徳山は、工業都市ですね~
ホテルの窓からコンビナートの夜景が綺麗でした
翌朝・・・
JR山陽本線とくやま駅南口から見える徳山港へ散歩に行きました
徳山漁港には多くの舟が並んでいます
徳山港から「回天の訓練基地」のあった大津島へのフェリーが出ます
傍らに「回天」の実物大模型が展示されています
説明版です
『人間魚雷「回天」実物大模型』展示場
この人間魚雷「回天」は、平成18年9月に公開された
映画「出口のない海」の撮影で使用された実物大の模型で
周南市で製作されたものです。
回天烈士の国難に殉じていった若者達の崇高な精神や人
命の尊さ、そして平和の大切さを多くの方々に知っていた
だき後世に伝承するため、「回天レプリカ等保存協議会」
が周南市の玄関口徳山駅から臨むことができ、大津島へ向
かうフェリー乗り場の導線上に展示したものです。
最終場面のロケが行われた大津島には、調整工場からト
ロッコで「回天」を運搬するために設けられたトンネルと
魚雷発射試験場がほぼ当時のまま保存されています。また
回天で尊い犠牲になられた145名の烈士銘碑や遺品をは
じめ、貴重な回天関係の資料等収蔵・展示している「回天
記念館」があり、館内に、米国シアトルに現存する回天の
操縦席を再現し、映画でも搭乗シーンに使われた国内唯一
の「内部操縦席模型」も展示します。
平成18年11月
回天レプリカ等保存協議会
ウィキペディアでは
回天は超大型魚雷「九三式三型魚雷(酸素魚雷)」を改
造し、特攻兵器としたものである。九三式三型魚雷は直径
61cm、重量2,7t、炸薬量780kg、時速48ノ
ットで疾走する無航跡魚雷で、主に駆逐艦に搭載された。
回天はこの酸素魚雷を改造した全長14,7m直径1m、
排水量8tの兵器で、魚雷の本体に外筒を被せて気蓄タン
ク(酸素)の間に一人乗りのスペースを設け、簡単な操船
装置や調整バルブ、襲撃用の潜望鏡を設けた。炸薬量を1
,5tとした場合、最高速度は55/kmhで23キロメ
ートルの航続力があった。ハッチは内部から開閉可能であ
ったが、脱出装置はなく、一度出撃すれば攻撃の成否にか
かわらず乗員の命はなかった。
と、ありました
では、次へ行きましょう
ホテルの窓からコンビナートの夜景が綺麗でした
翌朝・・・
JR山陽本線とくやま駅南口から見える徳山港へ散歩に行きました
徳山漁港には多くの舟が並んでいます
徳山港から「回天の訓練基地」のあった大津島へのフェリーが出ます
傍らに「回天」の実物大模型が展示されています
説明版です
『人間魚雷「回天」実物大模型』展示場
この人間魚雷「回天」は、平成18年9月に公開された
映画「出口のない海」の撮影で使用された実物大の模型で
周南市で製作されたものです。
回天烈士の国難に殉じていった若者達の崇高な精神や人
命の尊さ、そして平和の大切さを多くの方々に知っていた
だき後世に伝承するため、「回天レプリカ等保存協議会」
が周南市の玄関口徳山駅から臨むことができ、大津島へ向
かうフェリー乗り場の導線上に展示したものです。
最終場面のロケが行われた大津島には、調整工場からト
ロッコで「回天」を運搬するために設けられたトンネルと
魚雷発射試験場がほぼ当時のまま保存されています。また
回天で尊い犠牲になられた145名の烈士銘碑や遺品をは
じめ、貴重な回天関係の資料等収蔵・展示している「回天
記念館」があり、館内に、米国シアトルに現存する回天の
操縦席を再現し、映画でも搭乗シーンに使われた国内唯一
の「内部操縦席模型」も展示します。
平成18年11月
回天レプリカ等保存協議会
ウィキペディアでは
回天は超大型魚雷「九三式三型魚雷(酸素魚雷)」を改
造し、特攻兵器としたものである。九三式三型魚雷は直径
61cm、重量2,7t、炸薬量780kg、時速48ノ
ットで疾走する無航跡魚雷で、主に駆逐艦に搭載された。
回天はこの酸素魚雷を改造した全長14,7m直径1m、
排水量8tの兵器で、魚雷の本体に外筒を被せて気蓄タン
ク(酸素)の間に一人乗りのスペースを設け、簡単な操船
装置や調整バルブ、襲撃用の潜望鏡を設けた。炸薬量を1
,5tとした場合、最高速度は55/kmhで23キロメ
ートルの航続力があった。ハッチは内部から開閉可能であ
ったが、脱出装置はなく、一度出撃すれば攻撃の成否にか
かわらず乗員の命はなかった。
と、ありました
では、次へ行きましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます