ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

長野県川上村、原「住吉神社のハルニレとカツラ」です!!

2020-05-12 06:35:45 | 巨樹・大木
新型コロナウイルス対策のため不用不急の外出自粛です、期間延長になりました

その前に・・・

今回は山梨県側から国道141号線を北上して来ました

JR小海線のべやま駅近くから、小海線に沿ってレタス街道を下って来ました

川上村は、千曲源流部の川沿いに東西に延びています

レタス街道を下って千曲川沿いに約2km上流側へ・・・

原地区は、川上村役場の西約3kmのところ

県道68号線の南側に西向き参道で住吉神社が鎮座します

参道入口から社殿裏側の社叢、そして忠魂碑まで東西に長い境内です

境内の北側に参拝者用駐車場が有ります


境内入口参道の鳥居です、境内にはヒノキやスギの大木の並木が続きます

参道を進むと随身門が見えて来ました

狛犬です

手水舎です

水盤です

随身門です

天然記念物 樹林叢 の標柱がヒノキに立てかけられています

説明版です
 住吉神社の樹林叢
     村天然記念物
  昭和47年3月3日指定
 住吉神社境内に、ケヤキ、スギ、イチイ、
マユミ、ヤマウルシ、ヤマツツジ、ハナヒョ
ウタンボクをはじめ、三百を超える多種目の
植物が共存し、古木の樹林叢として貴重です

 平成17年3月  川上村教育委員会

随身門をくぐるとすぐ拝殿です

彩色されて立派な本殿です

本殿右手に境内社が並びます

さてさて、境内の大木は沢山ありますが目立つ巨木は在りませんね~

県道に出て東西に長い境内地を更に東へ行きましょう.

境内地の北東隅に目立つ大木が在ります

ハルニレの大木です、目通り幹囲4,6mだそうです

ヘルシーパーク入口バス停の前でした

境内地から外れているようですが県道北側にはカツラノ大木です

中心の主幹の1本かは既に枯れています

回りのヒコバエを合せると、目通り幹囲5,1mの巨木でした

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする