高取城址は、越生駅の西口から、越生神社を目印に行きます
神社の裏手の山に高取山が有ります、大高取山の東の尾根の小ピークなのですが
ここに、高取城址が有ります
まず、越生神社です、社務所裏に車を置けます
二の鳥居でしょうか
社務所前に案内版が有ります、高取城祉の案内も少し書かれています
いかつい狛犬と手水舎です
本殿脇に稲荷社が有ります、ほかにも境内には5から6の末社が有ります(本殿の写真を撮り忘れました)
高取城址へ行きましょう
ハイキングコースは左へ高取城址を巻くように行っています
右のコースが、高取城址への直登ルートです
登山道は尾根筋についています、足元は、岩盤が露出している所が多くなってきます
ジグザグに高度を稼いで行きます、階段が現れました
階段の脇に、高取城址の標柱が立っています
階段を上がると、本廓です、神社が有ります
神社の左側に、大きなスダジイの保存木が2本ります、土塁の名残のようです
本廓全景です、かなりの広さが有ります
本廓の北側にも郭跡が有ります
堀と土塁跡のようです
北側の腰廓のようです
南側に大きな堀と土塁跡です
西側に堀跡を越えて、大高取山へのハイキングコースです
ハイキングコースを先へ行きます
足元に岩盤が露出している、登山道を進みますが、城址の痕跡は有りませんでした、大きなスダジイの所まで行って戻ります
帰りは、ハイキングコースで戻ります
ハイキングコースが堀底道のようです、土塁にしか思えません
神社裏に戻ってきました
では、次へ行きます
神社の裏手の山に高取山が有ります、大高取山の東の尾根の小ピークなのですが
ここに、高取城址が有ります
まず、越生神社です、社務所裏に車を置けます
二の鳥居でしょうか
社務所前に案内版が有ります、高取城祉の案内も少し書かれています
いかつい狛犬と手水舎です
本殿脇に稲荷社が有ります、ほかにも境内には5から6の末社が有ります(本殿の写真を撮り忘れました)
高取城址へ行きましょう
ハイキングコースは左へ高取城址を巻くように行っています
右のコースが、高取城址への直登ルートです
登山道は尾根筋についています、足元は、岩盤が露出している所が多くなってきます
ジグザグに高度を稼いで行きます、階段が現れました
階段の脇に、高取城址の標柱が立っています
階段を上がると、本廓です、神社が有ります
神社の左側に、大きなスダジイの保存木が2本ります、土塁の名残のようです
本廓全景です、かなりの広さが有ります
本廓の北側にも郭跡が有ります
堀と土塁跡のようです
北側の腰廓のようです
南側に大きな堀と土塁跡です
西側に堀跡を越えて、大高取山へのハイキングコースです
ハイキングコースを先へ行きます
足元に岩盤が露出している、登山道を進みますが、城址の痕跡は有りませんでした、大きなスダジイの所まで行って戻ります
帰りは、ハイキングコースで戻ります
ハイキングコースが堀底道のようです、土塁にしか思えません
神社裏に戻ってきました
では、次へ行きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます