黒俣地区は、胎内市役所の東約10kmのところ
国道7号線追分信号から県道53号線を通って
国道290号線坪穴信号を北側の関川村方面へ進みます
梨ノ木峠を越えて下荒沢集落で右へ入ります
道なりに進むと県道494号線に出た所が黒俣集落です
北に進み集落北側の田圃の左手にイチョウが見えて来ます
県道脇に車を止めさせて頂きました
黒俣川右岸土手際にイチョウが見えます
田圃の畔道を近付きます
根元まで枝が生えていて幹を写真に撮ることが出来ませんでした
南東側から、目通り幹囲5,5mの巨木です
南側から見ました
黒俣川右岸河川敷から見ました
黄葉から葉の落ちた時期がイチョウの取材には最適なのかもしれませんね
では、次へ行きましょう
国道7号線追分信号から県道53号線を通って
国道290号線坪穴信号を北側の関川村方面へ進みます
梨ノ木峠を越えて下荒沢集落で右へ入ります
道なりに進むと県道494号線に出た所が黒俣集落です
北に進み集落北側の田圃の左手にイチョウが見えて来ます
県道脇に車を止めさせて頂きました
黒俣川右岸土手際にイチョウが見えます
田圃の畔道を近付きます
根元まで枝が生えていて幹を写真に撮ることが出来ませんでした
南東側から、目通り幹囲5,5mの巨木です
南側から見ました
黒俣川右岸河川敷から見ました
黄葉から葉の落ちた時期がイチョウの取材には最適なのかもしれませんね
では、次へ行きましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます