上佐鳥地区は、前橋市役所の南南東約4kmのところ
県道11号線を南へ、前橋協立病院を過ぎると上佐鳥です
上佐鳥郵便局の南側の信号を東へ
上佐鳥駐在所の東側に、春日神社が鎮座します
社務所の脇に
車を止めることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/30bb5b75602f2433a5083d28f4356e3e.jpg)
参道入口です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cc/1dca226369a4e8dd9adaa38423915204.jpg)
村社 春日神社です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/16cd523d161c74debb4857f7cdaccf7d.jpg)
文化財標柱です、市指定の重要無形民俗文化財の太々神楽とケヤキが載っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/dd25ad4c3e200a0498c9f20f06996c32.jpg)
太々神楽の説明版です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/b19876f0fcacd8bc760ec0782431fb52.jpg)
こちらは保存樹木標識です、ケヤキとクロマツの文字が見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/176afe9bd3aad6ed335c26fd5808faaa.jpg)
手水舎です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/3a3ad071e69296ba19ce548fcad05331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/8fdc0409d3193597e1852e3ccc3c8630.jpg)
手水舎脇にクロマツですが保存樹標識にあるクロマツではありませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/b11b546739fdc85ec89286bcd80499d4.jpg)
神楽殿(舞殿)です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/e8909306f93db89a1639a60d79145dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/bf78a734c29d04cbb1cd9ad1cf72895e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/3475adc33dc0affcb0229a8dedcc7cc1.jpg)
拝殿です、社殿の覆う様にケヤキの樹冠があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/c4d63758117c734d090400eefd109dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/3b04d12277ab921efafbdc2d6686bab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/d458960f62fd84680190a25c253115e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/5cfb59e83c9bdd89fa8a74e38f603cba.jpg)
社殿の右脇(幣殿部)に目的のケヤキが在ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/eaeca37ca3d3ca4e9be73d0b68424a39.jpg)
説明版です
前橋市指定天然記念物
春日神社のケヤキ
指定年月日 平成14年4月14日
所在地 前橋市上佐鳥町373 春日神社
目通り周5,0m、樹高30,0m、根周囲16,0m
に達するケヤキである。地上4mより二幹に分かれ、枝張
りが東西25,5m、南北29,5mあり、ケヤキらしい
樹冠を呈して姿がよい。ほうき状に枝が繁っているのは珍
しい。枝折れや腐朽は特に見当たらず、葉量も多く樹形、
樹勢ともに大変良好である。
本市にとって貴重な巨樹である。樹齢は300~400
年と推定されている。
前橋市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b3/837bf7776e8a2a039e1a6f84bb540bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/2bf8b8e7db078f2c8e599d9fb39e4ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c4/0e248c7f372fa1906e071343f03b420b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/61b678f20412c25a03df7d31b046ea42.jpg)
東側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/171884ed536ec53544bb559b9e4d64b5.jpg)
本殿です、綺麗に化粧されています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/3a3e3242de3d0c50ec7dca4a152e0312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/6c58ae531ff4d898b0cb2821ca44ef13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/a691f27a3eb724cbed07bc92c65e7b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/ae63d181de840298984d318220ac78bc.jpg)
本殿脇から見ました
目通り幹囲5,0mの巨木ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/1b611a671921d46ccbb96d815ba532ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/33f47b2e94dfeca3d8852db9e5096240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/800b60bedb67845c06a6984b282ccf9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/489fd1e194d3d815d3e519febe1c2ca5.jpg)
本殿裏(北東側)にもう一本のケヤキの巨木が在ります、実測していませんが目通り幹囲5,0mはありそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/6c2ad004c32b99eaa272f829d4fd3d1e.jpg)
本殿の西側です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/5183a227b3650b3b63159a2c91f821f5.jpg)
祠が並んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/13e49f5da5583346f8dc25f11a35ada4.jpg)
社殿西側の通り沿いに桑の木が二本植えられています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/60b151b2c8e39993863aeb76d0ec56f5.jpg)
シルクカントリー群馬世界遺産キャンペーンの記念に植えられた「一の瀬桑」だそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/078faa6f53c57ac5842b9a6aabfa0b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/f60d42a8c086dac05dd7cf6fdc16391e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/9097a3ae14940fa693f9a15b2a7d0442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/8f00c7e80530cf0e394d96ef3e8903dd.jpg)
本殿の北西側にもケヤキの大木が在ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/d1ecba4fbef96f4a9b564cc57aadc215.jpg)
社殿の東側社務所の入り口に、大きな松の切株があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
保存樹木標識のクロマツは枯れてしまったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
では、次へ行きましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
県道11号線を南へ、前橋協立病院を過ぎると上佐鳥です
上佐鳥郵便局の南側の信号を東へ
上佐鳥駐在所の東側に、春日神社が鎮座します
社務所の脇に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/30bb5b75602f2433a5083d28f4356e3e.jpg)
参道入口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cc/1dca226369a4e8dd9adaa38423915204.jpg)
村社 春日神社です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/16cd523d161c74debb4857f7cdaccf7d.jpg)
文化財標柱です、市指定の重要無形民俗文化財の太々神楽とケヤキが載っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/dd25ad4c3e200a0498c9f20f06996c32.jpg)
太々神楽の説明版です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/b19876f0fcacd8bc760ec0782431fb52.jpg)
こちらは保存樹木標識です、ケヤキとクロマツの文字が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/176afe9bd3aad6ed335c26fd5808faaa.jpg)
手水舎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/51/3a3ad071e69296ba19ce548fcad05331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/8fdc0409d3193597e1852e3ccc3c8630.jpg)
手水舎脇にクロマツですが保存樹標識にあるクロマツではありませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/b11b546739fdc85ec89286bcd80499d4.jpg)
神楽殿(舞殿)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/70/e8909306f93db89a1639a60d79145dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/bf78a734c29d04cbb1cd9ad1cf72895e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/3475adc33dc0affcb0229a8dedcc7cc1.jpg)
拝殿です、社殿の覆う様にケヤキの樹冠があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/c4d63758117c734d090400eefd109dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/38/3b04d12277ab921efafbdc2d6686bab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/d458960f62fd84680190a25c253115e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7a/5cfb59e83c9bdd89fa8a74e38f603cba.jpg)
社殿の右脇(幣殿部)に目的のケヤキが在ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/eaeca37ca3d3ca4e9be73d0b68424a39.jpg)
説明版です
前橋市指定天然記念物
春日神社のケヤキ
指定年月日 平成14年4月14日
所在地 前橋市上佐鳥町373 春日神社
目通り周5,0m、樹高30,0m、根周囲16,0m
に達するケヤキである。地上4mより二幹に分かれ、枝張
りが東西25,5m、南北29,5mあり、ケヤキらしい
樹冠を呈して姿がよい。ほうき状に枝が繁っているのは珍
しい。枝折れや腐朽は特に見当たらず、葉量も多く樹形、
樹勢ともに大変良好である。
本市にとって貴重な巨樹である。樹齢は300~400
年と推定されている。
前橋市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b3/837bf7776e8a2a039e1a6f84bb540bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/2bf8b8e7db078f2c8e599d9fb39e4ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c4/0e248c7f372fa1906e071343f03b420b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/61b678f20412c25a03df7d31b046ea42.jpg)
東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/171884ed536ec53544bb559b9e4d64b5.jpg)
本殿です、綺麗に化粧されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/3a3e3242de3d0c50ec7dca4a152e0312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/6c58ae531ff4d898b0cb2821ca44ef13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/a691f27a3eb724cbed07bc92c65e7b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/ae63d181de840298984d318220ac78bc.jpg)
本殿脇から見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/1b611a671921d46ccbb96d815ba532ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/33f47b2e94dfeca3d8852db9e5096240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/800b60bedb67845c06a6984b282ccf9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/489fd1e194d3d815d3e519febe1c2ca5.jpg)
本殿裏(北東側)にもう一本のケヤキの巨木が在ります、実測していませんが目通り幹囲5,0mはありそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/6c2ad004c32b99eaa272f829d4fd3d1e.jpg)
本殿の西側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/5183a227b3650b3b63159a2c91f821f5.jpg)
祠が並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/13e49f5da5583346f8dc25f11a35ada4.jpg)
社殿西側の通り沿いに桑の木が二本植えられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/60b151b2c8e39993863aeb76d0ec56f5.jpg)
シルクカントリー群馬世界遺産キャンペーンの記念に植えられた「一の瀬桑」だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/078faa6f53c57ac5842b9a6aabfa0b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/f60d42a8c086dac05dd7cf6fdc16391e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/9097a3ae14940fa693f9a15b2a7d0442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/8f00c7e80530cf0e394d96ef3e8903dd.jpg)
本殿の北西側にもケヤキの大木が在ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/d1ecba4fbef96f4a9b564cc57aadc215.jpg)
社殿の東側社務所の入り口に、大きな松の切株があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
保存樹木標識のクロマツは枯れてしまったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
では、次へ行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます