ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

新潟県南魚沼市、田崎「田崎日吉神社のスギ」です!!

2020-09-08 07:18:00 | 巨樹・大木
田崎地区は、南魚沼市役所の東北東約5kmのところ

国道291号線の三国川橋を北へ進むと信号(名前なし)が有ります

右(南東)へ曲がると県道479号線です

道なりに進み、県道479号線が左にそれると県道28号線です

間も無く左手に日吉神社が北向きに鎮座します

境内に車を止める事が出来ました

県道に面して境内入口です

狛犬です

二十三夜供養塔です

手水舎です

一の鳥居です

ニノ鳥居の先には参道杉並木です

参道左手には庚申塔です

庚申塔の隣にはカツラの大木です

参道を進みます

二対めの狛犬です

目的のスギは拝殿面境内右手に在ります

石段を登れば拝殿です

拝殿前にも古い形式の狛犬です


拝殿前にもカツラの大木です

南西側から

西側から

大杉を南側から見ました、目通り幹囲5,0mの巨木です

南西側から

本殿です

境内東側外側に説明版です
  赤城様の縁起
 それ赤城大明神は天下泰平国
家安穏のため人皇十八代履仲天
皇の御時上野の国より勧請有し
っとかや彼の御神を勧請信仰仕
らば風雨水嵐の難を免れ五穀成
就仕らせんと人々唱え申すに付
き何卒右の御神御勧請有度様同
村百姓代彦左衛門殿組頭吉右衛
門殿庄屋与左衛門殿始め総村中
一統そのほか新堀村百姓代新兵
衛殿組頭清兵衛殿庄屋 右衛門
殿右之通り勧請有度様被申候得
共可然き聖地無之依而私持山之
内懇望致度様各様挙而被申候故
右望に任拙者持山の内に新社造
営仕置候仍而者跡々永々子々孫
々迠右之趣相心得下被申す為此
壹通書残置者也
 天保11子年 田崎村
    佐藤七兵衛

*よく解りませんが、元々は赤城大明神を勧請したようです

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする