいの時には先に行きましょう)

国道沿いの鳥居が目印です、ここから約3km山道になります

駐車場の栃木県那珂川町観光案内板です

フクロウ像がたくさんあります

旧社殿跡に大きな金色のフクロウがいます


西向きの参道鳥居です、参道右が茨城県、左が栃木県で県境に神社が建っています

鷲子山神社です

略記です
   鷲子山上神社略記
     御祭神  天日鷲命(あめのひわしのみこと)
     相 殿  大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)
    鷲子山は栃木茨城両県にまたがる海抜500mの深山で、老巨木が生い茂り貴重な植物があり、数多い
   鳥獣の住む霊山であって、四季おりおりの景観が美しく眺望の広大なとkろであります。
    神社は大同2年(807)土地の人、宝珠上人により創建されたおので、産業の神・天日鷲命を勧進し
   て製糸と殖産の守護神として鎮め奉り、後に大己貴命(大黒様)と少彦名命(恵比寿様)を
   併せ祀りました。社殿はもと現在本宮の地、朝日嶽にありましたが、後に今の地に移りました。
    現在の御本殿は、天文21年(1552)に建設され、その後度々修復を加えたものであります。
      例大祭 4月17日・7月16日
      御縁日 旧暦10月16・17日 昔からの御祭礼日で古式による有名な夜祭りがおこなわれます。
    創建以来あらたかなる御神域と民衆の厚い信仰により大いに栄え、鎌倉幕府は社殿修理料を献じ、徳川
   幕府は御朱印地20石を寄進し、除地免税地100石を附する等、多くの人々の尊信するところでありま
   した。当今は亦多くの信者と共に四季の風光を求めて、遠方より参詣が絶えません、御参拝の各位は日本
   に残されている、数少ない深山の霊気を吸い、心願をこめて参詣されると共に、社殿建造物と自然の保護
   に、御協力下さるよう願うものであります。
     平成14年11月吉日         鷲子山上神社社務所

手水舎です

随身門です

県指定文化財碑です

石段を上がります

日本の自然百選の説明版です

楼門です

楼門の北側(栃木県)に千年杉が見えました

楼門を潜って社殿手前からい上げました

栃木の名木百選 鷲子山の千年杉です

拝殿西側から見上げました、目通り幹周り6,6mの巨木です

三本杉神社です


千年杉を入れて3本の大スギがあったのでしょうか

拝殿前は狭くなっているので横から撮らせていただきました

拝殿の掛額です

栃木県指定有形文化財です

こちらは茨城県指定文化財の標柱です

本殿です

本殿背面です

長くなりましたのでこの辺で、つづきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする